見出し画像

「かわいい」と言われるための努力は、もうやめた

いままで私の価値を決めてきたのは「かわいいね・賢いね・仕事ができるね」という、人からの評価でした。でも、他人の評価基準で満点を取ることは不可能です。他人に評価されない時は自分を「ダメ人間」と貶め、評価された時は「あいつに勝った」と他人を貶める。そんな人生、もう止めにしませんか?

人からの評価のために生きるのは、もう止めにしよう

いままで私の価値を決めてきたのは「かわいいね・賢いね・仕事ができるね」という、人からの評価でした。

でも、人の評価は自分では決められません。努力が評価に全く反映しない可能性は高いし、いくら人から評価されようと努力しても、周りの人全ての理想をそのまま叶えることはできません。

他人に評価されない時は嫉妬し自分を「ダメ人間だ」と貶め、評価された時は「あいつに勝った」と他人を貶め「次の評価を落とさないように気を付けないと」と神経をすり減らす……こんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

自分ではどうしようもない「人からの評価」だけを自分の評価基準にしているうちは、自分の価値を落とすばかりです。


順位を気にしているうちは、幸せになれない

周りの人と自分を比べて評価を気にしているうちは、幸せになれません。

日本には、メイクやファッション、体型を美しくしたいと考えている人がたくさんいます。それぞれが「自分らしい美しさ」を求めて突き進んでいるなら良いのですが、今の世の中では「目が大きい方が良い・痩せている方が良い」など、ほぼ全員が同じような価値観に向かって努力している状態です。

そうすると、どちらの方が痩せているか、どちらの方が目が大きいか…という順位付けを意識的にも無意識にも、やり合うことになります。

例えば100人の人を美しい順に並べるとしましょう。今50番目になった人が努力して40番目になった時、それまで40~50番だった人の順位が1つづつ繰り下がります。美しさを1つの基準で測り、相対的に判断しているうちは、誰かが幸せになった時に、誰かが泣かなければいけないのです。

このように他人と比較し合い順位を競い合っているうちは、誰も幸せになれません。

日本人女性は痩せすぎ

日本人なら誰でも「痩せている人が上、太っている人は下」という社会通念を実感したことがあるでしょう。日本人の生真面目さと村八分を恐れる気持ちが強く作用してしまっているのか、最近は特に「痩せている方が良い」という圧力が強まっているように感じます。

三菱地所が作成している「食育丸の内」の2014年の調査では、20~30代の、働く女性の1日の摂取カロリーが平均1,479kcalと、必要カロリーよりも約500kcalほど低いことが分かっています。これは食糧難だった戦後直後よりも摂取カロリーが不足している状態です。

太りすぎも糖尿病・月経異常・冠動脈疾患などを引き起こすので避けたいところです。しかし、痩せすぎも月経異常・骨粗しょう症などのカルシウム代謝疾患・貧血・便秘などの症状を引き起こします。

女性の痩せすぎは、不妊の問題にも繋がります。痩せすぎると女性ホルモンの分泌量が少なくなるからです。

「スリムで周りの女性より美しい自分」よりも「子供に恵まれて幸せな家庭を築く」ことが自分の人生の中で重要だと感じているなら「痩せている方が美しい」というルールから抜け出し、BMIを20~24に調整することをおすすめします。

肥満や低体重が原因で不妊になる女性は全体の12%だと言われています。元々の体質も関係してくるので一概に「妊娠したいならBMIを調整しましょう」とは言えません。

とはいえ、女性が「痩せていることが美しい」という1つの価値観にとらわれて自分の順位をあげるために必死に努力した結果が、日本人女性全体の栄養不足と健康問題です。「ダイエットで他人と競争しても健康には良い影響がない」「痩せた方が美しいという価値観で栄養失調になるまで戦い続けている日本人女性の『痩身崇拝』は異常」ということは、少しでも多くの女性に認識してほしいものです。

自分の価値は自分で決めよう

今ある「可愛い」の基準は、ファッション業界やメディアなどが勝手に作り上げたものです。他人が勝手に決めた価値観に自分の生まれ持った個性を否定されて「あれもない、これもない」と嘆き不満を感じるばかりの人生なんて、あまりにももったいないと思います。

自分の得意な分野だけでチャートを作ってみよう

体力測定のような六角形のチャートで考えてみましょう。今の社会のルールが「髪のツヤ・目の大きさ・足の細さ・ウエストのくびれ・流行のファッション・流行のメイク」という項目を作っているとします。これで採点すると、私の価値は「1・2・2・3・0・0」くらいだと思います。

でも、誰かが決めた基準に当てはまる必要はないんです。自分の価値をおくポイントは自分で決めれば良いんです。

自分の得意なことや伸ばしたいことだけでチャートを作って、自分の価値を再確認できれば満点です。

わたしなら「自分に必要な物を分析する能力・共感力・想像力・絵の上手さ・意思の強さ」で「4・4・5・5・3・5」とかでしょうか。

画像1

この点数を決める時も「あの人には絵の技術で敵わないしな」なんて他人と比較する必要はありません。自分の今の感性で勝手に決めましょう。「昨日の自分・去年の自分と比べて上達したな」と思った時に1点ずつ上げてみてください。

他人との比較ではなく、過去の自分とだけ比較するところがポイントです。

私は私の今後の伸びしろを考えて全部5点以内に抑えましたが、5点満点というルールにとらわれる必要もありません。

画像2

社会的な美しさがないと、恋人ができない?

「社会一般で通じる美しさがないとモテない。恋人も結婚相手もいなかったら自分の人生はどうなるの?」と心配になってしまう人もいるでしょう。

あなたは、何のために恋人が欲しいのでしょうか? 友人に自慢するため? デートの写真をインスタに投稿するため? 本当はみんな、心から信頼し合えるパートナーが欲しいだけなんじゃないでしょうか?

でも、外見から始まる恋って、世間からの評価と周りとの比較を前提に始まっている気がします。

周りよりも優位に立とうと「イケメンだから・自慢になるから」という基準で決めた恋人と一緒になると、自分を良く見せる道具に合わせるため、少なからず自分を押し殺す必要があるのではないかと思います。

自分を殺して他人に合わせていたら、本来の自分の価値観を押し殺す場面が絶対に出てきます。自分の価値観が殺されて他人の正義に染められると自己肯定感が低まり「殴られても仕方ない、自分が恋人の理想に近づけないのが悪い」など認識が歪んでいく気がするんです。

そうなると、その恋人は自分を良く見せる道具どころか無限自己嫌悪製造機になってしまうと思うんです。

社会的な美しさを武器にして得た恋人って、そこまで価値があるものなのでしょうか? 外見の美しさがないと捕まえられない恋人って、長期的に見てあなたの人生を向上させてくれるのでしょうか?

「かわいくないと恋人ができない」と考えている人には、ぜひ性格が合い、内面を高め合える恋人を見つけて見て欲しいものです。

そもそも、もう「結婚して家庭に入らないと女性は生きていけない」という時代ではないのですから、社会的な立場を引き上げてくれる恋人や結婚相手を必死になって探す必要もない気がするんですけどね。

自分の価値は、自分しか上げてあげられない

コンプレックスになるポイントってたくさんあると思います。でも、みんなが戦っている「一般的な美しさ」という土俵で戦おうと努力や整形をしても「足の細さ部門」「目の大きさ部門」「顔の黄金比部門」…などそれなりにたくさんある評価基準の中、すべての部門で1位になれるわけがありません。

もし今の職場の中で1位になれたとしても、自分より可愛い新人が入ってきたら嫉妬しますよね。逆に、自分よりも太った人が入って来たら「私の方が可愛いわ」と優越感に浸るのかもしれません。一生決着がつかない、一人相撲の勝負をし続けるのは本当に不毛です。

自分や他人を貶め続けることに自分の人生を費やし続けるのは、あまりにももったいないと思いませんか?

自分の価値は自分しか上げられません。自分にしかない価値を見つけて、自分だけの土俵を作って、そこで常に1番に輝き続ければ良いと思うんです。

ニッチに生きよう。

他人の評価基準で満点を取ることは不可能です。

本来のあなたを好きになってくれない人に合わせて自分を変えようとすると、自分よりわずかでも高評価な人を見た時に「負けた」とか「絶対追いつけない」なんて嫉妬して自尊心を削ったり、人のことを貶めすことになります。

一生自分の価値を下げ続ける人生なんてもったいない。

自分がどんな特長を持っているのかきちんと分析して、自分らしく生き続けられる道に進んでみませんか?

「流行はよく分からないけど、自分をきれいに見せるメイクが上手」「話し上手で、人の話を聞くのも上手い」「自分は食べるのが好きで肥満気味。でも、ご飯を食べる時の美味しそうな顔だけは天下一品」など、みんながそれぞれ自分の良いところを見つけましょう。

自分だけの土俵でもっとニッチな戦い方をする世の中の方がみんな幸せになれると思うんです。

社会通念としての「かわいい」を言われるための努力はもう止めて、あなたも、自分が輝ける生き方を見つけてみませんか?

【参考文献】

妊娠しやすい体づくりとは・・・

若年女性のやせ願望と心理的ストレスが食行動に及ぼす影響

ここから先は

0字

¥ 100

「普通の人なんていない」と思っています。人間みんな変人なんだから、無理して普通の枠に収まろうとしたら生きづらいのは当たり前。みんなが生きやすい世の中を、人生かけて追求します。 アイデアは無限に出るんですが、お金が足りなくて(笑) 良かったらサポートいただけると嬉しいです🤗