見出し画像

ニューヨークフェロー滞在記11/13-11/17 |NY Fellow Diary 13th NOV-17th NOV

日本語はDEEPL



11/13 ミーティング~ デボラ・ヘイのワークショップ~ ジャドソン教会

午前中は、孟煥さん、元さん、スグルさんとミーティング。

漢字とアルファベットの違いは?言葉は意味を表す文字であり、音を表す文字であるように、私たちの文化は言語を視覚的に認識する。歴史上、中国王朝は自国を統合するために漢字を発明し、文字によるコミュニケーションを主とする私たちのインターネット環境にはなじみがあるかもしれない。しかし、なぜ英語がこの世界で覇権を握っているのだろうか?古代では、言葉を使うことを知る人はほとんどいなかった。統合とは、支配者という意味だけなのだろうか。

スグルは、演劇はコミュニケーションの芸術だと言った。しかし、私は演劇は認識の芸術だと思う。面白い違いだ。

パフォーマンス空間において。ポストモダンダンスを代表するデボラ・ヘイのワークショップに参加した。一見、とても素敵なおばあさんなのですが、リハーサルの中で彼女の気持ちは一変しました。彼女は実に理性的で厳しい教師になった。

しかし、彼女の言葉は、「これがなかったら、私はここにいない」「空虚な空間はない」「首を回せ」「私は豚だ」といった詩のようなものだ。こういう言葉は比喩ではなく、文字通りの意味だ。彼女の言っていることは理解できるが、身体的な意味は理解できない。

ワークショップの前半は即興。そして後半は振り付け。彼女の振り付けは、演奏されない音楽を聴くというものだった。存在しない音楽に合わせて5人が一斉に踊る。どんな音楽かはわからないが、そのノリは共有できる。最初はダンスミュージックを想像していたのだが、彼女はもっとゆっくり、音と音の間で踊ってほしいとリクエストした。コンテンポラリーミュージックの一種なのだろう。最初は全員で踊るのだが、一人一人のソロを作るように指示され、2人、3人と分かれる。このようなロールが私たちを個性的にしてくれた。

空間がないことを想像し続けるのは難しいのですが、どうしたらいいですか?と尋ねると、彼女は「私もです!」と答えた!

クレイジーで愛らしい。

彼女の目は私の師匠に似ている。これは私がニューヨークで経験した最高の瞬間のひとつだ。


晩秋

レバノンのコーヒーショップでレイリと出会い、ジャドソンに行った。実はジャドソンでのショーには何度かがっかりさせられたことがあるのだが、今回は本当に満足した。

まず、ライオニー・ガルシアは本当にいいダンサーだ。 彼の儀式的な動きは典型的なコンテンポラリーダンスだが、彼のダンスは実に「クリーン」だった。ノイズがない。私はノイズのない男性ダンサーが好きだ。

一方、ファナ・フレイザーは本当にうるさかった。やりたいことをやっているように見える。本当にキュートだった。彼女が何をしたのかはわからないけれど、どんな快楽を欲しているのかはわかった。レイリは私にun-becomingとun-arriveという言葉を教えてくれた。

ブレンダン・ドレイクはクィア・パフォーマーだ。パートナーと愛し合ったり、フェラチオの真似をしたりと騒いだ後、全裸を見せてペニスを振り回す。面白かったが、構成がうまい。

その後、食事をしながら話をした。実は、NYは実験的なアーティストにとって良い場所ではなく、どちらかというとマーケットに近い気がする。彼女は、パンデミックの間に状況がどう変わったかを説明した。パンデミックによって、実験的な空間やアーティストやマインドが壊滅的な打撃を受けた。 東京もこのような問題に直面していると思う。

11/13 Meeting~ Debora Hay’s workshop~ Judson Church

In the morning, I had a meeting with Mengfan, Yuan and Suguru. 

What is the difference between Kanji and alphabets? As the words represent meaning characters and represent sound characters, our culture recognizes language visually. Historically, to integrate their nation, the Chinese dynasty invented kanji, it might be familiar to our internet environment that mainly communicates with text. But why does English get hegemony in this world? And in ancient times, few people knew how to use words. Does integrate mean only in terms of dominator? 

Suguru said for him theater is an art of communication. But I think theater is an art of recognition. Interesting difference. 

In performance space. I attended a workshop of Deborah Hay who is one of the most important figures of post modern dance. At first sight, she looks like a really nice old lady but in the rehearsal her feelings were really changed. She became a really strict rational teacher. 

But her words are more like poems such as ‘I wouldn’t be here without this’’there is no empty space’ ‘turn your fuckin’ head’ and ‘I’m a pig.’ This kind of word is not metaphor but just literally meaning. I can understand what she means but I can’t understand what she means bodily. 

First half of the workshop was improvisation. And the second half was choreographed work. Her choreography was to listen to the music that is not played. Five people collectively dance to the music that does not exist. We don’t know what kind of music but we can share the groove of this. First we imagined that it was dance music but she requested more slow and dance between the note and note. So I guess it is a sort of contemporary music. First we dance with all of the team but she instructs to make each person’s solo, and divide between two people and three people. This kind of roll made us individual. 

I asked her that it is difficult to keep imagining there is no empty space, what can I do? She replied to me too!!!!

Crazy and lovely. 

Her eyes look like my master. This is one of the best moments that I’ve ever experienced in NYC. 

I met Leili in a Lebanese coffee shop, and we went to Judson. Actually I have been disappointed with the show in Judson several times but this time I was really satisfied. 

First one, Liony Garcia is a really good dancer.  His ritualistic movement is typical contemporary dance but his dance was really ‘clean’. There is no noise. I like male dancers who dance without any noise. 

On the other hand, Fana Fraser was really noisy. It looks like she does what she wants to do. It was really cute. I’m not sure what she did but I could find what kind of pleasure she wanted. Leili taught me the words un-becoming and un-arrive. 

Brendan Drake is queer performer. He makes noise such as making love and mimicking blowjobs with his partner, then shows his full nakedness and swings his penis. It was funny but well constructed. 

After that we went to eat and talk. Actually I feel that NY is not a good place for experimental artists, but more like a market. She explained how things have changed during the pandemic. Pandemic devastated experimental space and artist and mind.  I think Tokyo also faces this kind of problem. 

11/14 デボラ・ヘイ ワークショップ2日目 ~CUNY

デボラ・ヘイのワークショップ2日目

彼女はアメリカ人には珍しく時間を守ろうとする人だ。スタートサークルでは、自分は教えないし、「練習」もしないと強調した。参加者にダンスの道具を手渡した。


スコア

彼女が言ったこと:
私は豚
頭を回せ
自分を教える
私は宇宙の中にいる 

こういう言葉は詩的だ。しかし、実はこれらは比喩ではない。文字通り、私は豚なのだ。

若い頃、私はこのような言葉を解釈しようとした。しかし、今では比喩ではないと受け入れることができる。私の師匠である及川浩伸を思い出す。 彼もまた詩的な言葉を多用する。解釈しないと受け入れられない。

グループワークでは、「線を作って線を作らない」「優しい歌を歌う」「腕を上げる」と付け加えた。

ワークショップでは、私の友人の友人であるヤンに会った。

CUNYではピーターのクラスを取った。今日のトピックはフィールド・ステートメントだ。トレーニング、ケア、没頭、そしてリアル。彼らの研究はなかなか面白そうだ。

授業の終わりに、突然ピーターが私のワークショップについて説明するよう求めた。私は本当に動揺していて、なかなか言えなかった。でも一人、受けたいと言ってくれた。

Cunyの図書館で、2月と3月に僕のプロジェクトの説明を書く。いつもは火曜日はショーがない。

サンクスギビング直前の今週は、イベント参加で本当に忙しい。

11/14 Deborah hay’s workshop day2 ~CUNY

Deborah hay’s workshop day2

She’s a person who wants to be punctual that is rare among American people. In the starting circle she emphasized that she doesn't teach, and she won’t ‘practice’ anything. She handed over tools for the dance for participants. 

What she said:
I’m a pig
Turn your fucking head
Teach myself
I’m in universe. 

These kind of words are poetic. But actually these are not metaphors. Literally I’m a pig. 

When I was young I tried to interpret these kinds of words. But now I can accept them as not metaphors. I remember Hironobu Oikawa, who is my master.  He also uses a bunch of poetic words. It is hard for me to accept without interpreting. 

In group work, she added make line and not line, sing a gentle song and lift your arms. 

In the workshop I met Yang who is a friend of my friend. 

In CUNY, I took a class of Peter. Today's topic is field statements. Training, care and immersive, and real. Their research seems quite interesting. 

At the end of class, suddenly Peter asked me to explain my workshop. I was really upset and it was hard to tell. But one person said she wanted to take it. 

In the library of cuny, write a description for my project in feb and march. Normally there is no show on tue. 

This week just before thanksgiving is really busy to attend the event. 

11/15 デボラ・ヘイのワークショップ3日目

デボラのワークショップもメニューは同じ。オープニングサークルの後、参加者全員で即興ダンスを踊り、その後クインテットを作って譜面通りに踊る。この譜面は昨日より少し長い。


少し長くなった

同じ構成でも(だから?)奥が深い。まず感じる、次に考える、そして存在する」(ボブ・ウィルソンの言葉)、宇宙のピクセル化、私の人生は宇宙のジョーク!(これ好き!!)、観客を素材にする、見ない、探さない、見ること、することを減らす、などなど。

個人的にはあまり良くなかった。もっと忍耐が必要だ。

ファンガスとハングアウト。


11/15 Deborah hay’s workshop day3

In Deborah’s workshop, the menu is the same. After the opening circle, all the participants improvisation dance at the same time, then make a quintet and dance according to the score. This score is a bit longer than yesterday. 

Even if it is the same structure( or to say because?) we can make it deep. She gave us a lot of hints such as ‘ first I feel, then I think, and I exist’( cited by bob wilson perhaps), pixelation of universe, my life is a cosmic joke!(I like this!!) Use the audience as material, not looking at, not looking for, being seeing, doing less. 

For me personally it was not really good. I need more patient( but patience doesn’t mean stay still)

Hangout with Fangas. 

11/16 Deborah hayのワークショップ4日目〜Judd foundation〜Akram Khan

午前中はデボラヘイズのワークショップ。クラスの前に、飛ぶ時間がないことについて質問したのだが、彼女は僕がスコアにサインをしてほしいのだと誤解したようだ。彼女は私にサインをくれた。


オープンサークルでは、"come together "を歌う。そして踊る。彼女が自分で踊れと言ったとき、私は変な感じがした。私と私自身は違うという意味だ。この種の言葉は英語では一般的だが、誰が踊り、誰が踊られるのか。面白い混乱だ。

あなたは何も拒否していない。
手放すというのは受動的すぎる。私はdis-atattchを使っている。
ダンスは私の政治活動の一形態であり、それが私がダンスをする理由です。
厳密に言えば、私はどこにも行ったことがない。
私の振付には休む暇がない。

彼女がどんな目をしているのか、とても気になる。

カフェでムーブメント研究の雑誌を読む。この世界では、すべてのアーティストが搾取される。


搾取

ジャド財団にて。フランツ・エアハルト・ヴァルターの『創造には行動が必要だ』は、パフォーマのひとつだ。くそっ。退屈だ。なんで45ドルなんだ?狂ってる。地獄に落ちろ。

https://performa2023.org/creation-needs-action/

というようなオムニバスショーだった:
-三角形の布の上で、男が寝そべって腕を隅に伸ばした。
-レザーを着るが半分だけ。
-首に布をかけ、お互いを見る。
-布製の円筒を身につける 
-赤い厚手のベストを着て通りを歩く。


どれも退屈だ。アーティストの責任ではない。アーティストの責任ではない。

ニューヨークでは、今が21世紀だということを知らない老人が多い。彼らは前世紀の記憶を持ったまま死んでいく。そうでなければ、若いアーティストは本当にかわいそうだ。この45ドルなら若いアーティストに払ってもいい。

パフォーマはクソだ。

リンカーンセンターのバラ劇場では、アクラム・カーンの「ジャングル・ブック」。

https://www.lincolncenter.org/series/lincoln-center-presents/jungle-book-reimagined

アニメーションとダンスを駆使した、フィジカルシアター的なショー。気候危機の後、一人の少女が動物たちと共に過酷な環境を生き抜く。原始的だが魅力的なストーリーが、舞台前方のガーゼに映し出されるアニメーションによってもたらされる。どのダンサーも本当に素晴らしく、特に主人公にアドバイスを与える男を演じたダンサーは本当に素晴らしかった。

しかし、私には物語性が強すぎた。前半の途中ですでに飽きてしまった。紗は、アニメーションやダンサーとのつながりという点では効果的に使われていたが、ライブ感という点では、客席と舞台を完全に分断していた。まるでテレビでアニメを見ているようだった。

でも、少なくともパフォーマーよりはましだ。


ジャズのレジェンド


11/16 Deborah hay’s workshop day4 ~Judd foundation~Akram Khan

People don’t smile at me recently. I think my body recently closed unconsciously. I don’t know if it’s ok or not. 

In the morning, Deborah hays workshop. Before the class I asked something about no time to fly, but she misunderstood that I wanted her sign on the score. She gave me.

In the open circle we sing ‘come together’ but no one knows why. Then dance. I felt weird when she said dance yourself. It means I and myself are different. These kinds of words are general in English but who dance and who are danced. Interesting confusion. 

You don’t reject anything. 
Letting go is too passive. I use dis-atattch 
Dance is my form of political activism that’s the reason why I dance. 
Strictly speaking, I’ve never being anywhere(quote from Beckett’s short piece)
In my choreograph there is no time to rest

I’m really curious what she’s looking in her eyes. 

In the cafe, read movement research magazines. In this world, all of the artists will be exploited. 

In Judd foundation. Franz Erhard Walther’s 'Creation Needs Action' is one of the pieces of performa. Fuck. Bored. Why was it $45? Crazy. Go to hell. 

It was kind of omnibus show such as:
-On the triangle fabric, a man lay down and stretched his arm to the corner. 
-Wear leather but it is only half. 
-Put fabric on the neck and see each other
-Audience wear cylinder made by fabric 
-Wear red thick vest and walk the street. 

All of them are bored. It’s not the responsibility of the artist. It’s responsible for performa. 

In NYC, a lot of old people don’t realize that now is the 21st century. They will die with memories of the last century. I recommend they choose to be early retired otherwise young artists are really pitiful. I’d pay this $45 to a young artist. 

Performa is shit. 

In Lincoln center rose theater, Akram Khan’s ‘Jungle Book’. 

The show goes with animation and dance which is more like a physical theater way. After the climate crisis, one girl survived a harsh environment with animals. Primitive but fascinating story brought by animation which projects on gauze in front of the stage. All of the dancers were really great, especially a dancer who performed a guy who gave advice to the main character who was absolutely marvelous. 

But it was too much narrative for me. In the middle of the first half I already got bored. Gauze was effectively used in terms of connection with animation and dancers but in terms of live experience, it totally divided audience seats and stage. As if it was watching animation on TV. 

But at least better than performa.

11/17 デボラ・ヘイのワークショップ5日目〜METミュージアム〜ニューヨーク大学スカイボール校

Deborah hayのワークショップ最終日。このワークショップで知り合ったヤンは、最終日に逃げ出したいと言っていた。変だ。

ワークショップはいつも通り。即興ダンスの後、コレクティブとの振り付けダンス。

彼女は「見る」ことはよく言うのだが、「聴く」ことについては言及しなかったので、「聴く」ことについて話を聞いた。彼女自身、聞くことには敏感だという。もちろん聞くことは重要だが、見ることはもっと能動的だ。彼女にとっては、受け身でいるだけでは十分ではないのだ。

最後まで、私は振付の中で歌を歌うことができなかった。自然に歌を生み出すことができないし、時間もかかる。

時間はあなたの手の中にある、とデボラは言った。彼女の言葉は比喩ではないだろう。ただ事実なのだ。だからこそ、とてもシンプルで難しい。

ワークショップを受けるアジア人の女の子、彼女のダンスは安本まさ子に似ている。私はこういう踊りがとても好きだ。シャープでクール、でもちょっとユーモラス。

眠くなると美術館に行って寝る。METでは1時間寝た。それから日本のギャラリーと中国のギャラリーを見た。


NYではアジア人であることをやめられない。アジア人であることを避けることはできない。しかし、この場合、アジア人とは何なのだろう。

MET美術館には、仏像や陶器、デッサンなど美しい芸術がたくさんある。しかし、宗教や文化という観点から見ると、それらは決して美術品には見えない。美術品として見ることは、植民地化と関係している。芸術という意味でも、私たちはすでに植民地化している。美術館にいると、そういう文脈を忘れてしまうことがある。ここは権力と物語の闘いの場である。

しかし、植民地化について考えないとき、アジア人であることを感じないとき、私はリラックスした気分になる。

中国の絵や陶器は本当に素晴らしい。美術館には3時間滞在したが、見終わったのは数室だけだった。私はギャラリーを全部見終えます。

NYU Skirballでは、ディミトリ・シャンブラスの「Take me Home」という作品を観た。音楽はソニック・ユースのメンバーだったキム・ゴードン。なんでチケット取らないんだろう? 

ショーは良かった。ツェッペリンの下で、よく訓練された9人のダンサーが踊る。エレキギターのシーンはまったく意味がなかった(ギターはすべてジャガーかジャズマスターで、ソニック・ユースをリスペクトしているのだろうか)。しかし、キムの重低音に支えられ、パフォーマーたちは即興で踊る。野性味は劇場で見たいもののひとつだ。


キム・ゴードンがカーテンコールに出た!

11/17 Deborah hay’s workshop Day 5 ~ MET museum ~ NYU skirball

The last day of Deborah hay’s workshop. Yang, who I met in this workshop, said she wanted to escape on the last day of the workshop. Weird. 

Workshop goes as usual. After Improvised dance, choreographed dance with the collective. 

I listened to her about listening,  because she often mentioned seeing but she never mentioned listening. She said she herself is sensitive to listening. So of course it is crucial but seeing is more active. For her, being passive isn’t enough. 

Until the end I couldn’t sing a song in the choreography. I can’t generate a song naturally or it takes a lot of time. 

Time is in your hand, Deborah said. I’m sure that her words are not a metaphor. It is just a fact. That’s why it is  very simple and difficult. 

An asian girl who takes workshops, her dance is similar to Masako Yasumoto. I really like this kind of dance. Sharp and cool but a bit humorous. 

When I'm sleepy I go to the museum to sleep. In MET, I slept an hour. Then I watched a Japanese gallery and a Chinese gallery. 

In NY I can’t stop being Asian. I can’t avoid being Asian. But in this case what is the meaning as Asian. 

In the MET museum, there are a lot of beautiful arts such as sculpture of Buddha, pottery and drawing. But in terms of religion or culture, they never seemed like art pieces. To see things as art pieces is related to colonization. We have already colonized even in the sense of art. In the museum, sometimes I forget this kind of context. Here is the place of struggling power and narrative. 

But how can I treat my feeling that I feel relaxed when I don’t think about colonization, when I don’t feel as asian. 

Some Chinese drawings and pottery are really nice. I spend three hours in the museum but only a few galleries I finish. I’d finish all of the gallery. 

In NYU Skirball, I watched a piece ‘Take me Home’ by Dimitri Chamblas who I’ve never heard his name. But the music is written by Kim Gordon who was a member of Sonic Youth. Why don’t I get a ticket?  

The show was nice. Under the zeppelin, nine well trained dancers perform. Actually it was nothing new and I can’t understand the narrative in this show and the scene with the electric guitar was completely meaningless(All of the guitars were Jaguar or Jazz Master, which is respected to sonic youth?). But supported by deep bass sound by Kim, perhaps performers dance with improvise. Wildness is one of the things that I want to see in the theater.


かもめマシーンの活動は応援してくださる方々に支えられています