見出し画像

MLCプレミアコース受講終了〜

先日、MLCプレミアコースの受講が終わりました。
ライトコース→スタンダートコース→プレミアコースと
1年10ヶ月もの間、このメンバーで楽しく学んできました✌️
→1名、体調不良で不参加だったのが残念・・・

と、いうわけで今回は、自分が実際にMLCを受ける前と受けた後で何が変わったのかを少し恥ずかしいですが書いていきたいと思います。

MLCに出会ったきっかけ

最初、MLCに出会ったのは実はかな〜り前で、確か当時はまだMLCという言葉が商標登録されていなかったと思います。🙄

1番、最初に出会ったのはなんと2020年6月!

ちょうどその時は、転職した先でパワハラにあい、逃げるように退職をしたところで、
「こんなはずじゃなかったのに・・・。」
と、すごくショックを受けていました。

特に前の会社で大きな成果を残していたので、なおさらそのギャップにやられてしまったんです・・・。
そんな時に現在MLC講師になる美恵さんが、まだ講師になる前のこの時期に
「服部ユミさんのセッションを受けると良いかもしれない。」
と、アドバイスをいただき、受けることになったのが2020年6月。

それがいわゆる「体験セッション」というやつで、
受け終わった感想は・・・

まぁ〜〜〜、衝撃!!
目が点になることばかり!!
今までの出来事の点と点が線になった印象でした。

その感動を胸に、大変化を遂げて、MLCの魅力を感じて講師を目指し〜・・・


な〜んて、順調なことはなく、
その後、もう一つとんでもないトラウマが降りかかってくることに・・・。

習慣化がキーポイント

まぁ、そこから順調に全てが回ってくれればよかったんですが、
その後、とある冬にショッキングなことが立て続けに起きてしまいました。
たくさんの裏切り行為、目をかけていた人との別れ、何をどうすれば良いのか分からなくなって悶々とする日々。

実はこれらのトラウマはまだ少し残っているのが事実。
ただ、当時は本当に精神的にやばい状態で、食事も喉を通らなくなる日が二週間続きました。

「なんでこうなるんだろう」
「自分が悪いんだ」
「もう人と関わらない方が良いのかもしれない」

そこまで自分を追い込んでいました。

それでも、周りのサポートを受けながら、時間が経つにつれて、自分に自信や存在価値をつけようと社会貢献をスタートしたりしました。

なぜなら、ユミさんから教わっていたことの一つに社会貢献があったから。
と、同時に自分は大事なことに気づいたんです。

『自分は学んだことを習慣化できていない・・・』

環境が人を変えるキッカケになる

ちょうど、それくらいのタイミングで先述した美恵さんが静岡でMLC講師をスタートすることになりました。

ユミさんのところは「女性起業家を育てる」と、いうのが基本軸とのことで、実は男性の自分が体験セッションさせてもらえたこと自体が奇跡だったそうです。

なので、本講座は美恵さんのところで本講座をスタートすることになりました。

自己肯定感マイナスからのスタート

体験講座と本講座の違いは

①コミュニティがある
②適度なホームワークがある
③グループワークや復習がある

と、いうことです。

これによって、今まで続けれなかったことが続けれたり、
定期的に開催されて、復習やグループワークがあることで常に意識の中にMLCで学んだ考え方や捉え方がある状態になりました。

ただ、学んでいるときは「これって変化しているのかな?」と、疑心暗鬼ながら、
「お金も払ってるし、勉強にはなるからとりあえず続けるか!」
くらいの軽い感じで最初のライトコースが終わりました。

じわりじわりとボディーブローのように効いてくる変化

そんなこんなで、ライトコース→スタンダートコースくらいまで進んでくると、自分の思考と行動が少しずつ変化していることが分かりました。

「あれ?今までこんな選択はしなかったよな?」

今までの自分は責任感が強く、人目を気にして、人の評価を気にして、
その癖、人に対しても厳しい感じでした。

特に前職がエンジニアということもあり、職業柄不具合を探したり、改善をすることが信条のため、自然と視点が「悪いものを見る」方向になっていたんです。

ですが、ある時から
自分が本当に嫌なことはチョイスしなくなったり、
自分の時間を優先するようになりました。

過去の自分から見たらあり得ないこと。

ですが、ストレスはかなり減りました。
そして、ある意味では少しだらしない自分も出てきましたが、そこを認めることで
「自分もこんなところあるんだから、人のこと言えないよな。」
と、言った感じで人のことを許すことができるようになりました。

そんなことを感じながら、共に学んできた仲間を見ると、、、

仲間もすごく変化をしていることが見えました。

あれ?この子って前はこんなに自己主張しなかったよな?
あれ?こいつってこんなに笑ってたっけ?
ん?あなた、いつからそんなにしっかりした意見を持つようになったの?
え?いつからそんな大人な考え方に??

びっくりでした。
まさに「驚き桃の木扇風機」でした。笑

そこから最後のプレミアコースの最終日、講師の美恵さんは最後のパートを読んでいる時に号泣していました。

自分たち一期生としては、美恵さんとは付き合いも長いので
あんな熱い文章を最後に読んだら、この人絶対泣くだろうなぁと思っていたので予想通りでしたが笑

かといって、個人的に感動していないわけではなく、むしろ泣きそうだったのを笑いながら受け流してました。
→その時の写真が今回のトップ画です。最終的にみんな笑顔になりました笑

ここからが本番

泣かなかった理由。
それは、自分は特に「ここからが大事」という気持ちの方が強かったです。

確かに自分は少なからず、変われた。
ただ、まだ目にみえる成果を上げたかと言われたらまだまだこれから。
それでも、このMLCが人のお役に立つツールの一つになることを実感しているのは事実。

自分が今持つ、『人のお役になるツール』として、
また一つ強力な武器を手に入れた。

大事なのはここから。

この武器をどう活かすか、どう伝承していくか。

確かに最後まで走り切ってハッピーエンド。

ですが、これから本セッション/体験セッション等を作成して、
このnoteを読んでくれている方を筆頭に、
未来で関わってくれる人のお役に立つために、
どうすればうまくいくのか。

それをまさに今から詰めていく必要があります。
なので、『ここからが本番』なんですね。

と、いうわけで今回は自分がMLCを取り入れてどう変わったか?のヒストリーを書きました。
正直、仲の良い人にもあまり話していない内容もあるので、書くまで正直悩みましたが・・・
もしかしたら同じような境遇の人や、似たような悩みや経験をした人がいるかもしれないので、
その人に届いて欲しいという想いを込めて書くことを決めました。

『年齢は背番号、変わろうと思えば変われる』

自分もさらに成長して、これから出会う方々のサポートができるように引き続き、こちらの更新も含めて頑張っていきます!!

では、今回はここまで。
長いnoteを最後まで読んで頂きありがとうございます。m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?