見出し画像

学んで生きていく

意見がはっきり言える人が羨ましい。
愛想笑いしない人が羨ましい。
その場に迎合しない人が羨ましい。
その場を仕切れる人が羨ましい・・・・・


現在休職中のため職業訓練的なことに取り組んでいるのだが、そういった場所では色々な人に出会う。傍若無人な人、ユーモアのある人、無口な人、仕切ってくれる人などなど。そういった方々と交流していくと、自分が持っていない要素を持っている人にすごく憧れを抱いて、さらには多少の劣等感を抱くこともある。

自分は3人以上のコミュニティで意見を伝えることが苦手。それからみんなの意見をまとめるのも苦手だと思っていて、リーダーなど任された日には頭が混乱してショートしてしまう。

今日は4人でグループワークに取り組んだのだが、隣に座っていた青年がよきリーダー的な役割をしてくれて、もうなんだか感心というか、なんでこんなに上手くできるんだろうっていう疑問というか、多少の劣等感というか色んな感情が湧いた。おそらく彼も同い年くらいなのに、年上のおじさんたちにも臆することなくさわやかに立ち回っている・・。すごい・・。

私はどういう人だと思われているんだろうか。何ができたかな。
突飛な意見を言うこととか?みんなの意見に同意することとか?

人と比べてなんだか自分が嫌になるけど、結局自分は自分だし、色々学んで最終的によき大人になっていくしかないのかな。

とりあえずこんなこと考えてるのは絶対疲れてる証拠だから、おやつでも食べて休もう。



おわり