見出し画像

【企画】感謝の気持ちを込めて(vol.15)

1万スキ突破を記念して
日頃の感謝の気持ちを込めて、
記事紹介でお礼する企画です。

紹介者の選考基準について
・スキを送っていただいてる方
・フォローしていただいてる方
・積極的に投稿されている方
・有益な情報を提供されている方

以上を、選考基準として
紹介させていただいています。
ご理解いただければ幸いです。

では、さっそく
素晴らしいnoterノーターさんを
紹介していきましょう🤩

ぜひ、フォロワーの皆様も、
フォローしていただけると嬉しいです。



ori

画像1

何気ない日常をゆるやかに…
ときにはポップにつぶやきされている
「ori」さん。


日々、流れていく日常。

当たり前にくる毎日だからこそ、
変化に気づきにくいもの。

「ori」さんのnoteを読んでいると、
そんな当然の一日を
oriズムで気づかせてくれます。


他人の日記をこっそり読む感覚って、
恥ずかしいんですよね(〃▽〃)/

どこか羞恥心を感じてしまうのは、
わたしだけでしょうか?



等身大でnoteに描く「ori」さん。

たくさんのフォロワーさんに
共感の声が届きますように…






いずるん

画像2

予備校で参考書の編集を10年以上経験。
また、宅建、ICの資格を取得。
元インハウスエディターでもある
「いずるん」さん。

インハウスエディターとは?
 直訳すると「社内編集者」を指す。
 外部委託せずに、自社内で
 組織・メンバーを調達し、
 特定の業務を担当します。
 そして、そういった組織を
 編集者として運営する人を指します。


「いずるん」さんの多くの肩書きから、
多角的な視点で展開される
noteは必見です。



仕事についても、
大切なことを教えてくれる
「いずるん」さん。

社会人の方は、
フォローしていただけると
タメになる内容ばかりですよ🤗






aki 
自己実現コーチと
農家の嫁🥔🌼

画像3

女性向け自己実現コーチングとして、
noteで活躍される「aki」さん。


「自分らしく穏やかに生きる」をテーマに
人生を生きることの素晴らしさを
説いてくれます。


「一生に一度の人生」だからこそ、
誰のものでもない
自分の人生を謳歌するのは
当たり前の主張です。

現代社会は、あなたの時間や労力を
自分勝手に酷使しようとたくらんでいます。

だからこそ、
「自分らしく生きる」ことの気づきを
「aki」さんは優しく説いてくれます。


自己肯定力アップしたい方は、
ぜひフォローしてくださいね(^^♪





✔今日はここまで

画像4

最後までお付き合いいただき
ありがとうございます(^^♪

今回の企画をとおして、
たくさんの魅力あふれるnoterノーターさんを
知っていただければと思います。

では、また。
失礼します。

oriさん。
いずるんさん。
akiさん。

ありがとうございました
\(≧∇≦)/


‐前回の 感謝デーはコチラ‐
‐感謝デー企画マガジンはコチラ‐


サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!