見出し画像

ホントにDXセミナー?_20220320

今日は、「DXセミナー」の動画をみて、勉強してました。

この動画は、社内の選抜者を対象に実施されたDXセミナーを収録したものです。
受講した人以外にも「業務時間外で視聴すること」「学んだ内容をレポートに書いて提出すること」を条件に、手上げ式で誰でも視聴することができます。

視聴した感想。

ちょっと悪口になってしまうのですが「DXというより、IT化、だな」。

ただ、自分の業務内容を効率化したい、と考えた時、一番ハードルが高いのがIT化なんですよね。
DXセミナーの講義でも、世の中のデジタル化・IT化の企画は、実施した中の半分が失敗するとのデータを示していました。

失敗の主な原因は2つ。
●要件定義が不十分で、システム実装の段階で五月雨式に要件が追加される
●システム化の企画が不十分

だから、企画する段階で、どのような情報を集めて、どうやって現状を分析して課題を出して、どうやって新しいシステムを設計して、どんなビジネスモデルを想定しているのかが大事です。

ここが、4日間の講義の中で、もっとも具体的に語られました。

それはデジタル化・IT化であってDXではないですよね。

一応、講義の終盤では、クラウドやビックデータを取り上げて、DX推進するためにITの新技術をフォローするのが大事ですよ、と説明しています。
でも内容は、gaccoなどの無料オンライン講義や、書籍に書いてあるような概略ばかり。

IT化の方法論を具体的に講義できても、DX推進の方法を講義することは難しいのだな、と分かりました。

デジタル化・IT化ができてないと、DXには進みません。現状は、多くの企業で業務をデジタル化・IT化できずに困っています。そういう意味では、この講義の内容は的を射ています。
また、専門のコンサルの方が、どうやってIT化の企画を立案していくのか。その方法論は勉強になりました。
AIの講義でちょっとだけ微積の話をしていたのも、好感が持てました。

ただ、IT化の方法論に、デザイン思考や新規IT技術の概略を付け加えただけで「DXのセミナーです」というのは、どうかな。


==========================
毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

「スキ」をおしてもらえたらうれしいです。 noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。

読んでいただき、ありがとうございました。


#毎日投稿 #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #DX #IT化 #デジタル化 #しゃかせん


この記事が参加している募集

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。