見出し画像

これでも

9月に読んだ本です。
あっという間でしたね〜、9月。
9月は、転職・引っ越しが決まってめまぐるしかったです。
そんな中読んだ本です。

ひとり暮らし月15万円で毎日楽しく暮らす/すばる舎

突然ではあったのですが、転職を機に、一人暮らしをすることにこの度なりまして、
こちらの本を読みました。
4年前も一人暮らししてたのですが、経済的につまずきました…
二度と同じ過ちは犯さないという決意のもと、本を読みました。

皆さん、節約お上手ですね、
皆さん共通していたことは、節約が慣れというか、癖というか、
体に染み付いているといったところです。
私は、節約をあまり意識して生活をしてこなかったので、一人暮らしが決まってから、お金をセーブするよう心がけてます!!

つづいて、

変愛小説集/岸本佐知子 編訳

柴田元幸さんから巡り出会った翻訳家。
翻訳も読みやすかったし、何よりストーリーのチョイスが良い(^。^)
変愛小説集2もあるので必ず読みます!

海外文学って舞台が海外だから、
読んでる最中も思い浮かべるのが海外の風景。
外国の風景や空気といったものが心に優しい高揚感をもたらしてくれます。

もしもし/ニコルソン・ベイカー 岸本佐知子訳

正直苦手でした。
岸本さんのおすすめの本としてネットであがってて読んでみたけど、私には過激すぎました。

「変愛小説集」でも扱われている作家さんでした。
内容は置いといて、あとがきにもありましたが、ディティールの細かさはすごく感じました。
本書も、電話のやりとりだけで1冊の本として成り立っていることからも、いちいち細かいんだな(良い意味)と察しがつくかと思います。
そういった意味で、ベイカーさんの日常の一時いっときを感じるという感性はとても素敵です。

さて、9月はここまで。
転職や引っ越しの準備で、後半は読書に身が入らず。。
10月は新しい場所で、新しい図書館に行けるのが楽しみです。
一人暮らしでは、おうちで沢山過ごし、時間を読書で充実させていきたいです。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#海外文学のススメ

3,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?