見出し画像

日常を切り取ったnoteがなかなか伸びない

こんにちは~。フリーランスライターのmochikoです。

アッという間に日曜日の夜ですね。
別に明日も家で仕事するだけだから関係ないはずなのに、なんとなくちょっと切ない気持ちになります。

今日は書きたいタイトルが浮かんでは筆が進まず(筆と言ってもパソコンだけど)なんかもう固い内容は書けなそうなのでゆる~くいきます。

このnoteはライターになった当初から始めて、今8か月くらい経ちました。

20記事くらい書いてきたけど、
一体どの記事が一番読まれているのだろうと思い、振り返ってみました。

いっちばんスキが多い記事。
ライターを始めて4か月で10万円達成したときの喜びの記事です。

↑次がコレ。
1ヵ月でFP3級を取得して喜んでいるときに書いたやつ。

タメになる系っていうか自慢話っぽい記事が伸びているようだ‥!

いや、そりゃそうか。

ライター始めた方にとっては3~4か月でどの程度売上があるのか気になるだろうし、エフピーを受けたいと考えている人だったら実際に受けた人の声が気になるはず‥。

‥‥

上記のような記事が伸びるのは分かっているんだけど…!

最近私がnoteという媒体を使ってやりたいことは、
日常を楽しく切り取って発信することだと思っています。
(あとあんまりタメになる話のネタを持っていないw)

個人的にはこの辺とか結構すきなんだけど、
誰のタメにもならない内容だったな。笑

日常系も読んでもらうには、文章の構成とか日常の切り取り方とか、色々と工夫が必要だなと感じる(小並感)noteの達人を見習います。

でも「文章を書く以外に文章がうまくなる方法はねぇ」ってことで、スキの数に一喜一憂せずに発信は続けていきまする。

おしまい。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?