見出し画像

傲慢と善良|読書感想 #1

あまりネタバレしないように
辻村深月さんの『傲慢と善良』の感想を書きます。


読んだ感想

自分の視野が狭いせいで、子供の思考の幅まで狭めたくないなあ。

私のひとこと感想

私は学校や職場など、1人でお昼ご飯を食べることが苦手です。
それは、周りに「1人で食べていてかわいそう」って
思われるんじゃないかって周りの目を気にしているから。

その思考の癖がどこからはじまったのか、
もやもや考えていると、

幼少期から現在も、親から事あるごとに聞かれる
「友達できた?」って言葉から来ているなあと思います。

この言葉から、1人=孤独。よくないことなんだって、
考えが染みついているような気がします。

最近、「1人=孤独じゃなくて自立だよ」ってとある人に教えて
もらってから、少し1人飯にも慣れてきたんですが()

本書ではそんな環境に翻弄される主人公の真美の
婚活が描かれています。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリなど恋愛・婚活を頑張っている方

  • お付き合いしてみたいけど恋愛経験ない/少ないよって方

  • 小説を通して自分を回顧する重めのやつ好きな方

※私の独断と偏見で決めてます()
ぜひ読んでみてくださいー


▼このnoteを書いている人について知りたい方はこちら

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,854件

#最近の学び

181,238件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しいです。