マガジンのカバー画像

水彩クロッキーの画集を出版&販売するまでの道のり

19
水彩クロッキーという、作者独自の自由な色彩で描くクロッキー作品の画集を、無料で出版&Amazonで販売しようと言う試みの過程をアップします。
運営しているクリエイター

#画集

本の章立てなど全体像をきちんと決める~無料で出版プリントオンデマンドと電子書籍~データをWordで作成するためにすべきこと~

本の章立てなど全体像をきちんと決める~無料で出版プリントオンデマンドと電子書籍~データをWordで作成するためにすべきこと~

本を出版する時に、まずはその全体像を決めねばなりません。
わたしの画集の場合、

タイトル
目次
第一章 はじめに
第二章 着衣クロッキー
第三章 裸婦クロッキー
第四章 おわりに
奥付

という構成で画集の本を創りました。
これをきちんと決めていないと、データを作成する時に迷走することになります。

特に、目次には
タイトル
第一章
第二章
第三章
第四章
など、「見出し」で作った文字のみが記載

もっとみる
コンビニのマルチコピー機でスキャンする方法~記事リンク(無料で画集を電子書籍とプリントオンデマンドで出版する方法)

コンビニのマルチコピー機でスキャンする方法~記事リンク(無料で画集を電子書籍とプリントオンデマンドで出版する方法)

さて。

一旦データを完成させて、見本誌を取り寄せたのですが。。。

画像の背景が、本来は白い紙なはずなのに、グレーなところが多かったです。

iPhoneで撮影した画像では、不十分なものもありました。

そこで、コンビニで大きな絵をスキャンして、そのデータを持ち帰ることができることを教えてくださる方があり、早速実行してきました。。

こちらにリンクを張った方のサイトで、セブンイレブンのマルチコピ

もっとみる
Word原稿にページ番号をふる(無料でkindle&POD出版*入稿データの作り方)

Word原稿にページ番号をふる(無料でkindle&POD出版*入稿データの作り方)

水彩クロッキーの画集を無料で出版するための過程を記事にしております。
いままで、

本文のページ設定~タイトルを入れるまで

目次~章扉見出しを作るまで

を記事にしてきました。

これらは、kindleダイレクトパブリッシングのサイトを参考にしております。

本の作成 : ペーパーバック原稿の書式設定 (Windows 用 Word)

kindleダイレクトパブリッシングのサイトの「ページ番号

もっとみる
ページ番号打ちで気を付けること(無料でkindle・POD画集出版のためのWordデータ作成)

ページ番号打ちで気を付けること(無料でkindle・POD画集出版のためのWordデータ作成)

無料でkindleとプリントオンデマンド(POD)の紙の本の、画集を出版・販売しようとしています。これはその過程を記した記事です。

前回、著作権(©コピーライト)の記載のところまで書きました。

【修正版】無料でkindle・POD画集出版*Word原稿の作り方~本文のタイトルを入れるまで。

ここから試行錯誤で四苦八苦することとなりました。。

何故なら。

1,ページ数を打つために、ヘッター

もっとみる
スマホ(iPhone XR)で撮影した大きな絵の、スマホの中での画像処理の仕方

スマホ(iPhone XR)で撮影した大きな絵の、スマホの中での画像処理の仕方

画集に使う絵を本の出版に使う場合、撮影した画像の周りに余分な所がついていたり、方向を直さなくてはならない時があります。

編集をタップ。

方向を回転

周囲をカット

明るさ(ハイライト)を上げる

保存

出版本印刷に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!

出版本印刷に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!

水彩クロッキーと言う絵のジャンルの画集の出版を目指しています。

スマホ撮影した画像を準備し、100枚jpg保存で揃えて、本の作成方法をみたところ、記事の題名通りのこと

本に使う画像の解像度は最低300dpi必要。できれば600dpi。そしてデータはCMYK保存で!を知りました^^;

Photoshopのデフォルトでは画像の色彩はRGBで保存されるため、全部CMYKに保存しなおさなくてはなりま

もっとみる