見出し画像

三日坊主飼い主とダイエットポメ

noteのポイントのようなものに、「続けましょう」的な記載があったと思いますが
あっぱれなほどの三日坊主を発揮してしまいました。

推定ポメはありがたい事に毎日元気です。
昨晩のお散歩では、道行く青虫にステップを踏みながら喧嘩を売っていました。

そんな推ポメのダイエットについて振り返りたいと思います。

出会った頃の彼女は、5.6kgというポメラニアンという犬種の割には、いかついガタイをしていました。
手足の関節に不具合があるのは知っていたので、ダイエットは必須。
そこでアマチュアらしく、まずはネットの力で基本の情報を収集することにしました。

おデブなのは明白ですが、じゃあどの程度おデブなの??と調べたところ
【ボディ・コンディション・スコア(BCS)】なるものがある事を知りました。

当時の推ポメは
・くびれがあるか?→なし、楕円形
・おなかがお尻に向かって吊り上がっているか?→ぽっこりしている
・肋骨は触れるか?→ぎりぎり
・骨盤、背骨など触れるか→ぎりぎり
という事で、良く見積もって軽度肥満(なんなら肥満)という結果でした。

お迎えから3日後のポメ。おなかぽんぽん。

痩せなければいけないのはわかった、では何キロを目指すのか・・
もうここから先は、ネットに答えはありません。
頼るべきは獣医さんです。

という訳で指間炎の治療もかねて、獣医さんに聞いてみたところ
目標として掲げられたのは【体重5kg】
600gのダイエットですが、単純計算して体重56kgの人が6kgのダイエットに挑むという事なので、なかなか大変に思えます。

食事制限と運動が、ダイエット成功の鍵という事で
飼い主としては食事内容の検討をすることにしました。とはいえ、急激に環境が変わった直後から、さらにダイエットまで始められたら
おそらく、当時食事が唯一の楽しみだった彼女にとってみれば
地獄の合宿みたいになるので、あくまでのんびり始める事にしたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?