見出し画像

【月末に自分を誉めるnote】6月のまとめ。

今月も今日でおしまい。

6月はあっという間のような、でもなんだか長いような、不思議な感覚でした。

色々と詰め込みに詰め込みまくってしまった月でしたが、「今月もよく頑張りました」という気持ちを込めて書いていきます。


■野球応援のお仕事へ

都市対抗野球にて、セガサミーさんのブラバン応援のお手伝いをさせていただきました。

高校野球は応援のブラバン隊も高校生ですが、社会人野球の場合は、私みたいなフリーランス奏者が混ざっていることもあるんですよ。

実は、高校時代は野球が強い学校に通っていたので、吹奏楽部だった私は毎年甲子園球場のアルプススタンドで吹いていました。

ですが、スポーツに疎すぎる私は未だに野球のルールを理解できていません(笑)

でも、応援は楽しく参加させていただきました!


■仙台出張レッスン

今月も、日帰りで仙台へ行ってきました。

大学の同期の勤務校にて、吹奏楽部の指導です。もうそろそろ吹奏楽コンクールの地区大会が始まるので、かなり熱が入ってくる時期ですね。

指導のあとは牛カツをいただきました!

これがあると思うと、ハードな日帰り出張レッスンも頑張れます。

先月、今月と弾丸日帰り出張が続きましたが、来月は後泊できそうなスケジュールなので安心です……!


■珍編成トリオ新動画up

ピアノ・サックス・トロンボーンの一風変わったアンサンブル、新作動画がupされました!

先月upしたメンデルスゾーンのピアノトリオ、今回は2楽章です!

今回も音・映像ともに、ピアニストの田中愛実さんに編集していただきました。

1楽章とは打って変わって、ゆったりとした優美な旋律が魅力的なので、ぜひ聴いてみてくださいね。


■執筆量が増えました

4月にライターデビューして依頼、これまで一社との継続案件のみでしたが、ほかにもいくつか応募して書き始めました。

今月の執筆記録はこんな感じです。

・地元紹介取材ライティング
   1,400字前後 × 2記事

・オンラインカジノについて
   5,000字 × 1記事

・かがみよかがみ エッセイ採用(掲載はまだ)
  1,500字 × 1記事

・テストライティング(不合格)
 1,200字 × 1記事

先日のnoteにも書きましたが、素人ながらに「やってみてよかったな」と手応え?というか、成果を感じています。

案件の方が忙しくて、noteの更新率が低めでしたが、まあ良しとしましょう。


■WordPress、始めました。

2年くらい前からお金だけ払って放置していたWordPressを動かしてみました。

未だよく分かっておらず、色んな設定をしたりデザインを整えたりしていると、なかなか執筆にたどり着けません(笑)

ようやく書き始めても、「埋め込みってどうやるの〜〜〜??」とか「なんでそうなるねん!!!!」みたいなことばっかりで、調べてばっかで筆が進まない。

ゆくゆくはブログも収益化したいですが、まずは「WordPress直接入稿」の案件に応募するための勉強と思って始めたので、焦らずじっくりやります。


■なぜか動画編集の仕事を受注

楽器の仕事の面接に行ったら、話の流れで動画編集のお仕事をまかせていただけることになりました(笑)

面接は無事合格となり、今後演奏者としてのオファーもある予定ですが、コロナ規制が緩和され始めて間もないこともあり、とりあえず動画編集から受けてもらえないかとのこと。

「過去に開催した生配信ライブのダイジェストを作ってほしい」という依頼です。

今までも自分のYouTubeチャンネルで演奏動画はたくさん作ってきましたが、編集を仕事として依頼されるのは初めて。

これだけ色んな仕事をしている私ですが、動画編集に関しては仕事にするつもりがまったくと言っていいほどなかったので、嬉しい反面「私でいいのか……?」と不安もかなりあります。

なにはともあれ、せっかく頼んでもらえたし、2年間のコロナ禍で身に付けたスキルが役に立つ絶好の機会なので、いいモノを作れるよう頑張ります!


■photitch公式HPオープン、マルシェ出展決定!

友人と運営している写真×刺繍のハンドメイドphotitch(ふぉてっち)、公式ホームページがオープンしました!

あわせて、ハンドメイドマルシェへの出展も決定!
初の対面販売です!!

出展に向けて作品数を増やすため、今頑張って新しい作品を製作中です。

新作を一気に4〜5種くらい増やすので今からドタバタですが、相方と一緒に頑張って準備しています。

たくさんの人にphotitchを認知してもらいたいと思い、マルシェ出展を決めました。
当日はたくさんの人に手に取ってもらえますように……!


■まとめ

今月はさすがに自分でも「ちょっと無理しすぎたかな……」というスケジュールでした。

ここに書かなかった音楽の継続案件や、なにより会社出勤の日も17日ほどあったと思うと、我ながら「いや、私何人おるねん」とツッコミたくなる気分です。

これから暑い日が続くため、体力もより消耗するし、「頑張りたい!」が先行して数を増やしても受けた仕事のクオリティが下がって意味がないので、バランスを大切にしながら来月も頑張ります!

皆さんも、熱中症にはお気をつけくださいね。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?