見出し画像

我が家の犬育環境

我が家はフルタイム共働きで、留守の時間も短くありません。
これが犬が生活する上で、良いか悪いかとなれば、良いとは言えないんだろうと思います。

実際に、色々な保護施設に問い合わせをした際、条件面でNGの所がほとんどでした。
でも、わかります。そりゃそうだと思います。
不在時に体調不良になるかもしれない、地震・火事などなど、何かあったときにどうするのかと・・私はNGの理由をそう解釈しています。

そして、現状の我が家の環境はこんな感じです。

・10時間前後で週4日の留守番
・留守番時は170cm×85cmの木製ベビーサークル使用
・ペットカメラ(スマホ通知機能あり、ごはんはでません)

留守中の吠えなど、近所の方には、推定ポメが来た時に「何かあったら遠慮なく教えてほしい」とご挨拶をしましたが
困りごとがあっても限界まで我慢する人も多いと思うので、今はポメが来る前より、ちょっと積極的にご近所づきあいをしています。

上記の「留守中何かあったらどうするの問題」は、正直ほとんど解消されていないですが
毎日の健康チェックと月一の健康診断
留守番エリア一帯には倒れそうなものを置かない
誤飲しそうなものは徹底排除
など、、、めちゃくちゃ基本ですが、この辺を厳守しております。

そして何より、彼女自身の気持ち
お留守番なんて、本かゲームでも与えてもらわなければ、私だってしたくないです。

そこで我が家の場合、完全に、という訳ではないですが夜行性よりの生活にしてもらいました。
6時 起床
10~20時 留守番(睡眠)
20~3時 自由時間(with飼い主)
3時~6時 睡眠

留守番中の推定ポメ。基本はずっと爆睡。

調べた所、生活リズムが崩れなければ、必ずしも昼活動する必要はないという事でしたので
飼い主が休みの日も、在宅勤務の日も、基本はこのリズムです。
(休日は日中起きてきたら、出かける事ももちろんあります!)

そのため、留守番中は爆睡している事が多くなっています。

とはいえ、本当にこの生活で良いのか・・まだまだわかりません。
もし彼女と話ができるなら、一度聞いてみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?