見出し画像

友達にあげるワーリーくんを求めて初めての熱川バナナワニ園に行ってきたレポート。

先日、伊豆熱川にある熱川バナナワニ園に行ってきました🍌🐊

友達にSNSで人気のワーリーくんをあげたくて調べていたところ、近くでも買えるかもしれないけれどどこで買えるかいまいちハッキリしなかったのでならばもう直接行ってしまおうと。元々静岡の方に出かけたいなと考えていたのでそれなら今回はワーリーくんを買いに行こうと思いつき、日帰りで突撃してまいりました。

熱海まで新幹線で向かい、熱海から伊豆熱川まではJR伊東線で約一時間。

人生二回目の一人新幹線です。

↓一回目の旅エッセイはこちら

伊豆熱川に着いてから、駅のロッカーに荷物を預けようかと思ったけどやっぱりそのまま持って行くことに。

ちなみに伊豆熱川駅のきっぷ売り場で割引入園券を売っていました。バナナワニ園のホームページでもスマホで提示して利用できる100円割引券があったので、私はバナナワニ園でチケットを購入しました。前売りの方がさらに安いみたい。

駅の改札を出て右手にバナナワニ園方面へ向かう階段があり、階段を登ってそのまま歩いたらバナナワニ園はすぐそこです。最初に見つけた所はよく見たら植物園で、チケットはワニ園で販売しているとのこと。

すぐ先にワニ園を発見し、ワニ園へ向かいました。(駅から歩いて右手にあるのが本園・植物園、左手にあるのが本園・ワニ園です。)

本園・ワニ園

割引券を提示してチケットを購入します。チケットは他の園に入る時や本園と分園を移動する際のバスに乗る時にも使うとのこと。例の如く予備知識ゼロで突撃していたため、バスや分園の存在をここで初めて知りました。

チケット売り場のすぐ近くにお土産屋さんがあったので、まず目的のワーリーくんを手に入れてから心穏やかに園内をまわろうと、お土産屋さんに向かいました。ちなみにワニ園に入ってすぐのところにはジューススタンドがあり、お土産屋さんのそばにはロッカーもありました。

お土産屋さんにてワーリーくん無事にゲット。これで安心してまわれます。売り切れ覚悟での突撃だったので本当に行ってよかったです。

さて、いざワニ園へ。ワニ園には色んな種類のワニがいました。

ワニを見る鈴カステラさん
 

大きいワニの迫力がすごい。

笑ってる

あと野生のリスもいました。最初脱走してるのかと思った。全然逃げない。めちゃくちゃ鳥の餌食ってる。

ワニ園をぐるりとしたので今度は分園へ。バスはワニ園を出てすぐのところに停まっています。入園時に買ったチケットを見せてバスに乗り込むと、すぐに発車して連れて行ってくれました。

分園ではバナナなどの果樹や、ワニ、フラミンゴ、カメ、レッサーパンダなども見ることができます。

あとここはすごくお気に入りだったスポット。

ワーリーくん。

ワーリーくんと鈴カステラさん記念撮影です。

なんか距離を感じるショットになってしまった

分園にはフルーツパーラーもありました。今回は寄らなかったのですが、今度は入ってパンケーキ食べたい。

分園にもお土産屋さんがあったので、ここで私はばにおくんを購入。

のちの鈴カステラさんのマブです。

お土産屋さんを出てすぐのところに停まっているバスに乗って本園へ戻ります。

ちなみにバスの中ではばにおくんのお話が聞けます。移動時間ぴったりで話し終わるのがなんかとても良い。

本園で降りて、今度は一番初めに目に入った所、植物園へ。植物園の中にはマナティーもいました。

マナティーを見るばにおくんと鈴カステラさん

マナティーに別れを告げ、再び歩き出します。食虫植物ゾーンはわくわくしました。

エレベーターに乗って上の階へ向かいます。

ここで前に見てみたいなあと思っていたジェードバイン(ヒスイカズラ)を発見!

実物とっても綺麗だし見れると思ってなかったのでテンションが上がりました☺︎

その後は順路通りにまわってスイレンやハスを見て戻ります。

ここは熱帯スイレンのエリア。
この奥の階段を登るとオオオニバスのエリアがある。
吾輩は猫である。
原種ラン、オオオニバスエリアのベンチにて

写真はないのですが、植物園にはオオサンショウウオもいました。

ワニになってる!

ワニ園にもあったんですが、植物園でも欲しかった名物の大福ワニのガチャガチャを見つけたので仲の良いお友達とお揃いにしようとゲットしました。

友達に渡すのたのしみ☺︎

本園も分園もまわったし、ミッションも全部クリアしたのでバナナワニ園とお別れです。

滞在時間はちょうど二時間くらい。

お友達にあげるワーリーくんも無事にゲット出来たし、鈴カステラさんのマブばにおくんにも出会えたし、ワニ、植物、動物、色々見られて楽しかったし、初めてのバナナワニ園、大満足の充実した時間を過ごすことができました。のんびり散策にピッタリでとても楽しかったです☺︎

また行きたいと思います🍌🐊🌟

マブ!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?