見出し画像

気分はどんより、でも何とか持ち直せそうな日記 | 今日やりたいこと宣言#09

おはようございます、みつまめです。

今朝の体調はまずまず、気分は不調です。
昨日、ネガティブの大波にさらわれてしまいました。

原因は、読む本のチョイスを失敗したこと。

メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク』という本を購入して、自主リワークに使うぞ~と読み始めたのですが、一通り最後まで読んで
しまったのが間違いでした。

ストレスとなった原因をかなり具体的に書き出す項目があり、読むだけでその時の感情がフラッシュバックしてしまったんです。
そこからはもう大波にのまれ、恐怖、不安。涙が止まらない。
スモールステップで少しずつ積み上げてきた小さな自信も、一緒にさらわれてしまいました。


そもそもこの本は、ワーク形式で順を追って進めて行く内容。
後半に行くにつれてハードルが上がっていくのが当然。
この本は悪くないんです。
先まで読んでしまった私が悪い。


メンタルの不調を整えるって、難しいですね。
一度患うと、より耐性が下がってしまう気がする。
入院した人の筋力や体力が、がくっと落ちてしまうように。
最近気分はずっと安定していたので、また不調に戻ってしまったことも哀しいし、怖い。


それでも、今の私にはnoteがある。
たくさんのクリエイターさんの楽しいエッセイを読み、個性的で素敵な表現に唸り、勢い余ってフォローしていたら、寝る前には少し気分が落ち着いてきました。
大波にはさらわれたけど、何とか泳いで岸につかまれる場所には戻って来れた感じです。

寝る前に少し持ち直したので、入眠には時間がかかったものの、導入剤なしで眠れました。
不調だけど何とか持ち直して、自力で眠れた。
それだけでも前進出来ているな、と。
ほんの少しだけ自信が持てました。


今日は気分を上向かせるために、楽しいことばかりで埋めつくそうと思います。

昨日の振り返りと、今日の宣言

昨日の振り返り

・「適応障害と診断されるまで」アップ

#6アップ完了しました。

・ヨガスタジオ体験予約

予約しました。月曜日にいってきます。
手ぶらでOKってあるけど、さすが着替えはいるよね?
何回読んでも持ち物がよく分からない。

・本を読む

メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク』(株式会社リヴァ 長谷川亮著,日本能率協会マネジメントセンター)読了。

今の私にはやりきれる気がしませんが、時間を置いて始めてみます。
嫌になったらストップ。
これをやりきらなきゃ復職する資格が手に入らない、って訳じゃないんだから。(と、自分に言い聞かせる)

自分を支える心の技法』(名越康文著,小学館新書)読了。

名越先生がyoutubeの「ゲームさんぽ」や「名越康文TV シークレットトーク」でお話しされている事に、少しずつ踏み込んだ感じの内容でした。
新書なのに盛りだくさん。
それなのに、ネガティブ大波にさらわれながら読んだのでほとんど頭に入りませんでした。もったいない。
もう一度時間を置いて読み直します。


今日やること

・大物を洗濯する

ちらりと晴れ間が見えたので、洗濯したい気分。
家事の中で一番好きなのは洗濯して、干すこと。
(取り込んでたたむのは嫌い)

億劫な大物を一気に片付けます。

・「適応障害と診断されるまで」アップ

#7をアップします。ようやく完結編です。
ここまで長い記事、アップする必要あるの?とも思いましたが、
何よりも自分のために書ききりました。

文章力が明らかに足りないのはごめんなさい。
それでも読んでくださる方がいるのはとても嬉しいです。
最大限の感謝とスキを送りたい。
でも、フラッシュバックしてしまいそうな人は無理なさらず。

・本を読む

今日はエッセイか、ハッピーエンドって分かってる小説に限定。

・自転車か徒歩で子どもたちをお迎えに行く

日常で身体を動かす努力も少しずつ。

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵