マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

#自己表現

これで良かった。そしてきっと、大丈夫!

これで良かった。そしてきっと、大丈夫!

ライフデザイン講座アドバンスチーム、みんなの”良い感じ”をみんなで感じ合いながら、大笑いしながら(笑)、昨日で楽しく講座の全回を終了しました\(^ω^)/✨

激動の2020年を、本当に”一緒に”駆け抜けた5人のメンバーさん達。
12月末まで、残り2回のお茶会も爆笑とともに楽しみきりたいと存じますで候w(濃いw)



ライフをデザインしたくない人なんて、いないですよね。

この1年、この講座に

もっとみる
表現が”響き合う”ということ。 - 引き算しない、焦らない。

表現が”響き合う”ということ。 - 引き算しない、焦らない。

今週、相方ピアニストくるちゃんちに遊びに☆

今月で1歳になる娘ちゃん(早い!!)と、くるちゃんのとっても穏やかなママ姿にほっこりしつつ♪

合間にオリジナル曲の制作活動も(*^^)

2人で曲作りをする時は、作詞わたし、作曲くるみさんという感じの役割分担。(ほぼほぼ、アレンジ的なところなどなど、くるみさんにおんぶに抱っこ状態だけど笑)

ずっと、Little'sのテーマソングになるような曲を作

もっとみる
人目を気にする自分 - 表現と共振の全体性を信じてみている

人目を気にする自分 - 表現と共振の全体性を信じてみている

この声ブログはいつもほぼ一発録りなのですが、今日はもーーーーほんっと全然、うまくいかなくて(笑)こういう時はあれですね、今までのやり方じゃダメだったり、もしくは今の自分の状態が変なことになっているか、どっちか。

ということで、今の自分をのぞき込んでみると

・人目を気にしている
・良いこと言わないと!=ええ格好しぃモード

になってるぬぁ~~~~~!と( *´艸`)
自分で自分を気にしている現象

もっとみる
自己表現が怖い人へ。ー 出すことは、観ること。

自己表現が怖い人へ。ー 出すことは、観ること。

10月限定・変な企画w「ひみつの長岡劇場」、Facebook非公開グループでのライブ配信が始まりましたー( *´艸`)笑

1回目は、わたしの記録。前半は自己紹介と他己紹介。リアルタイム視聴の皆さんとコメントやりとりしながら、長岡ってどんな人なのか??を、おもしろおかしく^ ^

後半は、半生を振り返りながらその「心の状態」の変遷をお話しました。
おもしろいなぁ、と思ったのが、元々私の講座やセッシ

もっとみる
なぜ【声ブログ】なのか?? ー 自己表現は、ノンストレスで☆

なぜ【声ブログ】なのか?? ー 自己表現は、ノンストレスで☆

自己表現の方法って、人によって得意不得意ありますよね。

今「動画の時代だ」と言われつつも、コンテンツってやっぱり基本的には「文字」ベース。動画にも字幕をつけていたり、まとめ記事があったり。
(文字は好きな時に読めて、さっと入ってきますしね!後から読み返しやすいし。私も読む派♡)



なのに、最近あえて始めたのが、「声ブログ」👀。

これですね、「書いたものを読んでる」んじゃないんです👀。

もっとみる
他者を"正しさの証明"に使っていないか?

他者を"正しさの証明"に使っていないか?

先日、山田ズーニーさんがこんなツイートをされていて。

自分の言葉で言ってみるのが大事なんだろうな。それをなんとなくサボっていると、自分に代わって自分の言いたいことを代弁してくれる人を探し、さまよい、見つけてのっかるようになる。やがてその人が自分の言いたいことを言ってくれないようになると、恨む。同じことでも自分で言ってみることが大切。

まさに「代弁してくれている!」と感じながら(笑)、これ、自分

もっとみる