見出し画像

【デンマーク生活】不思議なおしゃぶりの木をご紹介@コペンハーゲン

Hej Miyuです。

先週は天気が悪くてなかなか外に出る気もでず・・・でしたが、日曜日の今日は天気がよく、お散歩日和♪

さて、昨日は天気が悪い中わざわざコペンハーゲンまでお出かけ。
理由は、天気が悪い方が人がコペンに来ずにコロナになる率も下がるのでは?という訳のわからない自論を(笑)

残念ながら、天気が悪くても人は沢山いました。

コペンにいく目的が友人のお父さんが今マックの限定商品を手掛けていて、それを食べたくてコペンにわざわざ(笑)近所にもマックくらいあるだろうと思うそこのあなた!!

私たち少しコペンから離れた郊外に住んでいてマックは少し遠くにあるのと行きにくいので、コペンまで電車でぴょ〜んと行ったほうが行きやすいんです。

そして、友人のお父さんと彼が手掛けたバーガーはこちら↓

スクリーンショット 2021-03-14 12.20.56

PAUL CUNNINGHAMさん!味はマックではない、おしゃれなバーガー屋さんの味でした。もしデンマークにいる方いたら是非試してみてください。

さて、本題!

おしゃぶりの木をご紹介

おしゃぶりが木に大量にぶら下がっていて、ギョッとしてしまった私。

スクリーンショット 2021-03-14 12.35.05

『木がおしゃぶり欲しいよって言っているから、かわいそうだから○○ちゃんのおしゃぶり木にあげましょう』

おしゃぶりがやめられない赤ちゃんに両親がこんなおとぎ話を子供にしてあげることで、おしゃぶりを木にかけて、めでたくご卒業をするそうです。

そうすることで、子供も木のためにおしゃぶりをやめて、自分がなんだかいいことをした気持ちになるそうです。そういった幼児心理をうまく活用して育児をする人が多いみたい。

私がこの物語聞いて思い出したのは・・・

悪さをした時に、『○○ちゃんは橋の下で拾ったんだよ』っていう迷信(笑)誰が、信じるねんと思うけど、小さいこからしたら本当の話に聞こえますよね。改めてこの言葉ってよくないなって感じました・・・。子供って影響力があるものは大人になっても覚えているし、子供の時に感じた違和感は今でも心に染み付いているので、こうしたデンマーク流のポジティブな教育方法は素敵だな。

みなさんの国では、面白い迷信やおとぎ話などありますか?いいことしたときに語られる言葉や悪いことをした時に語られる言葉。

きっと国によって異なるでしょう。

それでは良い週末を!

Vi Ses


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?