マガジンのカバー画像

クロネコ谷の日々

190
庭の仕事と猫、時々ものつくりの備忘録。丘陵地にある古い家にて。 2020年6月はじまりから2023年2月
運営しているクリエイター

#猫のいる暮らし

(192)消えた首輪と切手

(192)消えた首輪と切手

*2022年12月31日JUGEMブログに掲載した記事を転載です

………………

モモの怪我は良くなってきたものの元通りの仲良しに戻れなくて焦ってきた。モモはすぐに悲鳴を上げて、すっかり弱くて守ってもらいたい猫になってしまった。体力差が開きすぎてこれはマズイなと悩んでいたところ、運んできた食器棚の開いた部分にモモがよく座ることに気がついた。隅っこに入ると背後と側面と上部の3面がガードできる上に飾

もっとみる
(172)霜月もわずか

(172)霜月もわずか

暖かい日が続いていたのに昨日の朝とうとう庭に霜が降りていた。冬到来だ。ピラカンサスの実がうちでは早くに赤くなり、真っ赤を通り越して熟して枯れて落ちてきたので採取することにした。まるい赤い実と緑の葉がわさわさとしてるとなんだかワクワクしてくる。赤と緑は人間にとって本能的に嬉しくなる色なんじゃないだろうか。 ピラカンサスはピラカンサとも言うらしくて、どうやらピラカンサが主流ぽいが私はピラカンサス

もっとみる
(166)9月秋雨前線

(166)9月秋雨前線

やたらと雨の降る9月スタート。涼しくなったのはいいが雨はもういい加減に止まないだろうか。気温が下がったせいで池の水が澄んで底が見えるようになり、朝のメダカの餌をやるついでに覗き込んでいたらタニシたちが点在しているのが分かった。メダカと一緒に放したもののその後生きてるのか死んでしまったのかサッパリ分からなかったので、生きてて良かったと安心した。 素朴なキクイモの花を連れてきた。黄色い花は部

もっとみる
(113)猫がいますよ。

(113)猫がいますよ。

降り続く雨の中でも御構いなしにジンジャーの花が咲いている。雨の日には開かない花もあるのにジンジャーは咲くと決めたら何があっても咲く花。ジンジャーといっても食べられない花ショウガだけども、濃厚な甘い香りの中にスパイシーなピリッとした芳香がある。シアバターに香りを移すとスパイシーさが強くなり肌につけると僅かに刺激があるので肌の弱い人には向かなそうだけども、乾燥には効くようだ。血行が良くなるのかもと思う

もっとみる
(109)神無月

(109)神無月

月が変わるとツキが変わると信じているので、やれやれ無事に変わったなとホッとする。10月は神無月だから神様がいない。出雲だけ神様が集まって神在月なので出雲は賑やかなのかなと思う。どんな雰囲気なのだろう?

部屋にいる時ラジオをかけていることが多いのだけど、昨日はそれをやめてみた。ネットもなるべく見ないようにしていると、ワサワサした気持ちが少し落ち着いた。ランダムに色々な情報を拾いすぎて処理しきれなく

もっとみる
(100)遊ぼうよ。

(100)遊ぼうよ。

朝テラスに出るとラティスの柵がモモのお気に入りで、たたっと上がって角のでっぱりに座って私に目線を送ってくる。こっちへ来て遊ぼうよ。真剣なので目つきがこわいよ。

このところ身体が重くてしんどいと思っていたら、本当に体重が増えていた。運動しなきゃとヨガをしていて、両手を床について腕立て伏せの姿勢になった下へ、モモが尻尾をぴんと立てて入ってきてフサフサ~と揺らしながらそのまま動かない。「モモちゃんどい

もっとみる
(92)猫たちのマイブーム

(92)猫たちのマイブーム

今日は携帯を持ち忘れてしまって、身軽な一日だった。やっぱりスマホ見過ぎだなと実感してしまった。だから夕焼けも昨日撮った空。

このところ、私が出かけようとすると猫たちが玄関に寝転んでいる。玄関マットにジジ、たたきの靴の上にモモが寝そべり、四つの目が私をジッと見つめている。

すぐに一匹づつ拾って両脇に大きな黒猫を抱えて、急いでリビングに戻って、猫たちを指定の場所に座らせるのだけど肝心の場所がわから

もっとみる
(47)カメラ嫌い

(47)カメラ嫌い

また朝からザアザア雨の音がしていて、ずいぶん酷い気候だけど大丈夫だろうかと心配になった。湿気の鬱陶しさよりも、こんな長梅雨だと夏野菜や秋の収穫など作物への影響が気になってくる。

猫は傘が好きで、傘を広げて置いているとモモがいそいそとやってきて、すまして座っている。じっと私を見るのでカメラを向けると、途端にムッとした表情になり、あっちを向いたりこっちを向いたりと目をそらしている。

昨日染めた糸は

もっとみる