見出し画像

「最高の記事が書けた」と思うのは100記事にひとつ

毎日投稿、お疲れ様です。

毎日は投稿していないても、
日々、noteで投稿を続けている方も
お疲れ様です。

沢山たくさんの投稿を続けていると、
作った作品のなかには
「これは良いのが書けた!」
自画自賛したくなるモノも出てきます。


人によって個人差はあれど…

わたしの場合ばあいは、
”100記事にひとつ”ぐらいかな~」
と感じます。

どうして、
100記事にひとつの割合なのか?

今回は、
良作は100記事にひとつの意味を
解答していきます。



画像3

✔わたしの良作は、
 今のところ”3つ”です

画像2

先日、毎日投稿200日目を達成しました。

(そのときの記事がコチラ☟)


現在、わたしの記事数を
公表すると…

画像1

※毎日投稿前の記事も含まれます。

気がつけば、世の中に
公表した記事は、300を超えてます。

このなか
良作は いくつあったのか?


肌感覚になるのですが、
それこそ100記事にひとつですので
3つほどになります。


当時、
黙々もくもくと記事を完成させ続けて
(今でもそうですが💦)、それでも
「良いモノが書けたな~」
思えるのは3つほど…


「shogoさん、それって
 書いてて楽しいですか?」

読者はツッコミたくなりますよね(;^_^A

はい、その点については
次の段落で説明します。



✔”100記事にひとつ”
 の理由

画像4

あなたにとって「良作が出来た~」
思えるときは、どんな心境ですか?

たとえば…

・自分が書いていて面白かったから

・何度も読みかえしたくなるから

・筆が止まらずに書けたから

・伝えたい思いを書けたから


こんなふうに、
「おぉーー!今の状態は覚醒してる!
 なにをやっても最高のモノが
 書けるんじゃね!?」

ノリに乗った状態のとき。

書き終わったら
「はぁ~自己最高のモノが書けた~!」
と思えるのでしょう。


わたしからすれば、こういった状態は
自分のチカラを120%出し切った
”フルマラソン完走状態”と呼びます。

「いまのオレは、
 誰にも止められないぜ~!」
と、敵知らずな有頂天そのもの。


では、反対に
”フルマラソンをつねに完走できる状態”
毎回、毎回、あなたにおとずれるのか?

いな
ほぼまれです。


100回 作ったら、100回とも
最高の状態で作れるなんて、
天地がひっくり返ってもありえません。

なぜなら、
わたしたちは人間だから。

ロボットやAI であれば、
かぎりなく最高のモノを作れるでしょう。


人間だからこそ、
気分が乗らないときもあるし、
体調が優れないときもあります。

でも、感情が入るからこそ
作品に起伏が生まれ、
読者の心を打つことができます。




画像7

✔ほどよい完成度だから
 続けられる

画像5

人間だから「つねに最高の状態」で、
作品を作るのは難しい…

それでも、投稿し続けられるのは
完成度の妥協だきょうです。


120%の記事を作り続けるよりも、
70~60%の完成度を届ける努力をする。

わたしの「noteの指標」です。


わたしにとって、読者に
自分の作品を届けられないことのほうが
悔しいです。

読まれずに埋もれるよりも、
少しでも多く投稿し続けて
見てもらうことのほうが大切です。


そのためには、
毎回の完成度を120%で求め続けると、
どこかで疲れ切ってしまいます。

たしかに、
良いモノが書けたときの充実感は、
何事にも代えがたいです。

それでも、誰かに読まれなければ
ただの自己満足で終わります。

自己満足の世界にひたると、
読者を置いてけぼりにします。

それでもイイと言う人もいます。

でも、noteの世界で
読者を求めない作品を
投稿し続けて楽しいのでしょうか?

わたしは、そうは
なりたくないんです。



「ほどよい完成度」でも、
ひとりでも多くの読者に
読んでもらうこと。

それこそが
わたしにとっての楽しみです。

noteで、クリエイター同士の横のつながりを
実感したいからこそ、とにかく投稿し続ける。

そして、読者に読んでもらい
わたしを認知してもらう。

(これも…
 ひとつの自己満足かもしれません💦)

これほどにも”至上の楽しみはない”
思っています。





✔noteだから、
 良作は少なくていい

画像7

noteのコンセプトは、
「つくる、つながる、とどける」です。

けして
「最高の良作を作ること」では
ありません。

そう考えると、
作品を作ることにたいして
肩のチカラも抜けて
リラックスできますよね😊



「良いモノが書けなかった~」と
悩む必要はありません。

大事なのは
「つくる、つながる、とどける」
なんです。

究極きゅうきょくは、駄作でもいいと思います。

いまの自分の状態を知ってもらうことも
noteでは、大切です。

そして、
多くのクリエイターとつながり、
読者に作品を届けましょう。

それこそが、
あなたのnoteライフを
豊かにしてくれます。


では、また。
失礼します。

‐過去のおススメ記事‐
漫画から知る「暗黙知」という言葉
愛は偉大な力を持っている


サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!