ミジンコ

マラソンしてる38歳です。 当たり前のこと、普通の日記を書きます。

ミジンコ

マラソンしてる38歳です。 当たり前のこと、普通の日記を書きます。

マガジン

記事一覧

とびしまウルトラマラニック

12月10日(日曜日) とびしまウルトラマラニックを走ってきました。 スタート時間が5時なので3時前には起床します。前日9時に寝ようとするが緊張で全く寝れない(*^_^*) 結局…

ミジンコ
6か月前
8

比婆山国際スカイラン

2023.5.28日 広島県庄原市で開催された比婆山国際スカイランに出場してきました。 庄原市は県北に位置し僕のイメージでは山、寒い、ヒバゴンです。 自宅から2時間30分か…

ミジンコ
1年前
10

初マラソンからサブ3まで

2022年2月に挑んだ初めてのフルマラソンで 4時間15分29秒を記録したのち 2023年2月にサブ3(2時間59分13秒)を達成するまでの1年間を振り返りました。 僕がマラソンを始めた…

ミジンコ
1年前
23

赤穂義士マラソン

2022.12.4 天気曇り 気温9℃。 兵庫県赤穂市に向けて6:30出発です。 今回のマラソン大会は仲間がいるので心強いです。 受付でとっくん達と合流。 すんなり会えて良かった…

ミジンコ
1年前
12

下関海響マラソン

2022.11.6に、開催された下関海響マラソンに出走してきました。 行きの新幹線で通路挟んだ隣のお2人がランニングシューズ履いていたのでまさかと思っていたら、ブラインド…

ミジンコ
1年前
6

広島MIKANマラソン

am7:10会場の江田島市 大柿高校へ向け出発。 島といっても瀬戸内の島は橋でつながっているところが多いので車で移動できます。 江田島まで本州から橋2つ。 江田島とい…

ミジンコ
1年前
7
とびしまウルトラマラニック

とびしまウルトラマラニック

12月10日(日曜日)
とびしまウルトラマラニックを走ってきました。

スタート時間が5時なので3時前には起床します。前日9時に寝ようとするが緊張で全く寝れない(*^_^*)
結局11時過ぎまで起きてました。

睡眠時間は3時間半、
コメントに
「今日は非常に疲れていると感じる可能性があります。」
って走る前からテンション下がります。

会場に着くとまず必携品のチェックを受けて
ゼッケンと参加賞の

もっとみる
比婆山国際スカイラン

比婆山国際スカイラン

2023.5.28日 広島県庄原市で開催された比婆山国際スカイランに出場してきました。

庄原市は県北に位置し僕のイメージでは山、寒い、ヒバゴンです。

自宅から2時間30分かかるので朝6時すぎに出発です。

到着時(8時40分)には近くの駐車場は満車で少し離れた駐車場に車を停めました。
駐車場から受付までは歩いて5分程度、ゼッケンとレッドブルを受け取り体育館で着替えます。
しっかり日焼け止めを塗

もっとみる
初マラソンからサブ3まで

初マラソンからサブ3まで

2022年2月に挑んだ初めてのフルマラソンで
4時間15分29秒を記録したのち
2023年2月にサブ3(2時間59分13秒)を達成するまでの1年間を振り返りました。

僕がマラソンを始めたのは家でお酒飲んでゴロゴロしたり外に飲みにいったりして
休日は二日酔い、そんな自堕落な自分と訣別したかったからです。

妻からは白い目で見られ、ダラダラしている自分を俯瞰で見たら凄くカッコ悪いことに気づきました。

もっとみる
赤穂義士マラソン

赤穂義士マラソン

2022.12.4 天気曇り 気温9℃。
兵庫県赤穂市に向けて6:30出発です。
今回のマラソン大会は仲間がいるので心強いです。

受付でとっくん達と合流。
すんなり会えて良かった。
ゼッケンつけたりなんやかんやしてるとスタート位置に到着したのはスタート3分前。

エギングロッドとリールを売ったお金で買ったヴェイパーで参戦。
人生はノーペインノーゲイン、イカは釣らなくても食べたい時に買えばいい。

もっとみる
下関海響マラソン

下関海響マラソン

2022.11.6に、開催された下関海響マラソンに出走してきました。

行きの新幹線で通路挟んだ隣のお2人がランニングシューズ履いていたのでまさかと思っていたら、ブラインドランナーとガイドランナーのコンビでした。

コースマップを広げて
"橋と道路の繋ぎ目の段差を気をつけよう"
"伴走で今まで4回転がしたわぁ〜"
って作戦会議?
心の中でエールを送りました。

下関駅に到着。
下関といえば長州、そ

もっとみる
広島MIKANマラソン

広島MIKANマラソン

am7:10会場の江田島市 大柿高校へ向け出発。
島といっても瀬戸内の島は橋でつながっているところが多いので車で移動できます。

江田島まで本州から橋2つ。

江田島といえばみかんとオリーブの名産地ですが一度見てもらいたい場所が旧海軍兵学校。

特攻隊の方々の写真と遺書が展示されています。

18歳のときに見学しました。
遺書は達筆で、日本中のエリートが集められ当時の自分と同年代の方々が特攻によっ

もっとみる