見出し画像

noteは楽しいから、ハマってみませんか?

朝、起きて
「さぁ、noteを見よう~」
スマホを開いて、
閲覧えつらんしている記事を読んでいく…

頭がさえてきたら、布団から飛び出し
お湯を沸かしてコーヒーを入れます。

つぎはコーヒー片手に、パソコンで
noteの続きを読んでます。


わたしにとって、
”至福のひととき”です。




「そんなに
 noteばっかり読んでて、
 なにが楽しいの?」

そんな疑問ぎもん
飛んできそうですよね(*´艸`*)



いや~
楽しいんですよね♬

なぜなら、
noteには出会いがあふれているから。

「お疲れ様です」といった常連さんから、
新しく参入された方まで
noteには、つねに出会いがあふれています。

noteを開き、スクロールするたびに
わたしに刺激を与えてくれるタイトルが
目に飛び込んできます。




最近、感銘を受けたのは…

おぎんたさんの
「私の中のココロさん」

客観的な視点を持つことの
大切さを教えてくれる記事です。

ココロさんのイラストが、カワ(・∀・)イイ!!



ほかにも、

日野さんの
「生まれ変わったら男と女、
 どっちになりたい?」

男か女か…
生まれ変わりさきを考える究極の選択。

日野さんの記事を読むと、
「なるほど~」と納得しちゃうから
ついつい読み込んじゃいます。




今朝も「ひとみ」さんの記事で、
”からだとこころのつながり”を
学びました。

まずは「健康的な身体作りが大切です」
分かりやすく教えてくれます。



noteに投稿される方は意識が高く、
ギバー精神に溢れた方ばかりで、
ほんとうに頭が上がりません。





✔ぜひ、
 お手元にnoteを

「noteを読まないと人生、損しますよ」
大袈裟おおげさな表現をしたくないので…

良かったら、
「noteに興味を持ってくれませんか?」
とだけ言葉として、
投げかけさせてください。


じつは、例のウイルスの影響で
SNS界隈かいわいで、noteは注目されています。

2021年4月7日、
7周年を迎えた事業発表会で、
「会員登録者数が前年比1.8倍増化した」
と報告があります。

そのときで約380万人。


さらにnoteの法人利用数も
3,000件を突破しています。


わたしも過去記事に
noteの偉大さを投稿してます。

過去記事はコチラ☟


世間せけんは、noteに
間違いなく注目しています。

読んでくださるあなたも、
その一人です。

「いやいや…
 noteに興味ないですよ~」
ともったいぶっても、
裏の気持ちは隠せてませんよ(笑)

なんだかんだで、
読んでいただけているのが
何よりの証拠です。

このさいだから、本心で
「noteに興味あります」といって、
どっぷりnoteを楽しんでください🤣




✔人生を変えた
 「noteの存在」

最後に、わたしの体験談を
お話しさせてください。

わたしのnoteの入り口は、
「有料記事で儲かるSNSがあるよ♬」
といったところから。

noteをはじめる前は、
無料ブログに取り組んだり
怪しいネット商法にも手を出してました。

なにかと行動を起こすたびに花開かず、
たいした結果も得られないまま
人生は平行線のまま。

そんなときに、noteに出会います。

noteに取り組んだ2020年は、
毎月2~3記事ほど投稿ペースでした。

そして、2021年の2月…
おもいきって
「毎日投稿してみよう」と決心します。

途中いろいろありましたが…💦
いまにいたります。


ここまで、毎日noteで投稿を続けて
わたしの人生は変わりました。

ひとつ注意ですが…
みなさんが想像するような
「大金持ちになった」「有名になった」
といったたぐいの変化ではありません。


わたしの人生で変わったのは、
こころの豊かさ」です。

目に見えないけども、わたしの
noteにかかわるまえあとでは
大きく変わりました。

「心の豊かさで、なにが変わったの?」
と言われると…

わたしの居場所は、仕事や家庭以外にも
noteという居場所があるということ。

大切な居場所が増えたから、
心に余裕が持てる。

”心の余裕”が、
わたしにとっての心の豊かさです。


たとえば…

noteと出会う前…
仕事で上司に怒られて
ムシャクシャした気持ちになったとき。

感情のぐちは、仕事にたいしてでした。

仕事の悩みを仕事で解決するのは、
当たり前のように感じますが…
すべてを仕事 から 仕事
解決するわけではありません。

むしろ、
よけいに悩みの渦中かちゅうにハマり、
悩みは複雑になりがちです。

そんなときは、仕事以外の居場所で
感情をコントロールすると健全的です。

そう…

わたしはnoteに出会ってから、
仕事の悩みをnoteで
健全的に解消できるようになりました。

noteに出会ってから、仕事や家庭以外の
第三の居場所ができたからこそ、
より感情のぐちさきが増えて、
心に余裕を持てるようになったんです。

noteという居場所を作れたのは、
この世を生きていくうえで、
大きな収穫だと思った瞬間です。


わたしの話が長くなりましたが…

読んでくださるあなたに、
まずは「noteに興味を持ってほしい」
と思っています。

そして、できるなら…
同じクリエイター側に立って
ご自身のうちにある想いを発信してほしい
と願います。


いざ、勇気を出して
noteに一歩、足を踏み入れてみませんか?

わたしは
絶賛、お待ちしております😍

では、また。
失礼します。

‐過去のおススメ記事‐
スキの恩返し
だれかが見てくれている感覚は心が躍る


サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!