見出し画像

フリーランスのメリット。ミドルシニアの場合。

「仕事を獲得し続けることの大変さ」「過去の資産を使い果たすと価値がなくなる」「収入の不安定さ」等、会社員に比べてデメリットが伝えられることの多いフリーランスという働き方。「収入や立場の安定」や「仲間と大きな規模の仕事に取り組める」等では会社員でいる方が圧倒的にメリットが大きいですよね。

会社員からフリーランス転向を目指す方の支援実績から見えてきたのは、以下のようなメリットもあるということです。
・自分の仕事や働き方を自分でコントロールできるため、責任感が高まる
・仕事獲得やスキル獲得も含めて自己決定するため、納得感が高まる
・複数の企業に対して自分のスキルを提供できるため、社会に役立つ実感が高まる
・自分というブランドで仕事ができるため、強みを再認識できる
・仕事のありがたさが実感できるため、愚痴や不満が減る

一言で言うと、「働くことの楽しさが増す」ということでしょうか。意味づけが変わり、「仕事があることはありがたい」「働けることが楽しい」と言う気持ちが芽生えてくるからかもしれません。

「会社からの指示でやらされてる」「こんなに忙しくて疲れ切ってる」みたいな考えがなくなるからなんですよね。私自身もそうでした。

「会社」という後ろ盾がなくなった時、何が残るかという体験をすると、会社員に戻った時のマインドが大きく変わるかもしれません。

現在は、会社員でありながら副業やプロボノを通して複数の企業での経験を積むことができます。まずは一歩踏み出してみて、会社を外から眺めてみるといいかもしれません。