見出し画像

どん底から這い上がれた先に見えてくるもの💛

リアルでも、このnoteという場でも、
「言いたくても言えない」
「伝えたくても伝えられない」
ことも多いと思う。

また、
「心を込めて伝えても伝わらない」
「心を込めて伝えても受け止めてもらえない」
「そんな思いで言ったのではないのに・・」
と切なくなることも多い。

わかってもらえない悲しみを抱えながら、
どんなに傷ついても
それを言葉にはできず、

一方的な情報や思い込みや決めつけだけで判断され
否定もできず

何度も信じて
何度裏切られても、
何度けなされても、
何度思いを受け止めてもらえなくても、

それでもいつかは
私の思いが届く、
また繋がれると信じてきたけれど

一度壊れた壺はもとには戻れない。

思いは宙に浮いていく。

そうなってしまったのは、
私が、私の言葉が、相手を傷つけてしまったからなのかな。

私が悪い。
申し訳ない。
ごめんなさい。

そう、何度も何度も自分を責めて、
自己否定してしまう。

そんな辛さをとことん味わうのは、どん底。

言葉を発することも
文字に書くことも
怖くなる。

でも
信頼できる人たちが
愛を与えてくれる人たちが
ひたすらそばにいてくれ
話を聞いてくれて

「自分を責めないで」
「全て最善と思って頑張ってきたよ」
「すべて大丈夫!」


と励ましてくれて

号泣して、号泣して、
いつもの私ではない私であっても
それを受け止めてくれ
支えてくれて
共に泣いてくれる。

そんな
仲間や
家族や
友達がいるから

いくつものどん底から這い上がることができた

傷つけてしまったことも、
傷つけられてしまったことも、

自分の学びとして、全部手放す。

ありがとう。
ごめんなさい。
感謝します。
愛しています。
手放します。

と。

自分らしく生きる
自分を大事にする
自分の人生を生きる
自分の思いを自由に表現する

ことが出来れば、人は
思い煩うこともないのかもしれない。

でも、人は人との関係で生きてるもの。

辛いこともいっぱい起こるし、失敗もしてしまう。
それが人生の切なさ。

いくつものどん底を経験したからこそ、それを乗り越えたときに
本当の愛を、本当の喜びを感じるのかもしれない。

だから、過去にしがみつく必要もなく
期待をする必要もなく
待つ必要もない。

「それでいい」
「私は頑張ってきたのだから」
「私は大好きだったのだから」
そう納得できる時がくる。
それが、手放すということ・・。

そして、
こだわりを捨てて
手放すことで

当たり前の中に、幸せがあることに気がつく。
当たり前の中に、感謝の気持ちが沸き上がる。

一番近くにいる人達に、
一緒に夢を追いかけてきた仲間に、
ずっとずっと支えられてきた、
大切にされていた、愛されていた、と気づかされる。

あなたが大好き!
あなたが必要!
と言ってくれる家族や仲間がいる。


私達は誰でも
唯我独尊では生きていけない。

愛し、愛され、
交わり、繋がり、
安心して自分が出せる場が

誰にも
そう私にもあなたにも
「自分が心地よくいられる場」
「安心安全な場」
が必要なのだと思う。

そんな場を
自分のためにも
みんなのためにも
提供することが
私の夢💛

弱さを抱えた
失敗も多い私だけど、
大丈夫!

わかってくれる人がわかってくれたらいい。
見ていてくれる人がいたらそれでいい。
共に歩む愛する人がそばにいればいい。

沢山の愛を受けて、私はいまを生きる。

無理をせず、私らしく。。。
自由に、のびのびと。。。

弱い私も、愛を表現できない私も、
愛のある私も、全てが私。

私はいままでと同じく
いや、今まで以上に
いま、幸せなのだと思う。

もっともっと幸せになっていく。

ありがとう。
感謝します。

このnoteという場も、
平和で温かい、幸せな場となりますように❤️


<素敵な記事に出会いました。
ありがとう💕>



今日は、少し元気のない私を、温泉に連れて行ってくれました。
いつも一番そばにいて、支えてくれる、夫よ。
ありがとう~💛


#感謝
#幸せ
#ありがとう
#どん底を乗り越える
#愛する人
#手放す
#つぶやき
#エッセイ
#温泉




サポートありがとうございます!感謝感激です💛