マガジンのカバー画像

読書リスト

68
様々なオススメ、売れ筋の本のリストを掲載しています。たまに分析つき
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた

学校の休校が発表された日、売れた子ども向けの本をチェックしてみた

2020年2月28日、多くの学校の3月休校が発表されました。そんな中で一気に売れ始めたのが子ども向けの本。休み中の学習用のドリルや読み物、そしてパズルなど様々な本が売れています。2月28日に売れた本(速報版)の上位商品をまとめてみました。

爆発的な売行きになっているのが学参。特に一年を振り返るもの、そして子どもが毎日定期的に自分で出来るということでドリル形式のものが売れています。そもそも春休み時

もっとみる
ワタミ、渡邉美樹会長が読み返したビジネス書をチェックしてみた

ワタミ、渡邉美樹会長が読み返したビジネス書をチェックしてみた

がっちりマンデーを見ていたら、ワタミの新戦略を立てるために渡邉会長が読み直した本というのが紹介されていました。

テレビでうつりこんだのを拾っているので、見落としもありそうですが…取り急ぎまとめてみました。ビジネスの古典名著もいっぱいです。

『競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか』『MBA100の基本』『ガゼル企業 成長の法則 -ビジョナリー採用と育成-』『売れるもマーケ 当たるもマーケ―

もっとみる
ズムサタ「イマドキ図鑑の新常識」で紹介された本をチェックしてみた

ズムサタ「イマドキ図鑑の新常識」で紹介された本をチェックしてみた

今日、ズムサタの特集コーナーで「イマドキ図鑑の新常識」と題して図鑑が紹介されていました。

細分化、読みもの化、誰かに話したくなる、最先端の新常識が載ってる!などの特徴が紹介されていて大人も気になる内容に。紹介されていた主なタイトルはこんな感じです。ご参考にどうぞ。

『回転寿司になれる魚図鑑』『ざんねんないきもの事典』シリーズ『泣けるいきもの図鑑』『せつない動物図鑑』『どうなる? これからのお金

もっとみる