見出し画像

平日をベースに週末の時間割を作る

 2歳(男の子)と1歳(女の子)の年子を育ててます、みゆきんです。

平日は仕事をしているので子供たちは保育園に預かってもらってますが(保育園に感謝しても感謝し切れない…)

土日は、終日家族・子育てです。


子育て世代の土日は土日休みじゃ無いとか言いますけど、本当に、、


独身時代の休みとは全く違う

完全なるオフは無い


と感じてます。


自由気ままに生活は出来ませんが、せめて時間を制する状態を目指して、日々試行錯誤してます。


そこから、自分の時間の確保、自ら時間を作り出していくことの大切さも感じた(&私には合っていた)ので、


平日はそれらを反映した内容で、結果、時間割りが出来ました。




そして今回、平日が整ってきたことを機に、遂に

手付かずだった土日のタイムスケジュールに着手しました!


これまでも平日をベースに動いてましたが、改めて書き出して、試して、修正して、また試して、、、としてみました。




今回の時間割りは、どこかへお出掛け!特別な週末・休日!ではなく、先ずは

『 通常の週末 』

を型化することに徹してます。




■現在の週末タイムスケジュール

結果、こうなった。晴れver.と雨ver.の2パターン。コアタイムだけちょっと違う。


FireShot Capture 134 - タイムスケジュール - Google スプレッドシート - docs.google.com




■もっとこうしたいな

10:00(★)の時間帯、若しくは、午後の濃いピンク色の時間帯に、そろそろ子どもたちの習い事を始めたい



■色付けの詳細

濃い黄色:妻(私)の家事時間(生活を回すための動き。家庭に割いている時間。)


薄い黄色:子供たちの遊び終了目安(終了の合図出し→どんどんお約束 & 習慣化)、妻の家事リミット(※重要※)


濃いピンク色:子供の遊び時間、子供の言動を優先して私が子供と過ごす(食事、排泄、入浴以外のお世話をする)時間


濃い黄色のピンク色の文字:子供の遊び時間(フリータイム)夫が主体的にフォロー(妻は家事、声だけ子供に向けて発する)



■我が家の諸条件・周辺環境

①週末、日中(コアタイム)、ワンオペ育児

夫が、CFA試験を受験。勉強時間の確保が必要。
相談の結果、濃いピンク色の時間は、基本、私が子供2人の面倒を見ることに。(ワンオペ期間~:受験終了の2021年6月末まで)


②都内在住、核家族、中古マンション、車無し

基本、移動は自転車(ママチャリ)か徒歩。
他、雨や荷物の量によっては、ベビーカー(バギーボード付き)、タクシー。
家族で少し足を延ばしてお出かけの際には電車。


③自宅近辺に公園(大)1、(小)2、児童館(中~大)2

マンションの後ろに大きな公園、両サイドに小さな公園。
最寄りの児童館は、自宅から徒歩15分の場所に1か所、徒歩30分の場所にもう1か所の計2か所。
区内バスや都営バス、地下鉄で、1時間圏内に公共施設が20~25くらい?


④リフォームで3LDK→2LDK、リビング拡大

以前までの住まい、夫婦それぞれに1部屋。夫が部屋にこもることが多々発生。
現在、元々の3LDKを、1部屋つぶしリビングを広く。小部屋は、主寝室ともう1部屋(子供部屋の予定、将来的に壁を増設)で2LDKへ。
結果、家族全員がリビングで活動するように。(子供たち:リビングで遊ぶ、夫:リビングで勉強、妻:リビング~キッチンで作業)



■週末育児、ワンオペ、年子、低年齢期が複数名、男の子女の子、、、週末時間割のポイント


①原則、1日1回は出かけたい

私自身はあまり出かけたくない。自宅でゴロゴロぬくぬくしていたい。
子供たちが!お出かけする方が!ストレス発散できて!結果、後が、とても楽です!(本気)


②近所、自宅周辺で過ごす楽しむ

移動距離、重要。近いが鉄則。
自宅周辺で遊べる場所はまず行ってみる、使ってみる。子供はもちろん、大人も居心地がいい場所見つける。
気持ちの良い場所、楽しめる場所は、固定ルートに。


③食事は、結局、まだまだ自宅が楽

たまには人が作ったものが食べたい、週末ぐらい楽したい→外食ユーザーでした(今でも外食は好き)。
でと、子供を連れての外食は一苦労。楽するはずの外食が、「あれ?しんどくないか?」と気付く。
「場所選び」「店選び」「メニュー選び」、「待つ・混む」「汚す・こぼれる」、「スタイ・食事ばさみ・おむつ etc 」外出に外食を組み込むだけで荷物が増える、、、、


それから色々お試し。結果


近所で外出→お昼は自宅→寝るなら寝かせられる(親も寝れる)→また外出(若しくは室内遊び)


このスタイルが1番良いことが判明。(それでも多少は疲れます。わざわざ自宅に戻るので。)


③補足:メリット

外出で外食が無くなる=外出の時間が短縮=荷物が減る・最小限
外出が気楽にできるようなった。(荷物が減って軽い・身軽、外でのおむつ替え軽減、食費が浮くetc) 一石二鳥、三鳥、いいこと尽くし。


個人的に、

人が作ったものが食べたい欲、楽をしたい欲は、「平日、自分1人の時に思いっきり愉しむべし!有給もつかえばいい!」



④終わり時間(目安)の設置

各工程、終わりを決める。
特に、外出時のお遊び時間=薄い黄色の塗りつぶし。
終わりを予め告げる→子供も理解してくれるようになる
移動時間の開始と切り分けてスケジュールする→お遊び終了に手こずっても(もっと遊びたい!と言われても)大丈夫、焦らない。
時間を見積もっているから遅れない。
大人も次の行動に迷わない→判断の回数削減、ストレス軽減。


⑤平日の時間割を基にする

週末の寝坊は、平日+1hにとどめる。


⑥型をつくる、習慣化

子供を見ていて思う。大人が誘導してあげれば、いつかは覚えてくれる、自ら動いてくれる。
次は○○だよねとか言い出す(2歳7か月)
低年齢児の育児と生活習慣(型化)は相性がいい。
手洗いうがいや次の行動の前のお片付けなど、どんどん基礎的な生活習慣覚えて行こうね。



スペシャリティな週末よりも、今は規則正しい週末の方が気持ちがいい。

日々の週末をいかに穏やかに快適に過ごすか、

毎週末、何気ない日常の満足度や幸福度を上げる為にはどうしたらいいか、


試行錯誤はまだまだ続きます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!