ELMAR-M 50mm f2.8 2nd
こんにちは、みわです。
つつがなく日々を過ごしております。
早く安心したい日々ではあります。
なんとかやっております。
さて、最近レンズを新しく買いました。ワクワクですね。
Elmar-M 50mm f2.8 2nd です。
エルマーというと、バルナックライカとかについている50mmレンズ、Leiz Elmar 50mm f3.5がめちゃくちゃメジャーな存在な印象です。
このf2.8の2ndも、オリジナルのエルマー同様沈胴式なレンズというわけです。
出会い
さてこのレンズとの出会いはというと、まず一人はfpの3Dプリントアクセサリの神と言っても過言ではないtakumaさんが、たま~にSNSでfpに装着した写真を投稿したり、ショップでの掲載写真に載っていたり、そんなことをされていたのをみたのがきっかけですね。
その後しばらく存在を忘れていたのですが、最近また見てしまい、それ以来このfpとエルマーの組み合わせが魅せる、まさにレトロフューチャーなルックスに取り憑かれてしまいました。
fpのコンパクトながら少し厚めのボディに対して、細くて華奢、しかしながら太い線でカットされたレンズのカタチがすごくいいです。
沈胴で隠れる部分のシルバーも、マクロアダプターと非常にマッチしていてこれまた良い…
あとはフォントですね。LEITZ-Normとかいうらしいこの角ばったフォントがかっこいいこと。SIGMAもやはりフォントまでこだわる美意識溢れるメーカーですけど、LEICAもさすがというか、最近M6の裏蓋とか見てやっぱりフォントいいな~とか思っていた手前、はい。たまらんです。
こういうこと書いてると自分はカメラ好きだなぁと実感してしまいます。南雲さんの「The Lensgraphy」も非常に素敵な文章でつい読んでしまうコラムです。脱線脱線。いやでもレンズ好きにはおすすめ。
そして第二の出会い
note、TwitterとフォローさせてもらってるMOJAMOJAさんという方がいるんですが、noteでこのエルマーを入手~という記事がありまして。
うっす!すげぇ…!
みたいな。
とにかく沈胴時が何と言っても薄い。とてもとても薄い。これはレンズポーチに突っ込めてしまう。
50mmは好きな画角でしたが、Summilux 50mm 1stは大柄かつかなりずっしり系。しかも高いし。それに加えて、古さゆえに気を遣ってしまう…
後最短1mだし。
気合入れて撮るにはもちろん毎度スゲェ~と思せてくれるやつですし、みんな褒めるのもわかるわ~となる、綺麗な仕上げだなと思います。
でも!カラスコとかも使ってる手前!コンパクトな50mm欲しい!
もうちょい寄りたいんだけど…!
という欲が日増しに強くなってきました。
そんなところにこいつです。本当にうっすい。フィルムならではなこの交換式レンズでの沈胴。確かにミラーレスでも一部のズームレンズとかは沈胴できますが、カメラ内部に収まるというこの利点は、本当にフィルムカメラならでは、レンジファインダーならではな気がしまして。
僕は縁に恵まれまして、去年からM6 TTLを使っているのですが、このElmar、まさにM6 TTLとのセットレンズとして発売されてたという情報もあるではありませんか。これはもう似合わないわけがない。
せっかくフィルムカメラにお熱なら、今のうちにたくさん楽しんでおきたい。ゆくゆくはMデジにつけて…とか妄想したりしながら。
最後の一押し
そして大阪に行った時にですね。実際にこのElmar-M 50mm f2.8 2nd、しかもブラックが、中古のお店にあったわけなんですねーーーあーーー良くない。
それはもうテンション上がりまして、とりあえずその時持っていたM6 TTLにつけさせてもらいました。なんてコンパクトなの。
写りなんて店で見てても正直全然わからないじゃないですか。だからもう見た目ですよね。大事だよ見た目は。
そして後日にはfpを携えて行ってくっつけて…
というわけで店でそのまま購入…
と思っていたのですが、残念ながらカードの暗証番号をなぜか間違えるミスをして、その後ヤフオクで落札(なんで?)
まぁ結果として、お店より安くお店より状態の良いものを迎えることができてラッキーです。
おしゃしん
さて肝心の写真なんですけど、このレンズ、地味だな…!と思いました。そりゃブログも少ないわ🥺みたいな。
そしてズミクロンというライカブランドの長みたいなものも近いf値にあり、まぁ定番レンズ、デジタルとの相性も当たり前ですが固定鏡筒の方が心配事ないですし、人気はそちらへ…って感じなんでしょうね。
なかなかどうして不遇なんだろうなぁみたいな雰囲気です。
本当に地味なのか?っと思って超雑な検証
ちなみに地味じゃね…?って思った後、じゃあ試してみよう、と思って超簡単に撮り比べて見たんですよ。でも別に地味でもない…
普通だ…!ってか、変わらん…!
1年間、f1.4に飼い慣らされていたが故に、この子の何よりの魅力であるシャープネス、コントラスト、超小型軽量、という部分が霞んで見えてしまった…ただそれだけっぽいです。
まぁそこまで目の良い人間でも、描写への素敵なこだわりの強い人間でもないので、マジであんまり違いはわかんないんですが。
でも発色が結構違うな…というのは印象的でした。さすがに一番新しく状態もベターなELMARが一番発色こってりしてるのと、高めのコントラストが目につきますね。
何色が何色に転びやすい、みたいなことを把握しているとオールドレンズの使う意義みたいなところがひとつ言語化できますが、毎度カラーチャート撮る狂人とかいるんですかね。
実際NOKTON Classicとかコーティング違いで選べますから、コーティングが発色に及ぼす影響というのはかなり大きいんだろうなと思います。
室内で撮ったからあんまり違いが出なかったのはありそうですよね。強めの日差しとか、明暗差の激しい状況~とかでまただいぶ変わりそうです。
ズミクロンも買って試してやろうか()
まあ話はさておき。
まだまだ写真は少ないですがたくさん撮りたい所存です。
写真はSIGMA fpにて。
結構画面で見る分にはシャープだ…!ってなります。というのも状態の悪いindustar-61と、年代物な貴婦人を使ってきたからなんですが。
にしても割ともう現代、って感じの雰囲気醸しますね。
プリントもしてみたい…
まだまだ初めましてで気まずい状態なのは確かなので、とにかくどんどん撮って馴染ませていきたいです。
ビジュ
決め手になったのはその小型軽量、そして独特な魅力を持つ見た目…
やっぱそんなもんです。
でもほら、本当にかっこいい。
fpにもこの通り、めちゃいい感じです。
これで沈胴できたらなぁ…と切に願うんですが、カバーガラス的なものが相当前にあるので、下ろすと絶対当たりますね…
foxfotoさんの沈胴リミッターとかも気になります。2ndでは果たしていけるのか。後玉チェッカーも併売されているので、試しがいはありそうです。
というわけでELMAR-M 50mm f2.8 2nd、購入したぜ!という記事でした。
1stはMレンズとしては安価な部類で、4,5万円から手に入ります。
2ndをわざわざ選んだのはもうビジュです。10万くらいです。高い…
とはいえ青天井なライカMレンズとしては庶民的な方(比較的)。素敵レンズですが全くと言っていいほど今は注目されていないので、個人的には推したい…!という気持ちも込めていっぱいこいつで撮りたいなと思います。
というわけで最後までありがとうございました。
それではまた。
___________________________
昨日M6 TTLのアイピース(ファインダー前のゴムんとこ)の紛失と、買ったばかりのGR1が死にました。シャッター切れなくなった…
祇園祭とるぞ〜!と思っていたところに早死にされてショックです。
これだから電子式はよ…!ってなりました。何が悪くてどこが壊れたのか、自分でわからないのは悲しいものです…
なんでCONTAX T3が50万もするのか尚更解せなくなりましたね…☺︎