見出し画像

【フリーランスライター】4ヶ月目で10万達成!

こんばんは~!ライターのもちこです。
今日もお読みいただきありがとうございます☺

突然ですが
最近もちこという名前を変えたくなってきました。。

本名っぽい(苗字+名前)のライター名の方が
覚えてもらいやすいというか
ビジネスっぽくて良いのかな~と思ったり。

あと「ライターのもちこです」と書いたときに
ひらがなが並びすぎてるのも気になっちゃうんですよね。。
(この気持ち分かる人いるかな?)

名前の話はさておき、
今日は9月と10月でどのくらい稼げたのかを
振り返っていきたい
と思います!

これからライターを始めたいと考えている方など
参考になればと嬉しいです💛


ライター3ヵ月目の成果

3ヵ月目では、クラウドワークス+取材ライター1件で9万円を達成!!

クラウドソーシングにはあまり時間は使えなかったのですが、
企業様から取材ライターの仕事を頂けたのが大きかったです。

ヒアリング内容をパワーポイントの資料にまとめる仕事だったのですが。
1枚のスライドで図や表を使って視覚的に分かりやすく伝えるって
めちゃくちゃ難しくて3週間くらいかかりました(かかりすぎ…)

ラフ案を考えずにパワポ資料を作り始めたところ、
全体像が出来ていないのに図や表の細かいところが気になりだして
その結果伝えたいことがなんだか分からないという結果に。。

結局、手書きでラフ案を作成したところ案がぽんぽんと出てきて、
それをお客様に確認いただいてから
パワポ資料に落とし込むという流れで完成できました。

手書きのラフ案がめちゃくちゃ大事ですね。。

タイピングよりも手書きで書く方が頭が整理されて
アイディアが浮かぶ気がします!

ライター4ヶ月目の成果

ライター4ヶ月目では、10万円を達成しました!
10月はクラウドワークスが占める割合が大きかったです。

これまでは文字単価0.1円~1円の仕事を受注していましたが、
今回スカウトいただいた案件は
得意な補助金・助成金分野ということもあり単価1.5円で受注できました。

やっぱり馴染のある分野だと書いていて楽しい!

コスメや美容などの記事も書きたいと思い受注したこともありましたが、
実はあんまりしっくりきていなくて…
補助金や給付金(ちょっとお固めの内容?)を書く方が楽しいのかも。

自分の記事の幅を広げたいなと思い、FP3級の勉強をはじめました。

中小企業診断士の友達が1週間の勉強で受かったと言っていたので
私もすぐ受かるかも!と思っていましたが、教科書を開いてゲキチン。
要領が悪いで定評のある私は、しっかり時間をかけて勉強します。。。。

まとめと振り返り

今回は3~4か月成果をまとめてみました。

1ヶ月目の月収8,000円から比べると、
少しずつ仕事が増えてきてほんっとうに嬉しい限りです。

始めたばかりは0.1円~0.3円の仕事ばかり受注していて、
リサーチにも時間がかかっていたので時給に換算すると60円。

ライターはやめる人がかなり多いというけれど、
初月に辛くなる気持ちは本当に良くわかります。。。

ただ、私はこれまで色々諦めてきたので。。
しっかり実績を作ってライターとはなんぞやを語れるようになりたい。。

途中で挫折しないためにも、
100記事書くまでやめない」という目標を立てています。

↓こちらの記事です。

もっともっと文章が上手になって、
フリーランスとして稼げる日が来ると良いなぁ。。

今日は3ヵ月目+4ヶ月目の成果報告でした。
最後までお読みいただきありがとうございます💛

これから更新頻度を上げていきたいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?