見出し画像

質問箱回答:誰かに相談しようと思っても、相手を信用できないので話すのを躊躇してしまいます…私がおかしいのでしょうか?

なるほどですね。
相談してその内容がバラされるのが怖いか…
そもそも質問者さんって自分が持っている悩みが一種類だと思っていませんか?

悩みというのは「具体的な行動をしないと解決できない悩み」「誰かに話すだけで解決する悩み」の2種類があります。

悩みの種類

「具体的な行動をしないと解決できない悩み」を話すのは上司とか親友とか恋人とか、ある程度信頼がおける相手に限定するのが普通です。なぜなら、自分の一人の悩みではなくて、「相手」が存在することが多いからです。

例えば「どうしても苦手な人が職場にいて、極力関わりたくない」という場合、上司に相談してなるべく同じプロジェクトに入れないように相談することが解決になると思いますが、大して仲良くない同僚に相談したら、本人チクられてしまうかもしれないですよね。

だからこの場合は信用できる人かつ、解決できる人に相談しないといけないんです。

ここから先は

998字
この記事のみ ¥ 600
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?