見出し画像

【月末に自分を誉めるnote】9月のまとめ。

びっくりするほどのスピードで、9月が過ぎていきました。

「ちょっと待ってよ〜!」という間もなく、明日から10月。今年もあと3ヶ月で終わりなんですね。

毎日を丁寧に暮らせる余裕はまだまだなさそうですが、とりあえず9月の頑張った自慢をしていきましょう。

■執筆量、売上が過去最大に

「過去最大」っていったって、そもそもライター歴が浅いので大したことではないのですが。

ライターデビューから5ヶ月をむかえ、執筆量も売上もかなり伸びました。

・地域取材・執筆・撮影
   1,300文字×2記事

・埼玉の情報に関する記事
   2,000文字×1記事
   3,000文字×1記事
   2,500文字×1記事

・キャリアサービスに関する記事(リライト)
  4,000文字×4記事

・さつまいもに関する記事
  2,000文字×3記事

・モノ系メディアにてリライト
  1,600文字×1記事
  2,900文字×1記事

・Webライターに関する記事
  2,000文字×1記事

合計15記事。
単純に日数÷記事数で計算すると、2日に1記事納品のペースです。

専業ライターなら当たり前、むしろ少ない件数かと思いますが、会社にも行きつつ音楽はじめほかの仕事もしつつ……となると、かなりハードでした。

しかも納期がどれもすごく寄ってしまってあたふたすることも多く、今までほとんどなかった凡ミスも出てきてしまい、「今はこれ以上は増やせないな」と実感。

とはいえ納期に追われることで執筆スピードは上がったし、叩き上げ期間としては悪くなかったと思います。

10月はあまり新規を開拓せず継続案件のみでいきますが、また慌ただしくなりそうです。


■noteフォロワーさん100人突破

このnoteのフォロワーさんが100人を超えました……!

ただの趣味・自己満でしかないnoteですがらいつも読んでくださる皆さん、本当にありがとうございます。

100人って、所謂インフルエンサーの人からすれば小さな数字だと思うんです。

でも、私にとっては信じられないほどの大人数。
だってリアルの知り合い全員に声掛けたって、到底100人には届きません。

ネットだからこそ作れるつながり、触れるあたたかさってあるよね。

これからも気ままに更新していきますので、ぜひお付き合いくださいませ。


■ハンドメイドphotitch(ふぉてっち)、初の対面販売

昨年秋に友人とともに立ち上げたハンドメイドブランドphotitch(ふぉてっち)

写真に刺繍を入れる、ちょっと変わったハンドメイドです。

先日初の対面販売に挑戦しました!

本来は8月に出展予定だったこちらのマルシェ、私がコ〇ナに感染したことにより9月に延期に。

相方に迷惑かけまくってしまい申し訳なさを抱えつつ、念願の対面販売でした。

当日は予想以上の反響で、ネットショップに載せる在庫がほぼなくなってしまうほど……(もともと在庫数が少ないのもありますが)

中には「これは価値が分かる人でないとね」と、1人で大量買いしてくださったお客さんもいたり、とても嬉しかったです。

生でお客さんの声を聞くことで課題も浮き彫りになり、今後に向けてまた色々と調整をしているところです!

■SHElikes「フリーランス虎の巻」受講

SHElikesさんのセミナー受けまくってるのに、実は私SHEメイトじゃないんですよ(笑)

本当は入りたいんですが、今は経済的余裕もなく、フリーセミナーに参加させてもらっています。

今回参加したのは、ゆぴさんが講師を務める「フリーランス虎の巻」。

かなり具体的な内容で、ゆぴさんの収入内訳まで公開されちゃったり、「本当に無料でいいんですか?!」と聞きたくなるほど有益なセミナーでした。

内容は上記ツイート、下記noteにまとめていますのでよろしければぜひご覧ください。


■音楽案件、復活

別に意図して休んでいたわけではないのですが、8月は0だった音楽のお仕事も、今月から繁忙期に入ります。

昨日は始発の新幹線で、日帰り新潟出張でした。

学校教育関係のお仕事なのですが、都内もあれば新潟やら千葉の僻地やら……
色んなところへ行くのですが、問題なのが全部朝が死ぬほど早いということでして。

始発に乗らなければいけない日が、ここから先ポツポツと発生します。

夜型人間には恐怖でしかないのですが、なにはともあれやるしかない。起きられれば私の勝ちだと思って頑張ります。(なにと戦っているんだろう)


■会社を辞めるか、続けるかの瀬戸際に

会社の部署引越しの都合で、来年3月末で退職するか、往復3時間強かけて僻地へ通うかを迫られています。

現在上司・人事と協議中で未だ結論は出ておらず、今の私のストレスの原因は間違いなくココが大きいです。

決定はしていませんが、今のところ辞めずに僻地へ通うことになりそう。

奨学金返済など減らせない支出がデカく、ある程度まとまっていて且つ安定した収入が必要なので、独立はおろか下手に職場を動くのも危険だな、と感じています。

ただ、通勤時間が伸びるので自由な時間が減るのもそうですが、体力が持つのかどうか本当に心配……。


■キッチンを大掃除しました。

わざわざnoteに書くほどのことでもないですが、そういうことを書くためのnoteです。

掃除・片付けが死ぬほど苦手な私が、キッチンリセットをしました。

調味料もかわいい容器に入れ替えて、お気に入りのものが並ぶキッチンは、以前より少し愛着が湧きます。

掃除がものっすごく大変だったので、「もうあんな大がかりな掃除はしたくない!」と、こまめに掃除をするクセもつきました。
あ、キッチンだけですけどね(笑)

今年こそはきちんと大掃除をして年を越したいので、今からこまめに掃除を頑張りたい……。


■まとめ

わけが分からないまま9月が終わってしまい、振り返りながら「なんか忘れているような……」という気がしていますが、とりあえずここまでにしましょう。

プライベートの話もすると那須でキャンプをしたり曼珠沙華を撮りに行ったりしましたが、別に頑張ってはいないので割愛(笑)

予定がぎゅぎゅっと詰まりすぎてすでに疲弊気味なので、来月は余裕を持ったスケジュールを組みたい。

皆さん9月もお疲れさまでした。
来月も頑張りましょう。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?