見出し画像

毎日note550日を迎えたから継続のコツを3つお伝えする話

みてくれてありがとう。
実は昨日で、毎日note550日を迎えたんだ😆

はじめたころは、まさかこんなに続くとは自分でも思ってなかったよ〜っ!!

来てくれるあなたのおかげだね💕
本当にありがとう!!

なので今日は、めっちゃ僭越ながら、
続けるコツをお伝えするね♡

noteの毎日投稿を続ける3つのコツ

画像3

その1:予約投稿を活用する

毎日noteを続けたい!!

でも、どうしても忙しくて、noteを書くことができない日ってあるんだ。

でも、noteには、予約投稿っていう便利すぎる機能があるんだ。

予約投稿はプレミアムに申し込むと使えるようになるんだ。

月額500円がかかってしまうけど、毎日投稿をやりたい、目指したいというあなたにはすごく便利すぎる機能なので、よかったら検討してみてね。

画像1

その2:1週間単位でスケジュールを組む

2個目のコツはこれだよ♡

実はMiwa、かなり長い間、下書きストックゼロ状態で、その日その日に書けることを無理やりひねり出していたんだ。

でもさ、予期せぬことは起こるやん。

だから、ぎりぎり23時30分過ぎに無理やり投稿したり、つぶやきでしのいだりしていた日もあったんだ。

そんな毎日を繰り返していたらさ、あとから読むと手を抜いてるなぁって記事ばかりになってさ。

ああ~っ!!もう!!毎日投稿って大ぴらに言えへんやん!!って気持ちになったんだ。

だから、1週間のはじめに余暇時間を計算して、週の前半に前倒しでnoteを書く時間を確保することにしたんだ。

そうしたら、気持ちにも余裕ができてさ。
ますますnoteが楽しくなったんだ💕

だから、毎日noteを続けるたいなら、noteを書く時間をあらかじめスケジューリングすることは結構オススメなんだ。

画像2

その3:初心に帰って書くことを楽しむ

最後のコツはこれだよ♡

毎日投稿を続けてると、どうしてもしんどくなってしまう時がくるんだ。

そんな時は、初心に帰るようにしてるんだ😆

noteってさ、自分の考えや思いを自由に表現できる貴重すぎる場所やん。

でさ、好きなことを書いて、誰かに見てもらえるなんて、こんなにありがたいことってないやん。

しかもスキとか、コメントとかもらえるだなんて、めっちゃ神過ぎるやん!!

ありがとうの気持ちが原動力になれば、今日もまた書きたいっていうスイッチが入るんだ♡

だから、毎日noteがしんどくなった時には、初心に帰ることをオススメするね😆

画像4

まとめ

今日は、毎日note550日記念ということで、続けるコツを3つお伝えしました。

《noteの毎日投稿を続ける3つのコツ》

その1:予約投稿を活用する
その2:1週間単位でスケジュールを組む
その3:初心に帰って書くことを楽しむ

毎日投稿にチャレンジしたいあなたの一助になれば、めちゃめちゃ嬉しいです😆

あ、実は、以前にも毎日投稿を続けるコツについての記事を書いてるので、気になるあなたはよかったらマガジンもチェックしてみてね♡

明日は『毎日投稿は本当に必要か?』について、Miwaの意見を書いてみるね♡

最後まで読んでくれてありがとう。
また明日ね♡

画像5

#毎日note #毎日配信 #note毎日投稿 #毎日投稿 #毎日更新 #note毎日更新 #音楽 #バンドマンの日常 #ボーカリスト #noteのつづけ方 #noteでよかったこと

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

#noteのつづけ方

38,184件

お気持ちありがとうございます🙇‍♀️ ご無理はなさらないでくださいね♡