ももふく

犬との暮らしアマチュア。昨年から推定ポメラニアンの保護犬と暮らしています。

ももふく

犬との暮らしアマチュア。昨年から推定ポメラニアンの保護犬と暮らしています。

記事一覧

ダイエットポメその2・ごはんの量

推定ポメラニアン、この記事を書いた前日の体重は4.9kg 約1年近くかけて700gを何とか減量した所です。 良き獣医さんに恵まれて、毎月の健康チェックでは 体重の増減をお…

ももふく
1年前
1

三日坊主飼い主とダイエットポメ

noteのポイントのようなものに、「続けましょう」的な記載があったと思いますが あっぱれなほどの三日坊主を発揮してしまいました。 推定ポメはありがたい事に毎日元気で…

ももふく
1年前

推定ポメ、性格と行動

家族に内緒の日記なので、万が一にも見つからないように 推定ポメの名で通させていただきます。 「性格と行動」なんてタイトルの割に 犬との暮らしアマチュアなだけあって…

ももふく
1年前

我が家の犬育環境

我が家はフルタイム共働きで、留守の時間も短くありません。 これが犬が生活する上で、良いか悪いかとなれば、良いとは言えないんだろうと思います。 実際に、色々な保護…

ももふく
1年前

推定ポメラニアンについて

彼女はとあるブリーダー崩壊のサバイバーです。 レスキュー後、保護施設を経て我が家にやってきました。 出産経験あり。 産まれてからレスキューまで、せまいクレートで過…

ももふく
1年前

犬との暮らしアマチュア

我が家の推定ポメラニアン3歳女の子です。 一緒に暮らし始めてもうすぐ1年 ここまでなんとか、彼女の健康を大きく害すことなくやってくる事ができました。 せっかくなので…

ももふく
1年前
ダイエットポメその2・ごはんの量

ダイエットポメその2・ごはんの量

推定ポメラニアン、この記事を書いた前日の体重は4.9kg
約1年近くかけて700gを何とか減量した所です。

良き獣医さんに恵まれて、毎月の健康チェックでは
体重の増減をお医者さんも看護師さんも一緒になって一喜一憂してくれています。大変ありがたいです。

そして、当初の目標だった【5kg】の壁は突破しましたが
ここで新たな目標が発生・・・最終着地は【4.5kg】となりました。

この1年間のダイエ

もっとみる
三日坊主飼い主とダイエットポメ

三日坊主飼い主とダイエットポメ

noteのポイントのようなものに、「続けましょう」的な記載があったと思いますが
あっぱれなほどの三日坊主を発揮してしまいました。

推定ポメはありがたい事に毎日元気です。
昨晩のお散歩では、道行く青虫にステップを踏みながら喧嘩を売っていました。

そんな推ポメのダイエットについて振り返りたいと思います。

出会った頃の彼女は、5.6kgというポメラニアンという犬種の割には、いかついガタイをしていま

もっとみる
推定ポメ、性格と行動

推定ポメ、性格と行動

家族に内緒の日記なので、万が一にも見つからないように
推定ポメの名で通させていただきます。

「性格と行動」なんてタイトルの割に
犬との暮らしアマチュアなだけあって、私は世のワンコたちにどんな性格があるのかわかっていません。
でも過去に接した子たちと比較しても、彼女はたぶん穏やかな方じゃないかと感じます。

ここが、アマチュアにとって本当に助かった所で
まず、ほぼ吠えない。
他者に攻撃する様子も、

もっとみる
我が家の犬育環境

我が家の犬育環境

我が家はフルタイム共働きで、留守の時間も短くありません。
これが犬が生活する上で、良いか悪いかとなれば、良いとは言えないんだろうと思います。

実際に、色々な保護施設に問い合わせをした際、条件面でNGの所がほとんどでした。
でも、わかります。そりゃそうだと思います。
不在時に体調不良になるかもしれない、地震・火事などなど、何かあったときにどうするのかと・・私はNGの理由をそう解釈しています。

もっとみる
推定ポメラニアンについて

推定ポメラニアンについて

彼女はとあるブリーダー崩壊のサバイバーです。
レスキュー後、保護施設を経て我が家にやってきました。

出産経験あり。
産まれてからレスキューまで、せまいクレートで過ごしていたと推測され、腕・股関節などに難あり
脚に関して言えば、膝蓋骨脱臼(パテラ)が両足グレード3
そして写真通りのふくよかボディ・・・各関節に悪い重さです。

現在、毎月獣医さんに通院しつつダイエットに励んでいます。

ブリーダー崩

もっとみる
犬との暮らしアマチュア

犬との暮らしアマチュア

我が家の推定ポメラニアン3歳女の子です。

一緒に暮らし始めてもうすぐ1年
ここまでなんとか、彼女の健康を大きく害すことなくやってくる事ができました。
せっかくなので1周年記念に何か残したい・・
そうだ日記にしよう・・と決めてこれを書いています。

あえて、プロフィールに保護犬と書いたのは
保護施設からの譲渡を検討する方が、ネット検索をしたときに
体験談は一つでも多い方が、ちょっと役に立つだろうと

もっとみる