見出し画像

本当はキラキラでいたい


リーダー達と話していて最近これは心得てほしいと思う事。

それはどんなに成績が悪い人だって
どんなに言ったことを実行しない人だって
どんなにやる気がないなと感じる人だって

みんな本当は自分の力を発揮して成績を出したいという想いがあるってこと。


その人が望んで成績が悪いんじゃない。
その人は実行したくないわけじゃない。
やる気を出したくないわけじゃない。


本当はみーんな等しく成績を出して、毎日よく頑張ったと自分に言ってあげたくなるような自分でいたい。


こんなこと言うと

でも行動してないじゃん!
だったら素直になればいいじゃん!!
早くやる気出しなよ!

と、これを読んでるリーダー達は思うかもしれません。


ただね、ずっと成績が出せていなかった時。

やる気を出したくても、やる気を出してもまた成績が出ないかもしれないと怖くなる。
そもそも頑張っても成績に結びつかなくて何をやるにも不安にだってかられる。
自分はダメなやつ。
必要とされてないんじゃないか。っていじけたくなる。

そんな事ばっかり考えちゃうものなんです。

私も同じでした。


だからもっと頑張れ!もっと素直になれ!って言われてもいじけたくなっちゃうんですよね。

頑張ってるよ。
今の自分が良いと思ってないよ。
会社に来るのも苦しいよ。

ちぎれちゃいそうなんです。


だから。

リーダーも当然頑張ってるんですけど、
成績の出てない人でもみんな頑張りたいと思っていることだけはわかってほしいなと思います。


大切な事はなんで頑張れないのか。
なんで行動出来ないのか。
どんなことが不安なのか。
どうやったらその人が元気に仕事が出来るのか。

そこを隣に座って(気持ちの感覚)まずはしんどい気持ちをわけっこしてあげてほしいんです。

でもね、リーダーだって同じです。

だから会社のリーダーをまとめてる役職の方も。


なんでだ!と責めるんじゃなく、
どうやったら出来るかな?にフォーカスする意識を忘れないでほしいなと想います。


何か結果が出ない時に原因を探す事は大事です。

ただ、結果が出ない責任探し。
責任のなすりつけ合い。
悪者探しはしないでほしいなって想います。


せっかくのご縁ですから、
みんなが自分の全力を出し合って輝ける

そんな環境になっていってほしい願って今日も奮闘しています😌

ちなみに今日はリーダーではなく、その部下の人と話していたんですがそれこそ本当はスイッチ入れたいのにともがいていて。

自信がない、気持ちを吐き出したい。

話を聞いているとドンドンやる気を出したそうに目がキラキラしてくるのがわかります。

そうなったら背中を押す一言!

大丈夫!あなたは出来るよ!!

するとやる気を出して走れる自分になろうと火を自分でつけていました🔥
そんな気持ちが続くように置き土産もプレゼント笑

私は話終わった後の目のキラキラを見るのが好きです。


みんな頑張りたいと想っている。
でもちょっと弱音を吐きたいだけ。
大丈夫だよ、頑張ってるよと認めてほしいんだ。
私はそんな背中を熱い炎で押してあげられる存在でい続けるぞ!とその人のおかげで改めて決心出来ました😌

いつも心に感謝の気持ちを忘れずに。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

#今日の振り返り

24,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?