見出し画像

#22|図鑑は食卓に置く。好奇心MAXの瞬間をガシッと捕まえ、グン!と伸ばすために。

実際は置いてませんけどね、
子供が気にして食事の手が進まなくなるので。

でも大人が手を伸ばせば届くところに常備してあります。

ええ、図鑑が。
6冊ほど。

*

食事は子供とのおしゃべりが楽しい時間です。

きょう、ほーくえんで〇〇ちゃんがね…
きゅうしょくのときね、こぼしちゃってね…
おにわにね、セミのぬけがらがあったの!それでね…

語彙力や表現力、話の内容から成長を感じ。
しみじみしながら、箸をせっせと動かします。

*

一方、子供が
実に様々なことに興味を持つ時間でもありませんか?

ままー、ここ(成分表)に「びたみん」ってかいてあるよー!
ままー、ケチャップってとまとなの?
ままー、「こむぎ」ってなに?「こむぎこ」とおなじ?
ままー、きのこってどこにはえてるの?

忙しい時は適当に返事をして
食事を終わらせることを優先することもあります。

ただ「疑問が頭に浮かんだ時が、最も興味が高まっているとき」。

この瞬間を逃すと、1秒後には別の事を考えている。子供は本当に移り気です。だからできる限り「疑問を発した瞬間」に即反応しています。

好奇心こそ生きるために一番大切にしたい力だから。

*

「図鑑は食卓からすぐ届く場所に置いてある」のも、即反応のためです。

昨日のこと。
キノコ汁の「小さく切られたエリンギ」を見て、子供が言いました。

「まま、これなあに?きのこ?」
そう、きのこ。エリンギっていうんだよ。
「えりんぎ?これ?(しめじを指す)」
うーん、それは しめじ。エリンギってねぇ…

さあ、図鑑の出番です。
「エリンギ」に興味を持った瞬間を逃さず、
エリンギの全体像を見せます。

こんどスーパーに行った時に本物探してみようね、とも。

画像1

食事中に図鑑です。お行儀は良くないかな。

ただ目的はひとつ。

好奇心が一番育つ幼児期に、
限りあるチャンスをめいっぱいに活かしたい。

それだけです。

「お行儀」ね…
もうちょっと年齢が上になって、
「お行儀」の意義がわかるようになってから
一気に伝えようかなと思っています。


今日はそんなところです。

***
好奇心をこれほどまでに大切にする理由はこちら
↓ ↓ 

Twitterでも好奇心の種になりそうな話を、時折発信しています。フォローしてかまっていただけると嬉しいです。







一緒に楽しみながら高め合える方と沢山繋がりたいと思っています!もしよろしければ感想をコメントしていただけると、とっても嬉しいです。それだけで十分です!コメントには必ずお返事します。