見出し画像

ガーデニングの楽しみ~準備編

昨日に引き続き、庭の手入れをしようと思っていたのですが。
朝起きたら、なんとまた雪!!ぱらぱらではなく本格的に降ってるし。('_')

ということで、昨日届いた、昨年チューリップとクロッカスの球根買ったお店のカタログを見ることに。

球根のカタログ

お店の情報をいろいろネットで調べてから買ったものの、「球根が傷んでた」とか、「届かなかった。問い合わせしても音信不通」などの辛口レビューも結構あって。このお店だけでなく、どこのお店も同じようなレビューなんですけど。

なので、そんなに期待してなかったんですよね。

それが、こうですから!じゃーん。

見て
もっと見て
もっともっと見て

すっかりお店のファンになってしまいまして。そうだ、お礼のメールをしようと思ってたんだった。あとでウェブサイト見てみよう。

カタログ見始めると、止まらない。
なんとも美しい。

チューリップも、ヒヤシンスも、ユリも、欲しい。育てたい。愛でたい。

可愛いヒヤシンス
豪華なユリ

こっから、今年の夏と来年の春夏の、家庭菜園の計画をざっと作りました。
種はいくつかオンラインで買ってしまった。

ホリホック(タチアオイ)

ヤグルマギク(矢車菊)

ムギワラギク

せいようおだまき

そんなに植えるところがあるのでしょうか?
公共の場にもこっそり植えられちゃってるので、いくらでも大丈夫なんです。(ほんと?)
極寒地のボーズマン。まだ雪ですから、夏はほんとに短くて。
誰もがたくさん花を見たいと思ってるはず。
ということで、地域に貢献してるつもり。

あとは、こないだ買ってきた苗たちが、たぶん、家の中でも気温が低いのと、太陽の光がないため、しおれてきてしまっていて。

朝の雪を見て、もうこれはなんとかしないと、外に植える前に枯れてしまう!ということで、浴室を温室にしてみました。

今さっき18時に見てみたら、朝より元気になってるではないか。というか、ピンクの花が2つ咲いたわこの温室で。

浴室に退避させられた苗たち

とかって、夢は膨らむものの、球根は種や苗よりぐーんと値が張るんだよね。買うお金はあるのだろうか?

乳がん治療費の免除活動にも精を出さなきゃ!!

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,332件

#つくってみた

19,349件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?