見出し画像

「かにクラブ」というバンドが伝えたい言葉。

優しく居られるように。正しく居られるように。
強く踏み出せるように。また笑えるように。

かにクラブ「石焼き芋」より

かにクラブの歌詞には「希望」がある。

僕が歌詞を書くにあたって、かにクラブ結成当時から思っていることがあります。それはどんな内容の歌詞であっても、必ず何かしらの「希望」を書きたいということでした。

聴いた(読んだ)後に、少しでも希望を感じて「明日もがんばろ」と踏み出せる気持ちになってもらいたいと願って。というより僕自身がそうありたいからなのかも知れません。

明日また笑えるように。

人生には、毎日あんなことやこんなことがあって、時には人知れず泣きたいときもあります。

それでも朝が来るまでにまた笑えるように。

大人が泣きたくなったっていいと思う。
泣きたい気持ちには色んなものが詰まってるから。

泣くことで、自分の中の色んなことに気付くことができるなら、それは素敵なことだと思います。

泣いたからそれが何?
泣いてもまた笑えればそれでいいと思います。

引く波の音は少し 悲しくて涙
そしてまた打ち寄せる 波の音に 救われて涙

かにクラブ「涙」より

人生って何となく楽しいかも。

歌詞は難しい論文じゃないし、歌詞を読むことは仕事でもない。
だから何を想ってもいいし、何も想わなくたっていいんです。

かにクラブの歌を聴いた人が「人生って何となく楽しいかも」。そう思ってくれたら嬉しいのです。

日々は容易く変わらないのかも知れないけれど、まずは少しでもそんな「感覚」になってもらえたら僕はハッピー。歌詞とはそんな存在だと思っています。

noteは文章なので、歌詞を書くのとはまた違う伝え方を出来るのが楽しみです。

前置きはこれくらいにして。

また前置きが長くなっちまったぜ。
次の記事からは歌詞をもとにエッセイを書き始めよう。

歌詞を掲載して、その解説をする、なんてパターンではやらず、まずエッセイを書いて、そのもとになった歌詞を最後に掲載しようかと思います。あくまでエッセイとして読んで欲しいから。

それに「歌詞の解説」って言われても、そんなに読みたくないと思うんですよね。

有名なバンドの歌詞ならともかく「かにクラブ」って言われてもね。「どこの馬の骨かわかんねーし」って感じですよな。

前回の記事の鳥もそうだけど、かにクラブなのに「馬」とかムズムズするよね。

一応、約40曲すべてについて書こうと思ってますが、そもそも「僕自身が飽きる可能性」もあるよね。

もちろん、日々想うことも色々出てくると思うので、その時は「歌詞とは関係ないエッセイ」も挟みながら。どっちを書いてもよし、ってことにします。

そんな程度のゆるいルールで、とりあえずゆるく始めてみようと思います。

というわけで、次回から本編開始。

1stアルバム1曲目の「タカアシガニと高橋君」からスタートします!多分ね。ロックンロール。

頑張れ高橋君 海も陸もなんだろう
頑張れ高橋君 地平線ならどうだろう
頑張れ高橋君 僕の両手はどうだろう
頑張れ高橋君 はさみが今日もV(ヴィクトリー)

かにクラブ「タカアシガニと高橋君」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?