マガジンのカバー画像

生徒たちの事

3
受験でふるわれていない中学生たち・受験で揃った高校生たちの日々の成長と変化に、一般のママだったら見られなかった日常に感動しています
運営しているクリエイター

#学校現場で使うTOCfE

TOCfEが偏差値64の学校の生徒に、怒られました! 「ぼくは、そんなにヤワじゃありません!」だ そうです

TOCfEが偏差値64の学校の生徒に、怒られました! 「ぼくは、そんなにヤワじゃありません!」だ そうです

今日は、めずらしく
真面目な💦お仕事のおはなしです

いま学校は、記憶力の優劣に重きをおく教育ではありません

人生経験の少ない子ども達

見立ての苦手な神経発達症傾向のある子ども達

ケーキを切れない子ども達 などに

日常レベルで使えるようにアッサリと考えるくせを
落とし込む方法を探しています

始まりは
5年ほど前のエピソードです

お盆休みを活用して自腹で研修に行ってみました
↓こちらは

もっとみる
生徒が論理的に考えたかを確認する

生徒が論理的に考えたかを確認する

学校の自販機で買える飲み物は、コーヒーと紅茶とお茶とお水があります

わたしのおススメは、90円のお茶です
しかし、今日は手に出来ませんでした

さて。どうしてでしょう?????

これって、ひとに説明する時にどう並ぶのでしょうか?

100円持っているから、90円のお茶が欲しいのか?
それとも

90円のお茶が欲しいから、100円を持っているのか?
そもそも、『100円』ってどういう状態なんだろ

もっとみる