見出し画像

バスケ部で経験した挫折と「スラムダンク」の安西先生から学ぶ、継続することの大切さ。

小学校の時に、漫画「スラムダンク」にドハマりました。

不良になった三井寿が泣きながら、安西先生に「バスケがしたいです」と言った有名なシーン。

これを見て「僕もバスケやりたい!」と思い、中学ではバスケ部に入部。

しかし、漫画のような華やかな経験はできず、苦肉を味わった経験となりました。

今回は、部活で学んだ継続力について話をします。

1.バスケ部入部

画像1

掛け声が響く体育館、初めて買ってもらったバッシュ、バスケットボールをキャッチした時の触感、すべてが新鮮。

「桜木や流川のようなバスケットマンになるぞ!」と意気込みながら、バスケに熱中していました。

僕は運動神経が割と良い方だったので、1年目でレギュラー入り。

そして、初めての練習試合にスタメンで出場することになりました。

2.初めての練習試合

画像2

バスで他校まで移動し、初めての練習試合。

知らない場所で、知らない人に囲まれてやることに緊張していました。

そして、とある事件が起きました。

それは、ユニフォームを渡された時のこと。

初めてみたユニフォームは、下は半ズボンで、上はランニングシャツのような服装。

思ったより露出度高めで、サイズも大きく、横から見ると乳首が見えるほどでした。

「これは、もしかすると、恥ずかしいかもしれない」

試合前の練習中、シュートを打とうとした時に、ゴールの向こう側の二階席に観覧者がいるのが見えました。

「え、脇丸見えじゃん!」

中学一年生の僕は、脇から毛が数本生え始めていました。

「ええ!恥ずかしすぎる!」

これを他の人に見られるなんて、耐えられませんでした。

脇が見えないように、脇を広げないように打ったシュートは、一発も決まりません。

そのまま迎えた、初めての練習試合。

緊張と恥ずかしさがMAXとなり、まったく活躍できませんでした。

3.一気に補欠へ降格

画像3

初試合でボロボロだった僕は、レギュラーから外されることに。

さらに、小学校6年生の時に一気に伸びた身長がピタリと止まり、センターからフォワード、フォワードからガードへとポジションが変わりました。

1年生の時にセンターで、ゴール下のポジションのみ練習していた僕にとって、ゴールから離れれば離れるほど、シュートの打率は下がる一方。

1軍から2軍へ、そして3軍、一番補欠のグループまで降格しました。

4.もう辞めたいと思う日々

画像4

ちなみに僕の姉は、女子バスケ部で大人気のキャプテンでした。

「三浦先輩の弟が来るらしいぞ」

期待の眼差しを受けながら入部した僕は、レギュラーから外された時点で、部活仲間から馬鹿にされるようになりました。

「ほんまに三浦先輩の弟かよ」

「期待外れだな」

「下手すぎやろ」

2年生のころには、本当に辞めたいと思っていました。

もう部活に行きたくない。

こんなに辛いの嫌だ。

毎日部活に行くのが億劫でした。

・・・諦めたらそこで試合終了ですよ・・・

ふと、スラムダンクの安西先生の言葉が浮かび、こんなことを考えました。

「こんなところで諦めたら、これからの人生諦め癖がついてしまう

「こんなところで負けてたまるか!」

それから、何が何でも3年間続けることを決めました。

5.無事、卒業へ

画像5

せっかくやるならと、誰よりも練習に打ち込み、外周も筋トレも、一回もサボらずにやりきりました。

バスケ部では居場所がなく、全く自分が出せなかったので、バスケのレベルアップはしませんでしたが、ものすごく基礎体力が付いたと思います。

そして無事、3年間のバスケ部を終え卒業しました。

6.まとめ

画像6

自分の居場所の無い環境の中で、3年間やり続けたことは、自信になりました。

何があっても「バスケ部時代より辛いことはない」と続けられる、継続力が身についたと思います。

それから高校生になり、俳優を目指し始めたのも、この時の経験は大きかったかもしれません。

どんな経験も、時が過ぎれば笑い話。

挫折のきっかけが「ユニフォームを着た時に、脇を見られることが恥ずかしかった」なんて、面白い話ですよね。

バスケのことを話していると、バスケがやりたくなってきました。

バスケ好きな方、今度一緒にバスケをやりましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆自己紹介はこちら♪


この記事が参加している募集

部活の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?