見出し画像

夫婦と子供3人で地中海式の食事スタイル!?

地中海式ダイエットとはなんぞ?
石黒先生のyoutubeで「地中海式ダイエット」というワードが出てきて、ビビッときた私です。

地中海式ダイエットとは、肉や卵、乳製品を控えめにして、野菜と豆、穀物と魚を中心に組み立てる食習慣のことです。

くわしくはのちほどまとめますが、オリーブオイルなどに含まれるオレイン酸を日常的に摂取し、主食には全粒粉穀物を使ったパンやパスタ、魚介をメインにして獣肉類は優先順位をつけて控えめにします。

なぜ地中海ダイエットがカラダに良いといわれるようになったか、それは、20世紀中頃のクレタ島やギリシャ、イタリア南部は、医療が未発達なのに生活習慣病が少ない地域といわれていたからなで、その食生活に注目したことがきっかけといわれています。

食べすぎ防止委員会

オリーブオイルではじめる健康食生活

日清オイリオ

日清オイリオ

毎日のようにイタリアンな食事が食べられるなんて、ワイン大好きな私に取っては夢のようなお食事!
だけども自分の食生活に落とし込むと一体どんな感じになるのかしら??

地中海式のお食事のパターンを想像してみました。
・魚介のカルパッチョ
・魚介と野菜の煮込み
・フルーツや野菜のマリネ
・アヒージョ
・パスタ類
私のざっくりしたイメージによると、パターンとしてはこんな感じでしょうか?

家族一同アレルギー体質なので、グルテンを控えめにしていること以外はなんとなくできそうです。
お刺身大好きだし、アクアパッツァもキャンプ飯でよく作ります。
フルーツとモッツアレラチーズと生ハムをオリーブオイルとお塩パラリとした前菜なんて、好物中の好物!!スパークリングワインがあれば最高!言うことなし!!

これと、子供向けの魚中心の和食(煮魚・焼き魚・煮物)を混ぜ込んでいけば、なんとなくヘルシーな食生活ができそうな気がします!

お肉料理は私たち夫婦は大好きだけど、正直子供達はまだ幼児と小学生ということもあり、それほど「肉!肉!」という感じではありません。
なので、肉料理は週末にディナーに特別感をもって出すことにして、平日はお魚中心で過ごしてみようかと思います。
(とはいえ、育ち盛りの子供たちなので、夫婦が食べない朝ごはんなどで少しお肉も取り入れつつにしようかと^^)


そしてアレルギー一家にありがたいのが、イオンのグルテンフリー商品!

大潟村あきたこまち協会 グルテンフリーペンネ 150g小麦粉、グルテンを使用せず、国産発芽玄米粉等でつくったペンネタイプのショートパスタです。

イオン北海道のネットスーパー

こちらのペンネを試しに子供達に食べてもらったところ、もちもちプリプリしていて美味しく、とっても気に入ってくれました!
小麦粉のパスタはちょっと・・・という時にこちらうまく活用していこうと思います〜^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?