見出し画像

私は、私をとんでもないところに連れていってくれる学びに触れたいんだ。

友達が、あるvoicyを紹介してくれた。

このvoicyの本当の学びは予定調和しない、っていうのを聞いて、予定調和じゃない学びをやってる人、近くにおる!ってみゆきちゃん思い出したんよ〜!

というメッセージとともに。

タイトルにある「リスキリング」というのは、「学び直し」という意味らしい。

そして、このVoicyの中でこんな話が出てきた。

本当の学びは予定調和しない。
学ぶというのは、自分が変わること。

何かがうまくできるようになるとか、早くできるようになるというのを想像する人も多いと思うけれど、経験によって、Beliefや思考様式が変わること。つまり、自分のプログラムが書き換わってしまうことだ。

効果が見込める学びにだけ身を投げ出していっても、予想を超えた成長はできない。

よく分からないけれども面白そうだというものに、身を投げ出していくことが必要。
(Voicyを聴きながら取ったメモなので一言一句同じではありません。
気になる方はVoicyを聴いてね。)

これを読んで、まさにーー!と大共感だった。
私って、こういうことを大切にしているなあって。

そして、私は、自分が「変わること」や「変わり続けること」を楽しんでいる。

私は、私をとんでもないところに連れていってくれる学びに触れたいんだ。いつも、Great unknownとの出会いを求めてる。そして、何かの役に立つかどうかなんていう、ちっぽけなことはどうでもよくて、自分の心を震わせてくれるものに導かれてる。あとになって、いろんなことが勝手につながっていくだけ。そんな時に、アドレナリンが出ちゃう。

成果のために何かをしたことってないんじゃないかな。
やってみたい、やりたいっていう、その行為自体が楽しくて仕方ないだけ。


そういえば、最近読んでいる本にもこんな記述があった。

自分モードで考えられない理由② 
インプットの幅が狭い 

いまの時代、単なる情報はどれだけでも得られる。ニュースサイトのレコメンド・エンジンも精度が上がっているので、何もしないまま「知りたい情報」だけが流れ込んでくる状態をつくるのは、さほど難しいことではない。しかし、そうしたフィルタを通じて届くのは、「あなたと似た誰か」が欲した情報でしかない。逆説的に響くかもしれないが、「あなたのためにカスタマイズされた情報」に触れれば触れるほど、あなたの頭のなかは「ほかの誰か」と同一化していくのだ。
(「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」佐宗邦威著)


これは、自分自身を振り返ってみても痛いほど経験がある。スマホだけで全てを知った気になり、リアルで誰かに会うことをせずにいると、偶発的な出会いは生まれない。たまに美容院で渡された雑誌を見ていて、自分一人では知ることのできなかった情報に触れることもある。いつも同じコミュニティにいるだけでは、情報の幅に偏りがあると、最近も感じたばかり。

やっぱり、スパークが生まれるのって、未知との遭遇だったり、これまでにない掛け合わせだったりする。まさに、ジョブズの言ってた「connecting the dots」


学ぶというのは、自分が変わること。

だから、興味を持ったことは、とにかくフットワーク軽くどんどん経験していきたい。いつだって私のアンテナを信じていて、「よく分からないけれど面白そうなものに身を投げ出す」のは得意なんだ。変わりたいなら、その好奇心を満たして行かなくっちゃ。何が起こるかわからないことを、時に怖くても楽しんで生きたい。


...


自然体で心のままに楽しく生きる
唯一無二な働き方をつくるための講座

まもなく開講予定です!

人生をおもしろくしたい方
LINEに登録しておいてね!

自分を表現しながら生きたい人、必見です。
講座でありながら、みんなで作り上げていく
インスタレーションでもある。


ご感想・ご質問もお待ちしています。
いただいたご質問は、全てではありませんが、不定期にお答えしています!
(講座では質問し放題、私が答えられることは全てお答えします。)


___


先日メッセージでいただいたご質問にお答えしますね。

A. 撮った写真には、著作権があります。意にそぐわない使用をされた場合には、その旨伝えたらいいと思いますよ!(もちろん法的に訴えることも可能)

モヤモヤするのって、「自分が言いたいのに言えないから」というのが大きいんですよね。私もそういう質だったから分かるけど、言ったらスッキリすると思いますよ!ご自身のことも、ご自身が撮影された写真のことも大切にしてあげてください。「大切にしてよ!」って分かってくれないアピールするのではなく、自分から発してくこと、大切だと思います。




この記事が参加している募集

最近の学び

いつも読んでくださって、ありがとうございます! いただいたサポートは、新しい働きかた&暮らしかたを模索する実験に使います。