見出し画像

知能IQやEQ、PQなど「頭のよさ」の指標。

本日は「頭が良い」の基準になっているIQ、EQ、そしてPQについて書いていきます。


各説明の後にテストも貼ろうと思ってますので興味がある人はやってみて下さい。

まず、IQ(知能指数)とは

IQとは、基本的に人間の資質を表すものではなく、特定の訓練や、その時の体調によっても結果が左右されます。

IQは、生活年齢÷精神年齢×100
という数式で表されます。
具体的には、いろいろな問題を制限時間内に解いていき、生活年齢と精神(知能)年齢の比を測定します。
たとえば10歳の子供が15歳の子供が解ける問題のほとんどに正解すれば、IQは150になります。

最近は知能の遅れを判断するために、活用されることが多く、IQは原則として開示されません。

テストはこちら
IQ
http://memorado.jp/iqtest


EQとは

現在は、IQとは別のアプローチで「人間性」という価値観が重視されつつあります。情動に関する能力も人間の知性の一部と考えられるようになったからです。そこで登場したのがEQ(情動指数)です。

EQは主に5つの能力から構成されます。

・自己認知力=自分の本当の気持ちを大切にし、自分が納得できる決断を下せる能力。

・自己統制力=衝動を抑え、ストレスの元となる感情を抑えることができる能力。

・動機づけ=目標に向かって前向きに考え、努力を続けることができる能力。

・共感能力=他人の気持ちを敏感に感じ取り、共感する能力。

・社会的スキル=集団の中で他人と協調、協力できる能力。

たとえ高いIQ(知能指数)を備えていても、その能力を使う能力であるEQ(情動指数)が備わっていなければ意味がありません。自転車の両輪のように2つが作用し合って、「人間性」を発揮できるといえます。

自分の感情を知り、現実的な自己を形成して、それを行動の指針とする能力(心的知性)と、周囲の人の気持ちを感じ取って適切に行動する能力(対人知性)を合わせた、人格的知性が重要視されています。

テストはこちら
EQ
https://www.arealme.com/eq/ja/

最後にPQとは

PQ”は「前頭前野がもたらすヒトをヒトたらしめる意識や知性、知能、感情制御、社会性をもたらす機能の総称」としての定義があります。
簡単に言うと「頭の柔らか度」を表す指数と言ってもいいかも知れません。

実行・実践・体現・試行などに関わる能力や、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を使った能力でもあります。
健康・睡眠・食事関係を自分で目標達成のためにコントロールしたり、そのような行動スキルを修得するための練習を重ねるといった継続能力を数値で表すものです。

この数値が高いと目標も達成しやすい他、相手の心を読む能力を司るといわれています。

PQテストは指数を図るテストでは無くてなぞなぞ的な問題です。
PQ
https://curazy.com/archives/185376

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?