見出し画像

とにかく推して!推して!推しまくる!話

こんばんは。

実は…

noteで「夏の自由研究」のお題が出ていて、自分は今朝に記事を書いて応募しました。下記参照

嬉しいことに、この記事がnoteの「#夏の自由研究」の人気記事の一覧に並んでいます。

自己肯定感が高めなのか、これはもっと宣伝して推しておこう!と今、ヤル気に溢れています。

noteの運営さん、人気記事に入れてくださって、とてもとても嬉しいです!本当にありがとうございます!

💚ハッピー!ハッピー!ハッピーです!💚

自分を推して!推して!推しまくる!

自分を堂々と推せるか、推せないか。

ここで「推せる!」って言えたら、人生が生きやすくなります。生きやすく楽しく過ごしたいので、自分は当たり前のように自分を推して自己肯定します。

薬局の薬剤師がメンタルを強くする方法を語ってもバチは当たらないでしょう。自分はメンタル強めだし、需要はあるはずです。

😅明日には人気記事から外れてるかもしれないよ?そんなに喜んで大丈夫?恥ずかしくないの?

って声が聞こえてきそうですが、明日も人気記事にのこるために今!最善の行動(記事の更新)をしています。

今、喜ばないでいつ喜べばいいのか。
感情は流れていくものです。流れてどこかに行ってしまう前に堪能したいです。

明日、たとえ人気記事から外れたとしても、今、人気記事から外れないように策をねった事実は残ります。それを後から見て自分のガッツを褒めたらいいんです。

そういうわけで、もう一回リンクを貼っておきます。ぺたっ!リンクの記事をを読んだら♡スキ押してください!自分はこの記事を推したいんです!お願いします!

熱くPRをしたところで、今日はここらへんで切り上げます。

といいつつ、まだまだ書いちゃいます。

今日は夜の18時から20時までオンラインの社内研修でした。

今回は痛みを抱える多剤併用(ポリファーマシー)患者様の減薬について話題が白熱して、減薬も視野に入れつつ西洋薬ではとれない痛みを漢方でどうやって楽にしてさしあげることができるか討論しました。

医薬連携の話も出たりして、今晩は内容が濃すぎて、空気も真剣ですごかったです。ガチ研修でした。出席してよかったです。医療にかかわる薬局メンバーの本気の眼がパソコンのモニターから伝わってきて、その場に交えさせていただける自分の環境のありがたさが身にしみました。そんな環境を用意してくださっている方にはさらに感謝です。

書きたいことを全部書いたので、今日は寝ます!おやすみなさい!またね!

自己肯定感についてはこちらをご覧ください

▼自分の薬剤師の業務について記事に書いています

※♡スキ押してください!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートをいただくととっても嬉しいです!Amazonアソシエイトの収益は本などの勉強に必要な教材の購入費にします。