音響・三橋 (システム屋)

京都に住んで、舞台音響。ニットキャップシアターが一番長い。低音好きで、本好き(紙の)。…

音響・三橋 (システム屋)

京都に住んで、舞台音響。ニットキャップシアターが一番長い。低音好きで、本好き(紙の)。音響だけに CueZy (キュージー)という音楽サンプラーアプリも開発しています。最近わりと制御屋で、システム屋なので、技術情報など、少しづつ、書いていけたらいいなと(努力)。

マガジン

  • 音楽サンプラーアプリ、CueZy(キュージー)の使い方。

    iPhone/iPad 向けの音楽サンプラーアプリ、CueZy(キュージー)の使い方やトピックを特集してお届けします。音響の現場やライブ配信などで、オリジナルの音楽や効果音を流したい時、キュージーが強力に後押しいたしますー。

  • 現場用に描いたMaxパッチのレシピ集(音響/照明制御多め)。

    音楽ライブから演劇、美術作品やインスタレーションまで。制御屋として作り続けてきた制御系プログラムのトピックを、解説付きで公開していきますー。

  • 音響屋さん的、創作活動の。

    日々関わるいろんな現場の、難しいところとか、美しいところとか。よくよく考えこんでしまう癖が治らないもので。

最近の記事

nanoKontrol からMIDIでCueZyを操作する設定

こんにちは。 音楽サンプラーアプリのキュージーを外部MIDIデバイスから操作することは、音響の現場でも、ままよくあることだと思うのですが。その中でも一番お問い合わせが多い機種が、Korg さんの nanoKontrol だと思います。 開発者の僕自身も現場で使ったり、キュージーの開発中からテストに使用したりと、なじみの深い機種なのですが、設定によっては思い通りの動作にならないこともあるようなので、特にパッドまわりの設定について解説してみようと思います。 キュージーのサンプル

    • Max/MSP/Jitter の基本的な使い方 (今さら)

      こんにちは。 昨日 Max/MSP のパッチデータを解説つきで上げたのですが、そもそも今まで Max/MSP/Jitter の解説をしていなかったなと思いまして、今さらの今さらですが少し書いてみようと思いました。 Max/MSP/Jitter とはやっぱり今さらなのでそんなに深掘りはしませんが、 ・Max は 二次元平面にオブジェクトと呼ばれるオブジェクトを配置し、複数オブジェクト間をパッチコードと呼ばれる線でつないで、プログラム処理を構築していくための基本的な機能部分

      • 手書きパターンでLED照明を明滅させるMaxパッチ (データ付き)

        こんにちは。 先日の泊まれる演劇の制御系の記事以来ぼんやり考えていたことですが、過去記事を見返してみると、とっくにやるって予告してたみたいです。。 というわけで今回は、 「手書きのグラフパターンをOSCで出力し、LED照明の明滅パターンに利用するMaxパッチ」 のプログラム公開と解説をがんばってみようと思います。 まずは実際の効果の確認 ☝️こちらは竹内良亮さんの美術作品「トコヨノモリ」のシーケンスの中で実際に明滅パターンが光っているところ。 ☝️こちらは作業場での動

        • 泊まれる演劇「ミッドナイトモーテル'22」のシステム制御系とか音響とか

          こんにちは。note では更新がめっちゃ止まっておりますが、開発全般にわたってそのようなコンディションなので全然大丈夫です(何が?)。。システム系の案件もポツポツあるのですが、新規開発で現場を乗り切ったあとに、リリースまで持っていく作業が億劫でそのまま塩漬けになっちゃったり、実装テストまでは持っていったものの納入の際の見積りが折り合わず塩漬けとか、そんなことがままあります。 中には加速度とかジャイロセンサ値とか心拍数をOSCで吐き出し続けてくれるアップルウォッチ・アプリなど、

        nanoKontrol からMIDIでCueZyを操作する設定

        マガジン

        • 音楽サンプラーアプリ、CueZy(キュージー)の使い方。
          4本
        • 現場用に描いたMaxパッチのレシピ集(音響/照明制御多め)。
          4本
        • 音響屋さん的、創作活動の。
          5本

        記事

          2020年冬版 ニット【街の記憶】シリーズ・音声ドラマ

          2021年、明けましておめでとうございます。 昨年はまさに波乱の年、今年もまだまだ激動の年になる予感がありますが、出来る限りの注意と対策をして、みなさまが日々を健やかに過ごせますように。 というわけで、昨年は演劇業界もオンライン化が進んだり、コンテンツ化が加速したりと、もはや後戻りのできない時代の進化を肌にヒリヒリ感じています。 ニットキャップシアターは、これまでライフワークのように日本全国、各地域の写真からその土地の記憶を掘り起こして、数々の舞台作品に仕立ててきました。そ

          2020年冬版 ニット【街の記憶】シリーズ・音声ドラマ

          トコヨノモリでチェロのライブ配信、PAしたよ。

          そいえば夏前から音と明かりを作り込んできたモリ、熱気ムンムン撮影した牡丹灯籠も無事に配信されて、竹内くんが2年もの歳月を丹精込めたトコヨノモリも少しずつ稼働してきています。 そして先日は、作曲家の古後公隆(こごきみたか)さんをお招きして、チェロとモジュラーシンセ演奏のライブ配信も行われました。 今年はやっぱり新型コロナウイルスの流行により、観客を伴わない配信公演が増えました。僕自身も配信撮影のための音声収録を請け負って、いろんな劇場でガンマイクを立てたり、ミックスをしたり、

          トコヨノモリでチェロのライブ配信、PAしたよ。

          「異郷を羽織る」の配信に Live Track L-8 使ってみたよ。

          こんにちは。前回書いた、この夏の活動記録の続きです。 前回は努力クラブさんの「ゲームしてる彼氏のとなりの」@ 人間座 のことなど書いたと思います。 そして今回は中村彩乃さんの一人芝居「異郷(いきょう)を羽織(はお)る」@ UrBANGUILD のことが中心になるかなと、てゆーかそこでの配信のことが主になるかなと。 (ところでこの記事の表紙の写真、めっちゃアクティブで素敵ですよね。劇団飛び道具の藤原大介さんの撮影でした。) 久しぶりのアバンギルド、、!新型コロナウイルス感染

          「異郷を羽織る」の配信に Live Track L-8 使ってみたよ。

          音響さん的、夏の、音声配信の、活動の記録の

          お疲れさまです。夏が終わりました。毎日検温しています(今朝は36.5度C)。 春先以降、例の感染的なあれあれで仕事がきれいに跡形もなく吹っ飛びましたが、梅雨明けの庭の草花にも似て、その後は新しい種類の仕事がパカパカと勃興してきたので、結果的にはこの秋の訪れまでほぼ休みがないような、濃密な灼熱の創作の期間が続いておりました。 沢山のクリエーションで出会えた、沢山の方々の、汗と笑顔と真剣な眼差しにとても感謝しています。 ・活動的な、内容的には、僕もともとが音響さんなので、基

          音響さん的、夏の、音声配信の、活動の記録の

          Max/MSPからMIDIノートとコントロール・チェンジを送信するパッチ。

          こんにちは。 前回は Max から OSC 経由で照明ソフトの DoctorMX に照明制御用の(DMX)信号を送りました。 そして今回は、OSCよりも断然古くからある音楽系の制御プロトコルである MIDI を Maxパッチから送れるようになりたいと思います。 ・そもそも MIDI とは。という訳で、読み方は ミディ 。Musical Instrument Digital Interface の略称ということですね。音響さんをやっているとよく 音声(波形)データ と MI

          Max/MSPからMIDIノートとコントロール・チェンジを送信するパッチ。

          Max/MSPから照明ソフトのDoctorMXにOSC信号を送るパッチ。

          こんにちは。 僕は普段大まかには、音響とプログラミングをまたいで仕事をしたり、開発したり、思索したりしています。アウトプットの形はそれこそ様々ですが、使用するツールはここ最近は一旦落ち着いてきてるのかなとも思います。 ・普段使っているアプリケーションたち・Xcode / iOS や Mac のアプリケーションを作るためのコード・エディター ・Max/MSP / コードベースではなくビジュアルベースのマルチメディア・プログラミングツール ・ableton LIVE! / 音響

          Max/MSPから照明ソフトのDoctorMXにOSC信号を送るパッチ。

          「トコヨノモリ」という抽象な物象。

          こんにちは。 今日は夏至の日でした。そういえば昨日はとある場所で、早く日が暮れないかなぁ、なんて思いながら過ごしていました。明日が夏至の日だというのに虚しいことだ、なんて考えながら。 この頃、とある場所で、森を創るひとを手伝っています。美術家の竹内良亮さんなんですけど。 もう二年ものあいだ彼はずっと森をつくっています。森といっても美術作品なので、種を蒔いたり、水をやったりという感じではありません。床を張って、壁を立てて、それを何層にも塗ったり、枝葉を仕立てたり、苔を敷いた

          「トコヨノモリ」という抽象な物象。

          今日はいっぱい記事を書いた。ずっと書きたかったんだけど、まとめて書くと疲れるーー。でもオンラインの時代になってもキュージーを使ってもらえる道筋が見えてきた。うれしい。

          今日はいっぱい記事を書いた。ずっと書きたかったんだけど、まとめて書くと疲れるーー。でもオンラインの時代になってもキュージーを使ってもらえる道筋が見えてきた。うれしい。

          CueZyでZOOMの配信に音楽と効果音をつける(2)設定。

          こんにちは、音響の三橋です。 前回の記事では、ZOOMの配信に音楽と効果音をつけるための四つのアプリを、 iPhone と Mac にそれぞれインストールしました。 そこで今回は実際にアプリを立ち上げて、アプリ同士を連携させながら、オーディオ信号を上流のCueZy(キュージー)から下流のZOOMに向かって流していこうと思います。 ・仕込み図音響の現場ではよく図面を書きます。僕がいつも作るのは、仕込み図と配線図のふたつ。 ・仕込み図は劇場の図面などをもとに、物理的なスピーカ

          CueZyでZOOMの配信に音楽と効果音をつける(2)設定。

          CueZyでZOOMの配信に音楽と効果音をつける(1)準備。

          こんにちは、音響の三橋です。 新型コロナの流行で劇場や稽古場に足を運ぶことがぱったりなくなった時期、代わりにZOOMやYouTubeを使ったオンラインでの取り組みが増えていますね。僕自身もいろいろと配信企画に関わったりすることがありますが、今回は、 ・初期コスト・ゼロ (ただしMacとiPhoneがあれば、、) を目標にして、 ・ZOOMの配信に音楽と効果音をつける ということを実現してみたいと思います。 ・今回の動作環境と、使用するアプリ今回の記事では iPhone や

          CueZyでZOOMの配信に音楽と効果音をつける(1)準備。

          音楽サンプラーアプリ、CueZy(キュージー)の基本!-オリジナルの効果音を連打してみる-

          こんにちは、音響の三橋です。 今回は僕が開発/販売している音楽サンプラーアプリ、CueZy (キュージー) の基本的な使い方のご紹介として、実際にオリジナルの効果音や音楽を鳴らしていきたいと思います。(あわよくば連打したい) 、、とその前に。 ・CueZy (キュージー) とは? あなたの音楽を劇的にプレイする!CueZy(キュージー)は、iPhone/iPad/iPod touch 用に開発された、9つのパッドを持つ、音楽サンプラーアプリです。あなたのライブラリの音楽を

          音楽サンプラーアプリ、CueZy(キュージー)の基本!-オリジナルの効果音を連打してみる-

          author | 音響の三橋です。

          「こんにちは、音響の三橋です。」という語り出しが、一番慣れていて自然なので、最初の投稿の題名にしてみました。 普段の生息域は主に、劇場の裏側と、お家です。 劇場では、音にかかわるあれこれを色々しています。 ↑こんな写真の場所で、こんな感じの機械をいじいじしています。(iPad に見えているアプリは、僕が開発/販売している音楽サンプラーアプリの CueZy (キュージー) です。https://www.cuezy.net/jp ) お家にいるときは、ひたすらに、↓この

          author | 音響の三橋です。