見出し画像

資格予備校の大講義室がスーツ姿の人達に占拠された話


1.はじめに

2018年3月5日、私は都内のホテルとその近隣のコンビニにて音・光の巧みな組合せと連続を浴びる体験をしました。
その後、私は数々の異常なエピソードを体験しています。

私は2010年4月から2018年3月まで、ある資格予備校で講座を受講。
この間、主要講座の講師は同一にしており、講師や受講生たちの様子はよく分かっています
受講生の大部分は私服で、2018年の受講生数はおおよそ100人程度。

それが、2018年3月18日、200人を収容可能な大講義室がスーツ姿の人々で溢れるという異常事態に遭遇しました。
この投稿ではその様子と、予備校の対応について記述しています。

2018年3月や2020年3月の出来事について思い当たることがある方がいれば、メディア等への情報提供をお願いしたいと思います。

本稿は私が訴え続けている想像を絶する人権侵害において体験した出来事の一例です。

2. スーツ姿の謎の集団による講義室の占拠

2-1. 通常の講義室の風景から一変

2018年3月18日
講義室内はスーツを着た年齢層がやや高めの男女でほぼ満員状態となりました。
講師はこの異変について一切触れず、通常通りの講義を進行。
以前からの受講生は僅かしか見受けられなかったため、彼らの行方は気になっていました。
スーツ姿の集団については私の身に起きていることと関係していると判断していました。

2-2. 講義後の不可解な出来事

講義終了後、私が講義室を出る前に1-2人の従来の受講生らしき人が先に出たと思います。

その後私が講義室を出ると、出てすぐの所にあるエレベーター前で一人の女性が両側にいるスーツ姿の男性にエスコートされてエレベーターの中に入りました。
男性達は中に入りませんでした。

私がエレベーターを降りると、女性は別の方向へと向かい、
私は玄関脇に立っていた複数のスーツ姿の男性に送り出される形で外に出ることとなりました。

この女性のことはその後起きた別のトピックにおいて思い出すことになります。

4. 資格取得断念の挨拶

2018年3月25日
私は講師に資格取得を断念することを伝えるために受講しました。
受講生数は3月18日から激減しており、スーツ姿の人も少なくなっていました。
さらに、1月7日~3月11日までの受講生層より年配者が多くなっていました。
教壇から向かって右側には、いつものように若い人達がいました。
つまり、2週間を挟んで2回受講生層が変わったことになります。

講義が終了した後、私は個別の質問時間に列に並び、講師の元に行きました。
そこで、私は資格取得を断念することを伝えました。
講師は私が一次試験に2回合格していることを知っていました。

3. 問い合わせ状況

3-1. 2020年

2020年3月に、スーツ姿の人々が講義室を占拠した件について、資格学校への問い合わせを開始しました。

3月7日
講師に直接問い合わせをする意図で書簡を準備し、事前に予定を通知することなく予備校を訪れました。

講義終了を待ち講義室の外で待機していた際、副支店長と名乗る若い男性が接近。手に持っていた書簡を講師に直接渡すことを拒否されました。
その間に、講師が講義室を出てきましたが、副支店長が体を張って遮ってきました。

結局、書簡は副支店長に渡して退去しましたが、実際に講師に届いたかは不明です。


3月21日
講師が書簡を受け取ったか確認するため、再度予備校を訪問しました。
短い間、講師との接触があったものの、中に入ってこないようにと私に釘を刺して控え室に入り別の人と話をし始めました(ドアが開いたまま)。
その後、支店長との対話があり、以下のような説明がなされました:

1. 受講生が入れ替わることはよくあること"
2. 当時も支店長をしていたと思うが私が主張する出来事について覚えていない
<講師が受講生の入れ替わりに一言も触れなかったことについて>
3. 支店長が講師に前日又は当日の朝に仲の良いスタッフの異動を講師に告げたのできもそぞろだったのではないか

3-2. 2022年

5月23日
人体実験組織との協力疑惑を持つ他企業との共同告発を提案する旨の簡易書留を本社に送付しましたが、返答はありませんでした


7月20日
メールで再び問い合わせましたが返答は相変わらず
"そのような事実はない"
でした。

3-3. 2023年

2月20日
内容証明および配達証明郵便を使用し、再度本社に問い合わせましたが、反応はなし。


7月26日
X(旧Twitter)のアカウント名を変更し、「雑貨えむた屋」として活動していることを通知。以下の疑問を送信。

1. お客様相談を通じた問い合わせでは散々"そのような事実はありません"と返答してきたのに、内容証明郵便で尋ねると返答がないのは何故か?

2. TV番組で他校が特集された際、番組公式サイトの紹介Tweetに講義室が占拠されたことなどをRTしたのに、抗議がないのは何故か?

返答はありませんでした。


8月2日
ユーザー名を"えむたや"に変更したことを通知しましたが、反応はなし。

4. おわりに

支店長の説明について

1. 受講生が入れ替わることはよくあること

受講生が入れ替わったことは過去8年間一度もない。
まして残り講義3回で入れ替わるはずがない。

2. 当時も支店長をしていたと思うが私が主張する出来事について覚えていない
<講師が受講生の入れ替わりに一言も触れなかったことについて>
3. 支店長が講師に前日又は当日の朝に仲の良いスタッフの異動を講師に告げたのできもそぞろだったのではないか

前日又は当日に講師と仲の良いスタッフの異動を伝えたことを覚えていて、スーツ姿の人達が大講義室を埋めたことを忘れるはずがない。


2018年3月5日に相当多数のスーツ姿の人達が建物に入ってきました。
私が受講している講座の当時の本来の受講生はもちろん他講座の受講生にも異変に気づいた人がいるはずです。

2020年3月7日と21日に予備校を訪問した際、予備校の社員又はスタッフは外部からロビーの使用等何らかの依頼を受けている可能性が高いと思われます。

2018年3月や2020年3月の出来事について思い当たることがある方がいれば、メディア等への情報提供をお願いしたいと思います。

5. 追記(私が受けている人権侵害の深刻さを理解してもらうために)


本報告が初めての閲覧で、このような深刻な人権侵害が実際に存在するという事実が信じ難いかもしれません。

私が述べているこれらの事象は、極めて重大で、私自身が人体実験の被害者であるという現実があります。

この事実が信じがたいと感じられる方もいるかもしれませんが、より詳細な経緯や事実関係については、私の他の投稿サイトでの説明をご覧いただきたく思います。

関心を持っていただける方は、お時間の許す限り以下のサイトをご参照ください。

私の経験した人権侵害の深刻さを、より多くの方々に理解していただくことで、人体実験組織の告発に繋がり、新たな被害者が出ないことを願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?