h mさん

建築士 / 京都にて数寄屋建築の工務店に従事後岡山に帰郷。 建築や日常生活のことを書き…

h mさん

建築士 / 京都にて数寄屋建築の工務店に従事後岡山に帰郷。 建築や日常生活のことを書きとどめます。

記事一覧

小屋から家へ 中村好文

私の好きな建築家こと中村好文さんの「小屋から家へ」を読み終えました。 本の構成は、鴨長明の方丈、ル・コルビジェの休暇小屋など様々な小屋についての紹介からはじまり…

h mさん
3年前
4

はじめます。

はじめまして。 このnoteは建築のことや私の日常生活を書きとどめた記録になります。 私自身忘れっぽく知ったことや読んだ本をすぐ忘れてしまうので、忘れた時用のアーカ…

h mさん
3年前
7
小屋から家へ 中村好文

小屋から家へ 中村好文

私の好きな建築家こと中村好文さんの「小屋から家へ」を読み終えました。

本の構成は、鴨長明の方丈、ル・コルビジェの休暇小屋など様々な小屋についての紹介からはじまり、レミングハウスで設計した作品の紹介、そして最後は皆川明さんとの 小屋とは をテーマにした対談となってます。読んでいく中で私が好きな部分をいかにピックアップします。

1.営巣本能

「男の子はみな樹上に家を持ち、女の子はみな人形の家を持

もっとみる
はじめます。

はじめます。

はじめまして。

このnoteは建築のことや私の日常生活を書きとどめた記録になります。

私自身忘れっぽく知ったことや読んだ本をすぐ忘れてしまうので、忘れた時用のアーカイブとしてはじめました。

また、訪れる人に私のもつ建築の知識を役立ててもらえれば幸いであり、逆に刺激をもらえる場として私自身成長できたらと思います。

無理なく粛々とできたらと思いますのでよろしくお願いします。

h m