見出し画像

足したい、削れない、捨てきれない病

文章を書いていると、、、接続詞を、修飾語を、ちょっとした補足説明を、、、足したい、削れない、捨てきれない病を患ってしまう。

「この言い回し、やっぱ使いたいよなぁ」
「前の文章と被ってるから言い換えとこか」
「削りたいけど伝わらないよなぁ……」

推敲すると逆に文字数が増えたりして、これはもう不治の病なのでワタクシはいつも長文・駄文・乱文。

シンプルで読みやすくて分かりやすい文章を書ける人、大尊敬。。。

写真だってそう。

写真を組む際に、、、

足したい
足したい
足したい

削れない
削れない
削れない

捨てきれない
捨てきれない
捨てきれない

ちょっと枚数増やしたい
ちょっと枚数増やしたい
ちょっと枚数増やしたい

ちょっと

ちょっとだけよ

ほんのちょっとだけ

ええ、そう
足すのはカンタン!

言葉を選ばずに書くと、

撮ったものから
セレクトして並べるなんて
誰でもできる!

(子どもや初心者の直感の方が
 凄いかも知れない……)

はて
並べるだけで良いのか?

知ってる単語を並べるだけで
良い文章になるのか?

撮った写真を並べるだけで
良い写真群になるのか??

モチロン!

まずは
撮って、撮って、撮りまくる!
セレクト、セレクト、セレクト!
足して、足して、足しまくる!

映像や写真集を観て、
「あ、この流れ、好きかも」
も日々インプットする。

「あ、じゃあこの写真使えるじゃん」

そうするとますます削れない病が重症化!

インプットしまくって
撮りまくって
足しまくったモノからしか
削ることが出来ない!

読みやすい文章も
観やすい写真群も
いかに引き算するか
いかに削るか

10枚や5枚からスタートして
3枚を選ぶんじゃなくて、、、

まずは厳選に厳選を重ねた100枚を並べる。

そこから50枚にし、
それを30枚、15枚、10枚、、、とし、
絞って絞って3枚にする。

引くためにはまず足す。
足すためにはもちろん
撮らなきゃならない。

100枚を並べるためには
1000枚10000枚撮らなきゃならない。

そしてコンスタントに撮るためには
日々をどう生きるかに繋がってしまうので
「そこはほら、みんなそれぞれ頑張ってね!」
と言うしかないというね笑


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?