サイゼの「シチリア産ピスタチオのジェラート」がおいしい

タイトルのまんまです。サイゼリヤの「シチリア産ピスタチオのジェラート」350円(税込)がおいしいです!!! どこかの下町のイタリアンで出されているピスタチオのジェラート500円(税別)くらいの価値はあります。シチリア料理特化をウリにしているイタリアンにも行ったことがあるmizunoがそう言ってんだから信じてください。行ったの数年前だけど。
微妙な褒め方ですがめっちゃ褒めています。
サイゼ、「ワインをがぶ飲みしたい」もしくは「チーズにまみれたい」という時によく行きます。コスパが良すぎ。経営陣の多くが理系という異色の飲食店で、コストカットを突き詰めて誰にでも手の届く価格帯でおいしいイタリアンを提供しているところに頭が下がります。見習いたい経営姿勢。

ただ新作のジェラートを褒めただけの記事に終わってしまいそうなので、以前サイゼ絡み書いた記事でも貼っておきます。※サイゼデート論争です

出典はコチラ↓

つまるところ、ただの宣伝ですみません。

タイトル【開業届】

本日、遅ればせながら(?)開業届を提出して参りました。不動産の税金関係の本に「1ヶ月以内に開業届を云々」と書いてあったような気がして、取得から1ヶ月以上経過しておりますけども(経費計上からは数ヶ月経っていますけども)と思いながら職員さんに聞いたところ大丈夫でした。何が大丈夫かはよくわかっていません。すみません。
「確定申告をする前」で「実際に家賃収入を得てすみやかに」というタイミングなら大丈夫のようです。重ねてですが何が大丈夫かはよくわかっていません。誤情報だったらすみません。

以下は閑話休題の蛇足です。

・最寄り駅周辺がマンションの建設ラッシュです。景気の良いことです。懸念は最寄り駅に直結のスーパーが小さめで、今でもピーク時は正気かと疑うほど混むのですが、爆発的に住民が増えるととんでもないことになるだろうな、という点です。
もう1店舗くらいスーパーが増えてほしい。それか新住人はネットスーパーを活用してほしい。
・「サイゼでいいだろ」「サイゼでデートとかありえん」問題ですが、たとえばサイゼと同じ客単価の小汚い焼き鳥屋はどうでしょうか。ありえん派の半分ほどが「いやそれもありえん」とおっしゃるでしょうが、その焼き鳥屋が「芸能人のXXとか、大企業の経営者とか、有名レストランXXのシェフがお忍びで通う店」ならどうでしょう。ありえん派の95パーセントくらいが「構わぬ」と言ってくれるんじゃないでしょうか。
(これ、ネットだか何かで読んだ理論です。女性は客単価どうこうじゃなく「客層」でデートの店の善し悪しを判断するという)
本日ランチに伺った店にたまたま某有名店のシェフがいらっしゃって(ただの食いしん坊のおじいちゃんかと思った)、何だかちょっと得した気分になって思い出しました。
こういう感覚がわからない同士でご飯を食べに行くから嫌な気分になるのであって、わからないのならわからないままで、男は男同士で吉野家に行き、女は女同士で話題のカフェに行き、ご飯のあとに再度合流すればいいのにと思います。暴論ですが(でも正論でしょ〜)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?