マガジンのカバー画像

わたくしごと。

115
自分のことについて書いた記事のまとめ♪
運営しているクリエイター

#舞台

noteに自分の人生を書き綴って分かった3つのこと

今年も残すところ、あと4日。 2021年4月から投稿を始めたこのnote。 思い切って自分の人生を…

演劇舞台をテーマに考える需要と供給のバランス

先日、現役舞台役者の友達と話をしながら、演劇の舞台というものについて考えていました。 結…

800人の歓声を浴びた忘れられない舞台挨拶

800人規模の舞台本番に向けて始まった舞台稽古。 良い役は掴みとれなかったものの、僕にとっ…

フルキャストオーディションによって分かった自分の課題

22歳の頃、「大きな舞台に立ちたい」という夢を抱き、800人規模の演劇舞台オーディションに合…

「大きな舞台に立ちたい」そう願い挑んだ800人規模の舞台オーディション

20代前半で俳優を目指し4年が経過したころの話です。 僕は舞台に3本連続で出演し、金欠になり…

演劇舞台本番。アドレナリン全開で痛みすら感じなくなった経験

舞台本番になると、アドレナリンが全開になり、人間の本来持っているエネルギーが開花される感…

舞台出演者主役レベルの人たちと一緒にいて分かったこと。

20代前半のころ、僕は初舞台から3本連続舞台出演をする経験をしました。 出演が決まる度に約2ヶ月間、毎日のように舞台キャストの人たちと稽古し、一緒に過ごす日々が始まりました。 1.一緒にいる人にこだわる 舞台稽古をやっている中で、稽古の休憩中や、稽古後のごはん、誰と一緒にいようか考えるようになりました。 ほとんどの人が顔合わせで初対面で、学校で例えると新しい学校に入学した時の1年生のクラスのようなものです。 何も考えていないと、なんとなく自分と似たようなレベルの人と

劇団員として参加して見え方が変わった舞台出演

20代前半のころ、僕は劇団に所属し、劇団員として最初で最後の舞台出演を迎えました。 劇団を…

初めて所属した劇団を半年で辞めることになった3つの理由

20代前半のころ、初めて出演した舞台をプロデュースしていた方々に、「正式に所属しないか?」…

演劇の舞台出演後の理想と現実。

僕は22歳の頃、舞台に2本連続で出演していました。 その後の舞台出演も決まっていましたが、2…

演劇の舞台稽古中にぶつかった金銭的問題。

21歳のころの僕は、オーディションに初めて合格し、プロの舞台出演が決定。 それから約2ヶ月…

人生初、プロとして舞台に立つまでの道のり。

18歳で東京へ上京し、2年間専門学校で俳優の授業を経験。 フリーターとしてアルバイト生活を…

ドビュッシー「月の光」に彩られ、初舞台演劇で僕は人を感動させられる喜びに目覚めた…

映画の専門学校に入り、様々な経験を積んで、新しいチャレンジが面白いと感じ始めた頃。 次に…

「5分間の自己アピール」で人見知りを克服し、人前に立つ面白さに気づいた話。

俳優の専門学校でのレッスンが始まり約3ヶ月が経ちました。 今日は夏休み直前の時の話をしようと思います。 1.五分間の自己アピール夏休みに入る前に、先生からこんな発表がありました。 1人5分間、舞台上でアピール。 今まで国語の授業の丸読みでさえ、緊張し過ぎて心臓がはち切れそうだった僕に、舞台上で5分間のアピールをやるという試練がやって来ました。 「やりたくない!」と思いながらも、反抗しても仕方がないので、僕に何ができるか考えてみました。 2.何をアピールするか今回の