見出し画像

心身が疲労している時に行いたいこと

ストレス社会での日常で、時に心身共に疲れ切ってしまうことは、誰しも多かれ少なかれあるのではないかと思います。

そんな時に私が行っていることを書いて行くので、宜しければお付き合いいただけると嬉しいです( 灬´ᴗ`灬 )

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


日光を浴びる

日光浴をすると、脳内のセロトニンが増え精神的に安定するそうです。ご存知の方も多いと思います♪
私も、お散歩はするようにしており、日光を浴びるととても心地よい(^ ^)

別名、幸せホルモンと呼ばれているのも納得です!
他にも認知症、糖尿病予防、免疫力の向上もあるみたいなので、日光って素晴らしいですね。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


半身浴をしながらアロマキャンドルを炊く

これは必ずしも、半身浴とアロマキャンドルをセットにしなくてはならないわけではなく、私が行ってることです(ペコリ)

半身浴は身体の疲れを解し血行を良くしてくれますよね♪
疲れが蓄積されていたり、うつ状態の時は血液が滞っているで、半身浴は日常に取り入れて行きたいですよね。

それプラス、浴室を暗くしてアロマキャンドルを炊くととても癒されます✩.*˚
炎のゆらめきと、好きな香りに包まれてリラックス出来ますよ(*^^*)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


卵を摂取する

卵にはセロトニンを増やす栄養素があります♪
そして『完全栄養食品』とも呼ばれているほど、バランスよく体内に必要な栄養素が含まれているので、心身共に疲れを回復してくれる強い味方ですね(^ ^)

ただし1日何個まで摂取していいのかは、私はわかりません(; ࿀ ;)
だいたい1個、多くて3個までにしてますが♪

最後に卵を使った料理で、最近お気に入りの品を
紹介させてください♡

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。


酸辣湯スープ

酸辣湯スープに欠かせない、お酢も優れた効果があります。
🥀体脂肪、内臓脂肪を減少させる。
🥀コレステロール値を下げる
🥀便秘解消
🥀高血圧を防ぐ
🥀美肌効果
etc……

○酸辣湯スープ○レシピ

〈2人分〉

卵…1個
しめじ…½
トマト…1個
鶏がらスープの素…大さじ1
水…300ml
酢…大さじ1
醤油…小さじ1
ごま油…小さじ1
塩コショウ…少々
ラー油…少々
水溶き片栗粉…適量

☆水を沸騰させ、角切りにしたトマトと石づきをおとした
しめじを投入し、鶏がらスープの素を入れ一煮立ちさせる。
☆醤油、ごま油、塩コショウをいれる。
☆水溶き片栗粉を入れとろみがついたら溶き卵を回し入れ、ふわふわになったら火を止める。
☆お酢とラー油を入れる。

酸っぱいのが好きな方は、お酢をもっと増やしてもいいと思います(^ ^)
あと、私はこないだ作った時に水餃子を入れましたが
美味しくできました♪
長ネギやレタスも合うと思います。

身体に良いものを採り入れると、調子が良くなり、心も穏やかになるものです。

心が元気になれば、身体も少しは軽くなるのではないでしょうか。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


最後までお読み下さり、ありがとうございました!

まだまだnoteは初心者マークですが、今後とも宜しければお願いします✩.*˚


※写真は普段撮る習慣があまりないので、拾い画です。いいな~と思ったものを選びました♪




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?