見出し画像

お金に変えられない価値があることを再確認した日

先日、
心を動かされた記事を拝読しました。

ヤス(ウエダヤスシ)さんの

毎日更新している
あなたのアカウント、売ってください

です。

上記の記事では、
「1年以上、毎日更新している
 アカウントを売買するとき、
 あなたならどうしますか?」

といった点について
問いかけている内容となります。

あなたが丹精込めたアカウントを
ほかの人へ売る…

う~ん、悩ましいですね。

金額によっては
考えるかもしれません。

100万円?
いや500万円?
……だめですか。
なら1000万円でどうでしょう?

ヤスさんの記事より引用

ヤスさんは絶妙な金額を
提示されます。

「100万では、ないな…
 あっ!でも、1,000万円なら
 売っていいかも…」

と思った方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

実際、1年間 毎日更新した記事を
1,000万円で売るとなれば
1記事あたり「27,400円」!

1,000万円÷365日=27,400円

悩ましい…


(いま、悩みましたよね)


ただ…

ヤスさんは続けて
とても重要なことを説きます。

でもね、逆の立場で考えてみると、
人のアカウントを買ったからって、
そのアカウントを持続させることは
不可能に近いんだ。

だって、書き手が変わるのだから。
 

アカウントに
どれだけフォロワー数が多くても、
過去の記事がバズったとしても、
それは元の書き手が書いたからであって。
 
アカウントがどれだけ人気であっても、
”アカウントは人そのもの”です。 

ヤスさんの記事より引用

そうなんですよね💦

”その人”の手で育て上げたアカウントは
どういった形であれ
ヤスさんのおっしゃるとおり
”その人そのもの”なのです。

誰にもマネできない
あなただけのアカウント…

育て上げる過程に
付加価値が生まれている
とも考えられます。



✓お金に変えられない
 価値とは

「あなたのアカウントを
 売ってください」

と、言われたとき。

わたしは売りません。


1億
を提示されても
売ることはないでしょう。

わたしにとって、noteのアカウントは
それほどに価値あるアカウントです。


そして、ヤスさんのおっしゃるとおり
わたしにとってのnoteアカウントは
わたしそのもの。

習慣応援家shogoは、
わたしの分身です。

つまりは…

わたしだからこそ
書ける記事が存在します。

わたしだからこそ
表現できる文章が存在します。

わたしだからこそ、
つながってくれる方々が存在します。


それは、
”お金には変えられない価値”です。


もしも
アカウントを誰かに売ったとき。

まっさきに
わたしが考えるのは…

「習慣応援家shogoのイメージ」が
変わってしまう
ことです。

「まったく違う別人になる」というのは
読者にとって恐ろしいほど
違和感を与えます。


最悪のケースでは、
習慣応援家shogoのイメージが
悪い方向へ崩れる可能性もあるでしょう。

(それだけはイヤだ😢)


それこそ、
ブランドという考え方です。

「習慣応援家shogo」というブランドを
築き上げたからこそ、壊したくない。

長年のコツコツと形に仕上げたものを
ジェンガのごとく崩されたくない。

だからこそ、
誰にもアカウントを売らないですし
今後も手放さないでしょう。




* * * * *




noteでアカウントを売る
といったケースは、稀です。

少なくとも
わたしは知りません。

ただ、
ほかのアメブロやYoutubeなどでは
アカウントの売買は存在します。

元々、ビジネス目的での
アカウント設立であれば、当然ながら
売買も視野に入れるのは納得です。

noteではビジネスの側面も持ちますが、
やはり、
「誰がアカウントを管理しているか」
はとても重要です。


noteでは、
「信用こそすべて」だと感じます。


もしかして、
アカウントが大きくならないのは、
こういった「信用の担保」が
関係するかもしれません。

あらためて、ヤスさんの記事で
勉強になりました。

では、また。
失礼します。

ヤスさん、
ステキな記事を投稿いただき
ありがとうございます!

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!