見出し画像

古事記百景 その十四

禊の前に

是以伊邪那岐大神詔ココヲモテイザナギノオホミカミノノリタマハク
吾者到於伊那志許米志許米岐穢国而在祁理アハイナシコメトシコメキキタナキクニニイタリテアリケリ。…岐上九字祁以下二字以音…
故吾者為御身之禊而カレアハオホミマノハラヒセナトノリタマヒテ
到坐竺紫日向之橘小門之阿波岐原而ツクシノヒムカノタチバナノヲドノアハギハラニイデマシテ。…自阿以下三字以音…
禊祓也ミソギハラヒタマヒキ

故於投棄御杖所成神名カレナゲウツルミツエニナリマセルカミノミナハ
衝立船戸神ツキタツフナドノカミ
次於投棄御帯所成神名ツギニナゲウツルミオビニナリマセルカミノミナハ
道之長乳歯神ミチノナガチハノカミ
次於投棄御裳所成神名ツギニナゲウツルミモナリマセルカミノミナハ
時量師神トキオカシノカミ
次於投棄御衣所成神名ツギニナゲウツルミチシニナリマセルカミノミナハ
和豆良比能宇斯能神ワヅラヒノウシノカミ。…此神名以音…
次於投棄御褌所成神名ツギニナゲウツルミハカマニナリマセルカミノミナハ
道俣神チマタノカミ
次於投棄御冠所成神名ツギニナゲウツルミカカフリニナリマセルカミノミナハ
飽咋之宇斯能神アキグヒノウシノカミ。…自宇以下三字以音…
次於投棄左御手之手纒所成神名ツギニナゲウツルヒダリノミテノタマキニナリマセルカミノミナハ
奧疎神オキザカルノカミ。…訓奧云於岐下效此訓疎云奢加留下效此…
次奧津那芸佐毘古神ツギニオキツナギサビコノカミ。…自那以下五字以音下效此…
次奧津甲斐弁羅神ツギニオキツカヒベラノカミ。…自甲以下四字以音下效此…
次於投棄右御手之手纒所成神名ツギニナゲウツルミギリノミテノタマキニナリマセルカミノミナハ
邊疎神ヘザカルノカミ
次邊津那芸佐毘古神ツギニヘツナギサビコノカミ
次邊津甲斐弁羅神ツギニヘツカヒベラノカミ

右件自船戸神以下ミギノクダリフナドノカミヨリシモ
邊津甲斐弁羅神以前ヘツカヒベラノカミマデ
十二神者トヲアマリフタハシラハ
因脱著身之物ミミニツケルモノヲヌギウテタマヒシニヨリテ
所生神也ナリマセルカミナリ


『私は穢れた国に行ってしまったので、禊をして身を清めなくては』
と、黄泉の国からお戻りになった伊耶那岐神は仰せになりました。

そして、竺紫つくし日向ひむか橘小門たちばなのおど阿波岐原あわぎはら禊祓みそぎはらいをされます。

まず、伊邪那岐神は身に着けたものを次々と投げ捨てられます。
その時投げ捨てたつえからは衝立船戸神つきたつふなとのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てた帯からは道之長乳歯神みちのながちはのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てたふくろからは時量師神ときはからしのかみがお生まれになりました。

次に投げ捨てた衣からは和豆良比能宇斯能神わずらいのうしのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てたはかまからは道俣神ちまたのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てた冠からは飽咋之宇斯能神あきぐいのうしのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てた左手の腕輪からは奥疎神おきざかるのかみ奥津那芸佐毘古神おきつなぎさびこのかみ奥津甲斐弁羅神おきつかいべらのかみがお生まれになりました。
次に投げ捨てた右手の腕輪からは辺疎神へざかるのかみ辺津那芸佐毘古神へつなぎさびこのかみ辺津甲斐弁羅神へつかいべらのかみがお生まれになりました。

ここに衝立船戸神から辺津甲斐弁羅神までの十二柱の神は伊邪那岐神の身に付けた物からお生まれになりました。


※竺紫の日向の橘小門の阿波岐原の場所は特定されていません。
※衝立船戸神は海の道標の神と言われています。
※道之長乳歯神は長い道の岩の神と言われていますが意味不明です。
※時量師神は時を司る神と言われています。
※和豆良比能宇斯能神は煩いの主の神と言われていますが意味不明です。
※道俣神は分岐点の神と言われています。
※飽咋之宇斯能神は穢れを食べてくれる神だと言われています。
※奥疎神は沖の神と言われています。
※奥津那芸佐毘古神は沖の渚の神と言われています。
※奥津甲斐弁羅神と辺津甲斐弁羅神は沖と浜辺の間の神と言われています。
※辺疎神は浜辺の神と言われています。
※辺津那芸佐毘古神は浜辺の渚の神と言われています。


「太安万侶です。場面は次のステージへと移りました。ゲストは那岐君です」

「禊をする前にこれだけの神が生まれるとは思ってなかったぜ」
「私は経験がないんだけど、そもそも禊って何をするの?」
「超簡単に言えば水浴びだな」
「夏場に庭でする行水みたいなものなの?」
「汚れを落とすという意味では同じだ。ただ行水では穢れは落ちないけどな」
「どこが違うんだろ」

「そもそも水には物事をキレイにする作用があると言われているんだ。つまり浄化してくれるってことだな」
「じゃあ、川や海や池や湖で泳ぐと浄化してくれてるってこと?」
「泳ぐってのはどうかな? それは遊びじゃねえのか? それでも浄化してくれるんなら、禊って何だよってことにならねえか?」

「そうだよね。だったら浸かってるのは」
「禊ってのはさ、罪や穢れを祓ってもらうってことだから、そのように念じるとか、海にも川にも、池や湖にも神がいるから、お願いしてみるとかしないとダメだろ」

「水に流れた罪や穢れはどうなるんだろ」
「考えたことなかったけど、ホントだよな、水の中は罪や穢れだらけだったりするかもな」
「あまり考えたくない光景だね」
「そう考えると、池や湖より、川や海の方には流れがあるから罪や穢れが溜まることがないかもな」
「そもそも溜まってるかどうかも分からないのに、あっちがいいとか、こっちはダメだとかは言っちゃダメだよ」
「それもそうだな」

「話は変わるけど、身に着けてた物から多くの神が生まれたよね」
「それは俺もびっくりしたぜ」
「あれだけの神と一緒に過ごしてたってことだよね。なんなら、背負ってたと言ってもいいけど」
「背負ってた訳じゃねえと思うぜ。もう一度服を着た時に、別に軽くなってなかったからな」

「着替えなかったの?」
「禊の前にあの騒動だからな。着替えも持って行くの忘れてたし。だから、とりあえず服着てさ、着替えを取りに帰ったよ」

「君は何をしてるんだい?」
「そう言うな、新しく神が生まれたんだからいいじゃねえか」
「やっぱり一人では色々と差し障りがあるんじゃないの」
「那美の代わりを探せっていうのか?」

「まだ早いかな」
「ずっと有り得ないよ」
「奥さんとは言わないけどさ、せめて身の回りの世話をしてくれるとか」
「それも当分は必要ねえな」
「無理にとは言わないけど、少し考えてみれば」

「必要最低限のことは、娘たちや近所の奴らがやってくれてるよ」
「それでも淋しい夜もあるんじゃないの」
「あるけどいいんだよ」
「だって禊に行くのに着替えを忘れていくんだよ?」

「温泉へ行くんじゃねえんだから、別にいいんだよ。それにさ、例えば着替えを忘れて禊をしたとするじゃん」
「うん」
「俺が裸で帰ってこようが、同じ服を着て帰ってこようが、なんなら同じ下着を何日も履いてたって、きっと誰も何も言わないぜ」
「それはそうかもしれないけど、この後改めて禊に行くんだろ?」
「ちゃんと着替え持って行くから安心しろ」


古事記百景 その一 はこちらから、
古事記百景 その二 はこちらから、
古事記百景 その三 はこちらから、
古事記百景 その四 はこちらから、
古事記百景 その五 はこちらから、
古事記百景 その六 はこちらから、
古事記百景 その七 はこちらから、
古事記百景 その八 はこちらから、
古事記百景 その九 はこちらから、
古事記百景 その十 はこちらから、
古事記百景 その十一 はこちらから、
古事記百景 その十二 はこちらから、
古事記百景 その十三 はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?